児童活動の様子
授業の様子(12月21日)No.2
◇ 12月21日の授業の様子です。3年生と4年1組、5年1組の様子です。
<3年1組>
デジタル教科書をモニターに写して、コンパスでかいた円の確認をしています。
<3年2組>
国語科で、俳句の学習をしています。冬の様子を表す言葉(季語)探しをしています。
<4年1組>
2学期終わり間近なので、テストやプリントの振り返りをしています。
<5年1組>
社会科の授業です。NHKでホームページで配信している教材をモニターに写しています。「情報化した社会とわたしたちの生活」という単元の学習です。
<3年1組>
デジタル教科書をモニターに写して、コンパスでかいた円の確認をしています。
<3年2組>
国語科で、俳句の学習をしています。冬の様子を表す言葉(季語)探しをしています。
<4年1組>
2学期終わり間近なので、テストやプリントの振り返りをしています。
<5年1組>
社会科の授業です。NHKでホームページで配信している教材をモニターに写しています。「情報化した社会とわたしたちの生活」という単元の学習です。
授業の様子(12月21日)
◇ 12月22日の学習の様子を紹介します。第2学期終業式1日前の様子です。
<1年1組>
アダム先生と英語でじゃんけんをして、英語に親しんでいます。
<1年2組>
図画工作科の作品のアルバムづくりをしています。
<2年1組>
牛乳パックに書かれた数字を見せながら、水のかさの単位の換算をしています。
<2年2組>
2年2組も水のかさの学習をしています。単位換算は、どの学年でもなかなか難しい学習です。
<1年1組>
アダム先生と英語でじゃんけんをして、英語に親しんでいます。
<1年2組>
図画工作科の作品のアルバムづくりをしています。
<2年1組>
牛乳パックに書かれた数字を見せながら、水のかさの単位の換算をしています。
<2年2組>
2年2組も水のかさの学習をしています。単位換算は、どの学年でもなかなか難しい学習です。
村たんけん(12月20日)
◇ 2年生は、生活科の学習で、「村たんけん」をしました。村の施設の見学を通して、自分たちの生活は、多くの人とかかわっていることに気づくことを目的として実施しました。
今回は、駐在所と郵便局の2箇所です。
<駐在所>
駐在所の中に入れてもらい、説明していただきました。たくさんメモしています。
パトカーに積んているものも見せていただきました。
<郵便局>
一人一人が書いてきたはがきをそれぞれがポストに入れました。
なかなか見られないポストの中も見せてもらいました。その後、郵便局の中の様子も見学しました。
駐在所や郵便局の方々、お忙しい中、ていねいに対応していただきありがとうございました。
今回は、駐在所と郵便局の2箇所です。
<駐在所>
駐在所の中に入れてもらい、説明していただきました。たくさんメモしています。
パトカーに積んているものも見せていただきました。
<郵便局>
一人一人が書いてきたはがきをそれぞれがポストに入れました。
なかなか見られないポストの中も見せてもらいました。その後、郵便局の中の様子も見学しました。
駐在所や郵便局の方々、お忙しい中、ていねいに対応していただきありがとうございました。
授業の様子(12月20日)
◇ 3年2組の国語科の学習で、タブレットに保存された表をモニターに写して、表から分かったことをみんなに説明している授業です。
モニターに写す表を、タブレットを操作して選んでいます。
選んだ表から分かることや考えられることを、映し出された表を指しながら発表しています。
モニターに写す表を、タブレットを操作して選んでいます。
選んだ表から分かることや考えられることを、映し出された表を指しながら発表しています。
授業の様子(12月19日)
◇ 今日は、2年1組の算数科の学習の様子と5年1組の書写の学習の様子を紹介します。
<2年1組算数科「水のかさのたんい」>
1Ⅼは、何dⅬになるのか、確かめているところです。
<5年1組書写「書き初め」>
インターネットに接続できる環境にして、タブレットで「福島県教育会館書き初め展」の動画を視聴し、文字の形や筆使いを確認しているところです。
インターネットの環境が整っていれば、ご家庭でも視聴できます。冬休みに練習するとき、参考にしてみてください。
<2年1組算数科「水のかさのたんい」>
1Ⅼは、何dⅬになるのか、確かめているところです。
<5年1組書写「書き初め」>
インターネットに接続できる環境にして、タブレットで「福島県教育会館書き初め展」の動画を視聴し、文字の形や筆使いを確認しているところです。
インターネットの環境が整っていれば、ご家庭でも視聴できます。冬休みに練習するとき、参考にしてみてください。