東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
文字
背景
行間
東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
グループ行動を終え、みんなカンガルー広場に戻ってきました。
ゾウ、カンガルー、ワラビー、レッサーパンダなどなど、たくさんの動物を見てきた様子。
そのまま仲良くグループでお昼ご飯です。
お天気もよく、元気に多摩動物公園に向け、出発しました。
1年生、上手に並んで歩いてます。
多摩動物公園、カンガルー広場に到着。
これから2年生がリーダーになって、1年生とグループ行動です。
何種類の動物を見てこられるかな?
お昼ご飯のときの報告が楽しみです!
多摩市の教育委員会より、教育委員の皆さんや、教育長を始め教育委員会事務局の皆さんが来校し、本校職員と懇談したり、各学級の授業を見学したりしました。
月曜日の朝会、今週は久しぶりにリモートで行いました。
校長からは、子どもたちが運動会で頑張っていたことへの称賛や、行事によって深まっていく仲間との絆をより深めていってほしい、という意味で「思いやり算」という言葉を紹介しました。
これは、「+、-、×、÷」の四則計算で用いる記号の読み方を使って、人との関わり合いに変換したものです。
「+」は、たすける。
「-」は、ひきうける。
「×」は、こえをかける。
「÷」は、わけあう。
11月に予定されている学習発表会に向けて、友だちのことを考えられるようになっていきましょうという話でした。
南鶴牧小合唱団が、第13回からきだ菖蒲館まつりに出演しました。
5曲+アンコールの計6曲を歌いました。
おなじみの「ジャンプ」やNHKコンクールで歌った2曲を始め、日頃の練習の成果を披露しました。
このステージを提供してくださった関係者の皆さま、雨の中を足を運び暖かい拍手を送ってくださった方々、合唱団のためにありがとうございました。
運動会が終わり、校庭の芝生もオーバーシードの時期がやってきました。
重機で穴を開けて冬芝の種を撒きます。
しばらくの間、校庭を閉鎖します。
来月の中旬頃に、きれいな冬芝の上で運動ができるようになります。
今朝の集会は、「門番ジャンケン」を行いました。
各関門に立っている集会委員や先生たちとジャンケンをして、最後まで勝ち進むとゲームを終了できます。
集会委員が整列の声掛けや司会進行などで頑張っていました。
運動会が終わり、本日から読書旬間が始まりました。
本校では年間を通じて読書活動を推進していますが、この期間は図書室や図書委員会などの働きかけも盛んになります。
今朝も保護者や地域の方々が来校し、読み聞かせをしてくださいました。
当ホームページを頻繁に閲覧していただいている方はお気付きだと思いますが、本校ではほぼ毎週、読み聞かせを行っています。一人で読書をすることも大切ですが、親や教師が声を出して、子どもたちに語りかけていくことの意味は、学年を問わず大きいと考えています。
親や教師の声を通して、子どもたちは、言葉の体温を感じながら、物語の情景を思い浮かべます。そして、声の響きを通して、喜びや悲しみ、痛みなどを全身で受け止める感性が豊かに磨かれていくことも十分にあると思います。
また親や教師が、子どもたちの表情を見ながら、声の調子を変えたり、時折立ち止まって、子どもたちの声に耳を傾けてみる。そんな時間を一緒に過ごすなかで、互いの信頼関係が着実に形づくられていければと考えています。
秋晴れの下、第41回運動会が行われました。
今年度は3年ぶりに入場制限等を解除し、各ご家庭の方々や地域からの来賓の方々など、たくさんの方々が子どもたちの一生懸命に取り組む姿を応援に来てくださいました。
阿部市長も来賓として来校してくださいました。
本校の特色である、緑の芝生の上で競技や演技が行われました。(画像はすべての競技・演技ではなく一部です)
子どもたちは競技や演技だけではなく、高学年を中心に係の仕事でも運動会を支えました。
今年もトリを務めるのは6年生でした。
閉会式で得点発表、今年の勝利は白組でした。
6年生の代表の言葉で、今年の運動会は幕を閉じました。
すべての学年が運動会へ向けて、頑張っている中で、小学校生活最後の運動会へ向けて6年生が頑張っています。
4階の廊下には、全員の気持ちを込めた揮毫があります。
今日より明日へと、彼らの挑戦が続きます。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。