最近の学校の様子から

2022年10月の記事一覧

10月26日 6年国語 みんなで、楽しく過ごすために②

10月19日の記事で、6年生が1年生への読み聞かせを計画している授業の様子をアップしました。

 ↓  ↓  ↓ (こちらのリンクで参照できます)

https://schit.net/tama/esminamitsurumaki/blogs/blog_entries/view/42/682fa980d892dcf3f2f242b04da89eed?frame_id=35

 

今日は、その授業の続きです。

6年2組が1年2組へ読み聞かせを実施しました。

 

どんな本が1年生には相応しいのか、みんなで考え、議論もしてきました。

司書教諭へアドバイスを仰ぎに行くときもありました。

 

いよいよ実践します。

体育館に集まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は、いろいろな姿勢で聞いています。6年生との二人きりの世界に入り込んでいるように思えます。

6年生も、読み方を工夫します。問いかけをしながら読み進めていく姿もありました。

あっという間に終わりの時間はやって来ます。

 

 

「また、やりたい」

これは6年生の感想です。

 

時間が取れれば、ぜひやってほしい取り組みです。

今度は、もっと事前の話し合いを深められるのではないでしょうか。

10月26日 芝生、青空、富士山

朝から青空が見えるのは久しぶりのような気がします。

養生中の緑の芝生と青空の組み合わせがとてもきれいです。

 

山並みの向こう側から冠雪した富士山が見えました。

 

秋の深まりと、冬へ近付いていることを実感できますね。

 

芝生の校庭は木曜日で養生期間を終え、いよいよ金曜日から使えます。

10月25日 研究協議会

3年生の研究授業が終了した後は、全教員が研究協議会へ参加しました。

教員が小グループに分かれ、今日の授業について議論をします。

議論後は、それぞれの内容を発表し合いました。

子供たちと同様に、教員たちもしっかりと伝え合いをしながら学びを深めています。

 

協議会の最後には、明星大学客員教授の邑上 裕子 先生から指導講評をいただきました。

 

本校では、これからもHP等を通じて授業の様子を発信していきます。

10月25日 3年生国語 山小屋で三日間過ごすなら

南鶴牧小学校では、今年度の研究テーマを

「伝え合う力」を育てる 授業づくり ~国語科を通して~

として、伝え合いを通して様々な力を育む研究を進めています。

本日は、3年生が研究授業を行いました。

この授業において、

・相手意識、目的意識がもてる話題や題材を精選する。
・話型や聴型を活用する。
・交流する視点を明確にし、目的に合った形態(ペア・少人数など)を選択する。
・視点を明らかにした児童の振り返り(自己評価、相互評価)を取り入れる。

を視点として授業を行い、校内の教員へ公開しました。

 

子供たちはグループミーティングボードを中心にグループ討議をして、お互いの意見を比較、分類していきました。

しっかりと根拠を伝え、相手に分かりやすくすることも大切です。