最近の学校の様子から

2020年5月の記事一覧

分散登校高学年 2回目

5月21日、高学年の分散登校2回目の日です。
6年生、5年生の順に登校しました。
高学年は課題として自宅で学習したことの中で、
全体で確認した方がよいところを詳しく説明しました。
また、来週までの課題の内容についても説明します。
その他に、自宅で学習したことがどれくらい定着しているかを確認するテストをしたり、
臨時休校中の生活についての不安を見取るアンケートをしたりしました。
 
左写真 6年 算数の課題の難しかった部分を全体で確認
右写真 6年 自宅の電気消費量についての説明
 
   アルファベットの確認       生活アンケート
6年生は2月に行ったスキー教室のビデオを(左下写真)
5年生は社会科のビデオを視聴しました(右下写真)。
 
5年生も自宅学習の課題だった漢字の成り立ちについてや
立体の展開図や見取図についての確認をしました。
 
ふたば学級では課題の確認や、学校施設の様子の確認、
コオーディネーショントレーニングなどを行いました。
 
児童のみなさん。来週も待っています。

プドウの花が咲きました

南鶴牧小学校は果樹が多い学校です。
5月17日にプール入口のブドウの花が咲きました。
ブドウの花は花びらがないので目立ちません。
このブドウの木は甘い実が付きます。


 
関連記事
令和元年(2019年)5月30日 ブドウの花
令和元年(2019年)8月1日 プール前のブドウが鈴なりです 
関連記事は、「南鶴牧小学校 記事のタイトル」で検索するとヒットします。

ハナモモの実

ビオトープのハナモモの実がなっています。
花は派手できれいなので花が咲くと気付くのですが
これまで、実がついているのには気が付きませんでした。
実は甘くはないようですが桃の香りがするようです。
熟したら食べてみたいと思います。
 
関連記事
令和2年(2020年)3月16日 ハナモモが咲きました
令和2年(2020年)3月24日 春のビオトープ 
関連記事は、「南鶴牧小学校 記事のタイトル」で検索するとヒットします。

分散登校中学年 2回目

5月20日、中学年の分散登校2回目の日です。
4年生、3年生の順で登校しました。
4年生はアンケートに記入したり、課題の確認をしたり、
学習の定着を確認するテストをしたりしました。
最後に、総合福祉センターに差し上げるゴーヤの苗づくりをしました。
 
 
3年生も定着を確認するテストをしたり詩の視写をしたりしました。
みんな集中して取り組んでいます。
 
 

分散登校ふたば低学年 その2

5月19日、ふたば学級も2年生と1年生の登校日です。
2年生は1年生を迎える準備やサーキットなどに取り組みました。
 
1年生は読み聞かせなどをしました。
どの学年も、みんな落ち着いて生活しています。
はやく学校に慣れてもらえるように休校が開けたときのための準備しています。
 

分散登校1年生 その2

5月19日、後半は1年生です。
教科書を見ながら1対1の対応を確認したり、数字の書き方を確認したりしました。
 
 
学校の中を知るために学校の中を探検しました。
 
    家庭科室を探検         しばちゅんを発見

校長室では歴代校長の写真を見ながら、
「今、南鶴牧小学校に校長先生は何人いるでしょう。」
というクイズの答えを考えました。

分散登校2年 その2

5月19日、分散登校2週目となりました。
今週もトップバッターは2年生です。
課題を見直してファイルしたり、作文を書いたりしました。
 
 

体育館でコオーディネーショントレーニングや柔軟体操などもしました。

カキの花が咲きました

南鶴牧小学校果樹が多い学校です。
5月12日にプール北側のカキの花が咲きました。
プール北側のカキは甘柿です。
カキは雄花と雌花があります。
雄花はたくさん鈴なりに咲きます。
  
                         雄花
雌花は雄花より、あの柿独特の「へた」の部分が大きくなっています。
枝から直接出で、1つ1つの花が独立して咲いています。

       雌花

オンライン教材について

オンライン教材の入口ボタンは
学校ホームページの左中段「オンライン教材ログイン」にあります。

東京ベーシック・ドリルの問題と解答へは下からも入ることができます。
東京ベーシック・ドリル

東京都教育委員会の学びの支援サイトへは下から入ることができます。
(文部科学省、経済産業省へのリンクもあります。)
学びの支援サイト