東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
文字
背景
行間
東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
今日の1年生は、職員室を来訪しました。
少しずつ、学校のことも分かってきたようです。
退室するときに、「しつれいしました」と挨拶のできる子がたくさんいました。
わかばの教室をのぞくと、小集団で学習をしていました。
お互いの関わり合いを深めたり、互いを意識し合ったりする力を高めるために、ゲーム的な要素も取り入れて行っています。
今年度、一緒にわかばで学び合う友達のことを知る学習です。
同時に、自分のことを伝えるときや、相手へ質問するときに、ていねいな言葉遣いも意識します。
〇〇の好きな△△先生の隣の、▢▢の好きな◎◎さんの隣の、✖✖が好きな▽▽先生の隣の、……
と、最後に自己紹介をしながら次の人へ引き継いでいきます。
1周終わると、ホワイトボードに◎◎さんが「好きだ」と言ったことを書いて、答え合わせをします。
わかばでは、小集団の他にも個別の学習も行っています。
今年度は可能な範囲で、わかばの学習も紹介していきます。
父母と教職員の会の方々が五月人形を飾ってくださいました。
職員室前の廊下に展示してあります。
中休みが始まると、しばちゅんから放送が入りました。
「はだしで一緒に遊ぶちゅん!」
子どもたちは校庭で裸足になり、駆け回って遊びます。
先生たちも走ります。
裸足の感想は「気持ちいい」が多く聞かれました。
6年生が、全国学力・学習状況調査を行いました。
国語と算数の学力調査に続いて、学習に関する意識調査も併せて行いました。
5年生の理科の学習で、子どもたちが初めて出合う内容です。
5年生の理科では、主に「予想や仮説を基に、解決の方法を発想する」という問題解決の力の育成が重視されます。その際、忘れてはならないのは「条件を制御する」ことです。この考え方を用いながら、一年間理科の学習を積み重ねていきます。
天気の変化は、雲の量や動きと関係があるのか仮説を立て、実際に空の様子を撮影します。
撮影した画像は仮説検証に用いられるので、重要な自作の資料になります。
撮影には遮光板を用いて、太陽の光の影響を最小限にしました。また、遮光板によって撮影時に目を傷めないようにしました。
遮光板
撮影画像
本日から今年度のあいさつ運動が始まりました。
トップバッターは4年1組の子どもたちです。
タスキを着用すると、気持ちも盛り上がってくるのでしょうか、とても元気な声で登校してくる子どもたちを迎えてくれました。
15日に雨のため中止になった管理作業ですが、本日の午後から有志の方々により行っていただきました。
乗用型の芝刈り機を使って、芝刈りとスイープを行いました。
ありがとうございます。
次回の芝生管理作業は22日(土)の9:00から予定しています。
リーダーはおやじの会の皆さん、担当学級は1年1組と1年2組です。
その他の方々の参加もお待ちしています。
1年生が校長室へやってきました。
本来の目的は、学校中の各部屋がどんな働きをしているのか、学級担任と共に歩きながら知っていくことでした。
校長室がちょうど来客等がいなかったので、部屋の中を紹介しました。
歴代校長の肖像写真を見て、ほとんどの子が「昔の校長先生でしょ?」「今の校長先生のはないの?」と言っていました。
休み時間に校庭へ出てみると、鉄棒名人に会えました。
前や後ろ、横向きに何回も回ったり、自分の身長の倍くらいの高さで回ったりと、見ていて思わず拍手をしたくなります。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。