最近の学校の様子から

2021年7月の記事一覧

特別教室空調工事

7月27日から、夏季休業を使って
理科室・図工室・家庭科室の特別教室の空調工事をしています。
音楽室と学校図書館にはすでにエアコンがついているので、
これで特別教室にもすべてエアコンが付きます。
(特活室は特別教室扱いではないのでエアコンは付きません。)
 
    足場を付けています         たくさんの資材を使います
 
   四角枠の場所に設置します     間近で見る室内機はとても大きい
8月中には工事を終えて、うまくいけば9月から使うことができます。
お楽しみに。

健康観察カード8月分

緊急事態宣言の中、都内・市内の新規感染者数が爆発的に増えています。
感染力が強いデルタ株が増えています。
引き続き、感染拡大防止にご協力ください。
毎日、朝夜に検温と健康観察をしてください。
手洗いをこまめにして、家庭内の感染を予防してください。

睡眠時間を十分に取り、バランスのよい食事をとってください。
人と会う時には間隔をあけてマスクを着用してください。

すでに子どもに配布している8月分の健康観察カードです。

カードをなくしたり、汚したりした場合はこちらを印刷してお使いください。
健康観察カード8月[PDF:104KB]

第70回はたらく消防の写生会

東京都消防庁主催の令和3年度 第70回はたらく消防の写生会の入選作品が公開されました。
例年、イトーヨーカドーで展示していたのですが、
新型コロナウイルス感染症拡大防止のためにウェブサイトでの公開となっています。
9月末までの限定公開です。
2年生7名の入選作品が公開されています。

多摩消防署のホームページよりご覧ください。
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-tama/syaseikai.pdf

スプリンクラーの修理

7月28日、芝生校庭の散水用スプリンクラーの第2系統(東側)の校舎側のスプリンクラーが
回転しなくなったということでスプリンクラーの設置業者に問い合わせたところ
何かが詰まったせいなのでそれを押し込んでくださいということでした。
 
黄色丸の部分が放水口です。拡大した写真が右側です。
大きな放水口が水をまくところ。
小さい放水口は小さい放水口のふたのように上にある回転羽根に水を当てて
スプリンクラーを回転させるための放水口です。
回転しないということは、この小さい放水口から水が出ないので回転羽根に水が当たらず
回転しないとのことでした。
小さい放水口に針金を入れて
詰まっているものを落とせば回転するようになるとのことでした。
 
ご覧の通り、回転するようになりました。
修理費を節約できました。よかった。

青少協「星を見る会」中止

多摩市青少年問題協議会鶴牧・大松台地区委員会主催の
4年生対象「星を見る会」8月20日(金)19時から 於:大松台小
は、多摩市の新型コロナウイルス地域感染レベルが3に引き上げられたことを受けて
残念ながら中止することになりました。
青少協鶴牧・大松台地区委員会

芝生管理作業 令和3年7月28日

週の半ば、7月28日水曜日の夕方16時から有志による芝生管理作業を行いました。
非常事態宣言発出のため学級ボランティアによる芝生管理作業を中止しているので、
土曜日の定例の芝生管理作業は有志による作業になっています。
参加者が少ないため、土曜日だけの作業では負担が大きくなっています。
そこで、週の半ばに芝刈りを行い、土曜日の負担を少しでも軽くしました。
 
7名の方にお手伝いいただき、2時間の作業をしました。感謝申し上げます。
夏になり、夏芝の伸びが大きくなっていて、4.5日間しかないのに8.5袋刈りました。

次回は7月31日(土)8時00分より、有志による芝生管理作業を行います。
お手伝いいただける有志の方を募集します。暑さ対策をして校庭にお集まりください。

多摩市の新型コロナウイルス地域感染レベルを3に引き上げました

現在、多摩市内において、新型コロナウイルスの感染拡大のスピードが上がって きており、
新規感染者数の増加が続いています。
そこで、7月28日、多摩市は、新型コロナウイルス地域感染レベルを
レベル2から最高レベルのレベル3へ引き上げました。

夏季休業日中の学校の対応について(7月29日~8月22日)
1 合唱団の活動
自校での活動とし、感染症対策が十分に講じられ、
安全に配慮して実施できる場合に限り実施する。
市外での大会・コンクールへの参加等の実施は原則中止する。
→予定通り感染症対策をしながら練習を継続します。

今後も不要・普及の外出を避け、健康観察を続けて感染防止に努めてください。

中学校不登校特例校の開設構想について

多摩市教育委員会からの連絡です。

日頃より多摩市の教育行政にご理解・ご協力いただきましてありがとうございます。
中学校不登校特例校の開設構想に関する説明会を
7月29日(木)、7月31日(土)、8月6日(金)に
関戸公民館、多摩市役所、永山公民館にて開催予定の旨を、
教育委員会だより7月号及びたま広報7月20日号の記事でお知らせしておりましたが、
構想の再検討を行うため、中止とさせていただきます。
併せて8月2日から予定しておりました動画配信も中止とさせていただきます。
急遽の中止により、大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ありませんが、
よりよい構想とするためにお時間を頂戴しますこと、
ご理解くださいますようお願いいたします。
多摩市教育委員会

 

夏季休業中の合唱団練習

夏季休業に入って、合唱団が毎日練習を積み重ねています。
毎年8月中旬に予選が開催されるNHK全国学校音楽コンクールですが
今年も緊急事態宣言発出のために予選は中止となってしまいました。
しかし、今年は都の本選は実施されます。
9月12日に予選なしで東京都本選が実施されることになりました。
南鶴牧小学校合唱団Musical notesは、9月のNコンに向けて練習しています。
 
何人ものゲストティーチャーが指導に来てくださっています。
7月27日の先生には1人ずつ個別練習をしていただきました。
 
卒業生も応援に来てくれます。ありがとうございます。
 
関連記事
平成28年(2016年)8月16日 合唱団 がんばりました
令和元年(2019年)5月14日 合唱団 ふれあいコンサート
令和元年(2019年)6月11日 合唱団朝練習
令和元年(2019年)7月29日 合唱団 野外コンサート
令和元年(2019年)7月31日 NHK合唱コンクール予選会出場
令和元年(2019年)10月28日 第17回ハロウィンin多摩センター出演
令和元年(2019年)12月2日 合唱団 島田療育センターコンサート
令和2年(2020年)2月17日 第56回合唱祭
令和2年(2020年)9月5日 合唱団休日練習 

令和2年(2020年)9月24日 合唱団Nコン課題曲の録画撮り
令和2年(2020年)10月8日 合唱団 リモート合唱作品試写会
令和2年(2020年)10月21日 Nコン リモート合唱動画投稿
令和2年(2020年)10月23日 合唱団動画職員視聴
令和2年(2020年)12月9日 合唱団ミニコンサート
令和2年(2020年)12月16日 合唱団体験入団
令和2年(2020年)12月27日 3年 合唱団ミニコンサートのお礼

令和3年(2021年)2月22日 合唱団 令和3年の団長度の団長の選出
令和3年(2021年)3月14日 合唱団 さくらコンサート

令和3年(2021年)3月21日 合唱団 発表曲の録画
令和3年(2021年)3月22日 合唱団 今年度最後の活動
令和3年(2021年)4月9日 合唱団練習開始
令和3年(2021年)7月25日 多摩ニュータウン野外コンサート

4年 ゴーヤーカーテン

4年生が育てているゴーヤーカーテンが元気に伸びています。
ゴーヤーは、にがうりとも呼ばれますが、和名はツルレイシです。
みんな同じ植物です。

校舎1階の赤枠部分がゴーヤーカーテンです。
まだ、実は見つけられませんでした。雌花がたくさん付いて実がなってほしいと思います。
少し苦みはありますが、おいしい夏野菜です。
 
今年は多摩市環境政策課にご協力いただき、多摩市農協委員のの方を講師にお招きして
グリーンカーテンをつくるだけでなく、
グリーンカーテンの意義や落ち葉の堆肥づくりの学習をしています。

シジュウカラのひな

7月24日、校舎内に迷い込んだ鳥がいるというので行ってみると、シジュウカラのひなでした。
 
まだまだ未熟者のことを「くちばしが黄色い」といいますが、
ご覧の通り、くちばしの縁が黄色く、まだ体も小さいので、ひなであることが分かります。
でも、トレードマークのの胸の黒いネクタイははっきりと分かります。

かわいい手乗りシジュウカラ。この後、飛んでいきました。元気に育ってほしいものです。

シジュウカラ
大きさ スズメくらい(スズメ、ムクドリ、ハト、カラスは大きさの指標の鳥です。)
色・模様 背中はグレー、一筋の白い線、肩は黄色みがかる。腹は白く黒いネクタイ。
声 さえずりはツツピー ツツピーと比較的ゆっくり鳴く。
  地鳴きはジジ、ジュルジュル。

成鳥の写真は関連記事をご覧ください。

関連記事
令和2年(2020年)6月30日 シジュウカラ

体罰防止研修会

7月24日、夏季休業前の最後の授業日です。
子どもが帰った後、職員で体罰防止研修を行いました。
前半は、事例をもとに、どうして体罰が起きてしまったのか、
どのようにすれば体罰を防ぐことができたのかについて話し合いました。
後半は、グループごとに体罰を起こさないようにする取組を考えました。
今後も職員一丸となって取り組みます。

親子で学ぶ環境教室のご案内

多摩市役所環境部ごみ対策課からのお知らせです。
東京ガス株式会社の講師をお招きし、身近な環境問題をテーマに地球環境・
エコクッキング・食品ロスについて学ぶ講義を実施します。
地球環境と食生活は深く関わっており、
買い物・調理・食事・片付けの各場面においてどんなことに気を付けていけば良いのか、
実生活に即した環境に優しい工夫を知ることができます。
教室の後半では、みつばちの巣から採れる「みつろう」と
布で作る「みつろうエコラップ」を製作します。
「みつろうエコラップ」はプラスチックを使わず、
水で洗えば何度でも繰り返し使うことができる環境に優しいフードラップです。
ミツロウの自然な防腐作用で、野菜や果物を包むと長持ちし、
食品ロスを軽減することにもつながります。
当日製作したみつろうエコラップはお持ち帰りいただけます。
自由研究にもぴったりな夏休み特別企画です。ぜひ、ご参加ください。


△開催日時 8月18日(水曜日) 午前の部:10時~12時 午後の部:14時~16時
△開催場所 エコプラザ多摩3階研修室
△対象 市内の小学生以上のお子様とその保護者
△募集人数 各回20人(2人×10組)
△参加費 無料
△持ち物 筆記用具、持ち帰る袋、新聞紙(1日分)
△申し込み 以下問い合わせ先まで電話にて申し込み。
必要事項は、参加希望者の氏名、学年、電話番号、参加希望回(午前の部または午後の部)
※先着順
△締め切り 7月30日(金曜日)

よい夏休みをお過ごしください

新型コロナウイルス感染症により
非常事態宣言やまん延防止等重点措置が続く中、
感染症対策を継続しながら各学年の学習を進めていくことができました。
また、運動会や授業参観を始め、最低限の学校行事を実施することができました。
新型コロナウイルス感染症が流行する前と比べると、
まだまだ規制が多く、教育活動に不十分な部分はありますが、
保護者の方の感染症対策に対するご協力のおかげをもちまして、
学校内でのクラスターを発生させることなく夏季休業を迎えることができました。
クラスターが起きると学級閉鎖や学校閉鎖となる可能性もあり、
教育活動に大きなダメージを受けます。
保護者のみなさまに深く感謝申し上げます。

これから8月29日まで夏季休業となります。
保護者のみなさまには、継続して検温や健康観察を続けていただくとともに、
不要・不急の外出を控え、こまめに手洗いをして家庭内感染を防いでください。
都県をまたぐ移動は避けてください。
また、今後も家族に発熱等かぜ症状があるときには、登校を控えるようご協力ください。
充実した夏休みをお送りください。
教職員一同、8月30日月曜日に元気な姿で会えることを心待ちにしております。

芝生管理作業 令和3年7月17日

7月24日、有志による芝生管理作業を行いました。
この日から9月4日までは暑さを避けるために8時00~9時00分に作業します。
サッカーのコーチ、父母と教職員の会のみなさま、Gネットの方々、おやじの会の方
合計10名と児童1名、計11名が参加しました。
参加された有志の方々、暑い中、本当にありがとうございました。
日差しが雲にさえぎられていたため助かりました。
陽が出ていたら、この人数では太刀打ちできませんでした。
 
この日は、朝、水をまかなかったので、芝刈りが終わってから散水しました。
その後、肥料を4袋まきました。

暑い中、10人だけでの作業は、とてもきついものでした。
有志の方の参加をお願いいたします。
次回の定例作業は7月31日土曜日8時00分からとなります。
臨時の作業は7月28日水曜日の16時00分から実施予定です。

交通安全指導

7月23日、朝会の時間に落合6丁目駐在さんが放送で交通安全指導をしてくださいました。

横断時は左右の安全を確認した上で、運転手さんとアイコンタクトをして
自分を見てもらっていることを確認してから横断することが必要です。
自転車を乗るときには車に注意して運転することはもちろんですが、
歩行者に十分気を付けて自分が加害者にならないよう運転させてください。
必ず、ヘルメットをかぶらせてください。
不審者にあった場合は、すぐに逃げて110番してください。
早い通報が検挙につながります。

アゲハ

7月21日、ふたば学級で飼育していたアゲハが羽化しました。
 
赤丸は羽化した成虫(拡大:右写真)、黄丸が羽化した抜け殻(さなぎ)、
白丸はもう1匹のさなぎです。同じ日に羽化しました。
子どもたちは大喜びでした。

関連記事
令和2年(2020年)8月30日 アゲハ

ナナフシモドキ

7月20日、ふたば学級の5年生が靴箱で見付けたと言って持ってきてくれました。
 
草食性の昆虫ナナフシモドキ(ナナフシ)でした。
体の前に伸びている2本は触覚ではなく前肢(前足)です。
前肢を伸ばすと、一層、棒(植物の節)のように見えます。植物に擬態しているのです。
ナナフシモドキという名前はナナフシという昆虫に似ているのではなく
たくさんの(七つの)節のある植物に似ている(もどき)という意味のようです。
次の日、ふたば学級へ持っていくと、手に乗せたがります。
とてもかわいい昆虫で、手に乗せると腕を上へ上へと登っていきます。

自転車ロードレースのライブ中継

残念ながら7月24日に予定していた東京オリンピック自転車ロードレース観戦は中止しました。
多摩市教育委員会からインターネットでのライブ中継の連絡が入りましたのでご紹介します。
配信は10時50分~18時18分です。ぜひ、ご覧ください。
https://www.gorin.jp/live/game/CRD/

女子のロードレースは7月25日、12時50分~17時38分に配信されます。

学校だより「たいさんぼく」令和3年夏休み直前号

学校だより「たいさんぼく」の最新号を発刊しました。
巻頭言は「平和の祭典について考える」です。
他に、夏休みの生活について、学校図書館の開館について、GIGAスクール構想
や通知表について紹介しています。
3・4ページは別ファイルで夏休みのコンクールの案内を特集しています。

また、6ページには最新の行事予定を掲載しています。
カラー版の学校だよりは左のメニュー、または、下のリンクからご覧ください。
学校だより