最近の学校の様子から

2020年1月の記事一覧

6年 学級会

1月29日、6年生が学級会をしました。話合いの学習です。
司会や記録は子どもが輪番で行い、話し合いの進め方を学習します。
 
 

話し合いを進める司会グループは司会1名、副司会2名、黒板記録2名、ノート記録1名です。
司会グループはそれぞれのバッジを胸に付けています。
副司会は司会を助けると同時に名簿を使って発言者と発言回数を記録して
できるだけ多くの人が発言できるように指名します。
また、進行状況と時間を管理し、進行ボードや残り時間表示を逐次動かします。
黒板記録は2名で、次々と発言する内容を同時並行で記録します。
 
    提案理由の説明       議題カード

         司会進行カード
この日の議題は鶴っ子祭りのめあてを考えることです。
議題は事前にカードに書いて議題箱に入れます。
それをもとに司会グループが司会原稿を作って進行する上での注意などを考えておきます。
始めに議題の提案者が提案理由を述べます。
 
話し合いに参加する人は、この日の話合いの目標を書いたり、
事前に自分の考えを書いておいたり、話し合いの途中で考えたことをメモしたりする
カードを持っています。
 
活発に意見が出されました。意見が出尽くしたら意見への質問や、
賛成・反対の理由を出し合って意見を集約していきます。
賛成意見や反対意見が出たら、その数だけマークを貼っていきます。
そうすることで視覚的にも集約しやすくなります。
考えが一つにまとまらないときは、それぞれが挙手で意思表示をして
全体の意見の傾向をつかみながら、さらに意見を集約します。
最終的には少数の意見の人に譲ってもらいながら1つにまとめます。
採択された意見にもマークを付けます。



最後に、教師がこの日の話合い活動の良かったところを価値付け、
個人のノートにそれぞれが振り返ったことを記入します。