最近の学校の様子から

2019年8月の記事一覧

タブレットPCの更新 ITC研修会

8月29日、新しいタブレットPCが使えるようになりました。
教師用が6台、児童用42台、特別支援教育用8台の計56台です。
大型モニターも6台更新されました。
2学期から使います。
8月30日。新しいタブレットPCと大型モニターの使い方の研修を行いました。
新しい機器は進んでいます。すばらしい。
 

6年 中学校体験授業

8月29日、鶴牧中学校、大松台小学校と本校との3校連携事業として
鶴牧中学校での中学校体験授業を行い、本校の6年生約60名が参加しました。
鶴牧中学校区では、中1ギャップをなくすため、
小学生が中学校へ行く機会をできるだけ多く設定し、
小学生が中学生になったときに気持ちの障壁がないように取り組んでいます。
今回は9つの教科の授業を実施し、6年生が希望の授業に参加しました。
 
 

5年 乾燥させたアイの葉を取る

8月29日、5年生有志が乾燥させたアイの葉を取りました。
7月29日に一番刈りをした葉を乾燥させておいたものです。
茎と葉を分けて、染色に使う葉だけをきれいに取り分けました。
今回も、継続してご指導いただいている地域の専門家の方に教えていただきました。
 
 
関連記事
平成31年4月19日 アイの種まき
平成31年4月27日 アイが発芽しました
令和元年7月29日 5年 アイの刈り取り

【予告】芝生開放デー「水遊び大会」8月31日

父母と教職員の会、おやじの会主催の第3回芝生開放デーを
8月31日(土)9時頃から10時30分まで実施します。
当日は8時から芝生管理作業を実施していますので合わせてご参加ください。
校庭に水を引き、小さいプールも設置します。
ぬれても構わない服装でご参加ください。
芝生管理作業はサンダルは禁止です。運動靴でお越しください。

8月31日の芝生管理作業のお願い

次回の芝生管理作業は8月31日(土)です。
夏季休業中の作業は涼しいうちに始めます。
通常より1時間早い8時00分に校庭にお集まりください。
リーダーはおやじの会のみなさん。ボランティアは6年生保護者です。
6年1組・2組の方は小学校最後のボランティアになる予定です。
全国の中でも、とても恵まれた小学校の全面芝生校庭です。
ぜひ、6年間使った最後のご奉仕をしていただければ、うれしく存じます。
他の学年の保護者や地域の方の参加もお待ち申し上げます。
参加される方は暑さ対策をお願いいたします。運動靴でご参加ください。
なお、雨天で中止となる場合は左にあるボタンの
「なんつるGネット」のプログをご覧ください。
http://nantsuru.blogspot.com/
南鶴牧小グリーンネットワーク委員会

ラジオ体操終

8月28日。多摩市青少年問題協議会鶴牧・大松台地区委員会主催のラジオ体操が終わりました。
夏季休業中7月・8月に各5回ずつ、毎朝6時30分の生放送で計10回実施しました。
8月27日、28日は小雨が降ったため体育館で実施しました。
この日も約50名の子どもが参加しました。

この日が最後だったため、終了後に参加賞をいただきました。
最終日に参加できなかった人はガードを持って職員室に来てください。
カードと引き換えに参加賞を渡します。
 
青少協の地域や父母と教職員の会の方、長い期間、早朝にありがとうございました。
感謝申し上げます。

アブラゼミ

雨が降っていないときはセミがよく鳴いています。
でも、鳴いているところを写真に撮ることができるのはアブラゼミくらいです。
比較的近くにい行っても逃げないからです。
個体数が多く、よくつかまえることができるので日本ではあまりありがたみがありません。

しかし、世界的に見れば茶色の羽をもつセミは少ないため、
海外では、標本が、とても喜ばれるそうです。
そういう目で見ると、茶色の羽は素晴らしい保護色となっていて、
羽根に入っている緑の筋はとても美しい。

2学期は9月2日からです。

いよいよ2学期まであと1週間となりました。
早寝早起きのリズムを取り戻してください。

多摩市青少年問題協議会鶴牧・大松台地区委員会主催のラジオ体操は
8月28日まで実施しています。
6時20分校庭集合です。
8月26日は約50名の子どもが参加しています。

9月2日(月)始業式 通常通りの登校時間8:00~8:15 下校12:20頃 給食なし
持ち物は各学年だよりをご覧ください。

8月の芝生管理作業

8月3日、10日、17日の芝生管理作業の報告です。
夏季休業中は暑さ対策のため、8時00分から9時00分に芝生管理作業を実施しています。
8月3日、リーダーは鶴牧サッカークラブさん、
当番は2年2組、2年3組、3年1組、3年2組さんです。
保護者ボランティアの方は9名参加してくださいました。
8月10日、リーダーは多摩ボーイズさん、
当番は、1年1組、1年2組、6年1組、6年2組、6年3組さんです。
保護者ボランティアの方は23名参加してくださいました。
8月17日、リーダーは鶴牧サッカークラブさん、
当番は、2年1組、2年2組、2年3組、4年1組、4年2組、4年3組さんです。
保護者ボランティアの方は17名参加してくださいました。

8月24日、リーダーはおやじの方のみなさんです。
当番は3年1組、3年2組、5年1組、5年2組、5年3組さんです。
保護者ボランティアの方は10名参加してくださいました。
始めに、ごみや枝葉を拾い、たくさん生えてきたキノコを抜きました。

芝の生育が良く、刈るのは大変です。交代しながらではないと続きません。
トラ刈りになってしまっている所を何度も往復してきれいにしました。
昨夜の雨で芝がぬれていたので、芝刈り機を押すのがより重くなります。
最後に、ぬれて芝刈り機に付いた芝のカスを手ぼうきをていねいに落として終わりました。

雨でえぐれてしまった場所に砂も入れました。
 
この日は鶴牧サッカークラブの方が来てくださったおかげで助かりました。
大人が41名、こともが58名、合計99名の参加がありました。
9時過ぎの強い日差しの中でも暑さ指数は27度の警戒レベルですみました。
1時間早く始めて正解です。
ビニール袋32袋分刈り取りました。

ありがとうございました。

次回の芝生管理作業は8月31日(土)8時00分より始めます。
リーダーはおやじの会のみなさん。ボランティアは6年1組、6年2組、6年3組のみなさんです。
交代しないと疲れてしまって続けて作業ができません。
たくさんの保護者の方の参加をお待ち申し上げます。
6年生の保護者の方には最後のお願いとなるかもしれません。
全校の保護者の皆さまに、1年間に3回、各回1時間ずつのお手伝いをお願いしていますが、
1年に1回だけでもいいので、ご参加いただきますようお願い申し上げます。
みなさんのご奉仕のおかげをもって、1年間、緑の芝生校庭を維持できています。
ご協力をお願いいたします。
なお、8月31日は、芝生管理作業終了後より10時30分まで、芝生開放デーとなっています。
水遊びをしますので、ぬれてもいい服装でご参加ください。

ムクドリのいたずら?

8月24日。朝、校庭を見ると、トラックの目印として埋めてあるマーカーが
何者かによって引き抜かれていました。
 
昨日の朝、同じように引き抜かれていたので埋めたばかりです。
昨日は、ラジオ体操後から1日雨が降っていて、校庭は使っていません。
そういえば、昨日も雨の合間に100羽くらいのムクドリが芝生に降り立って
芝生をつついているのを目撃しています。

ムクドリは地中の虫を狙って芝生をつついているのですが、
犯人はムクドリなのでしょうか?

4年 ゴーヤカーテン8月

4年生が育てているゴーヤカーテンができあがりました。
一部、アサガオカーテンになっていますが・・・

実もできています。観察するために取って食べないので熟してしまった実もあります。
熟すと黄色に色づいて甘くなり、中の種は真っ赤になります。
 

芝生にキノコが・・・

8月23日。朝は、まだ雨が降っていなかったので校庭でラジオ体操をすることができました。

7月の日照不足で土が見えていた校庭も8月の猛暑で夏芝がよく生育し
濃い緑のじゅうたんになっています。
でもよく見ると、あちらこちらにキノコが生えています。
 
キコガサダケ(黄小傘茸/写真上)のようです。
チビホコリタケ(チビ埃茸/写真下)も1つありました。

キノコは胞子を飛ばして増えるので
8月24日の芝生管理作業に駆除できればと思います。

8月24日(土)の芝生管理作業のお願い

次回の芝生管理作業は8月24日(土)です。
夏季休業中の作業は1時間早く始めます。8時00分に校庭に集まってください。
夏休みは人手が足りません。お時間をつくっていただき、ぜひ、お手伝いください。
リーダー おやじの会、ボランティア 3年1組・2組、5年1組・2組・3組です。
時間は8時00分から9時00分までとなります。
暑さ対策をお願いします。運動靴でご参加ください。
なお、雨天等で中止する場合については、画面左の「なんつるGネット」のブログをご覧ください。
http://nantsuru.blogspot.com/
南鶴牧小グリーンネットワーク委員会

【予告】芝生開放デー 水遊び大会のお知らせ
保護者の皆様へ
毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
夏休みの終わりに芝生校庭を開放し、水遊びを楽しめる場を提供します。
日時:8月31日(土) 芝生管理作業終了後~10:30
8:00~9:00の間は芝刈り作業を行います。ぜひ、ご参加ください。
校庭に水道ホースを引き、ゴムプールや水鉄砲などを準備して目一杯遊べるようにします。
ぬれても構わない服装でご参加ください。
2学期を迎えるにあたり、親子おそろいで楽しく過ごされてはいかがでしょうか。
ご来校をお待ちしています。
南鶴牧小学校校長 關口寿也、父母と教職員の会、おやじの会

ラジオ体操後期始

8月22日、多摩市青少年問題協議会鶴牧・大松大地区委員会主催の
ラジオ体操の後期、8月分が始まりました。
2学期に向けて早寝早起きの生活リズムを取り戻してください。
鶴牧・大松台地区委員会のラジオ体操は前期7月5日間、後期8月5日間の計10日間実施します。
この日は小雨がぱらついていたため体育館で実施しました。
6時20分集合です。くつをはいて徒歩で来てください。
 

タカサゴユリが咲いています

夏に咲きます。
テッポウユリに似ていますが、葉が細く花の外側にピンクから紫色の筋があるのが特徴です。
外来侵入植物で、多摩ニュータウン内にたくさん見られます。
きれいな花なので、そのままにしてしまいますが、本来は駆除すべき植物です。
ユリなので鱗茎(球根)がありますが、タカサゴユリは風で種子を飛ばすために
大繁殖しているようです。
 

けん玉教室

8月21日。5年生のけん玉教室に4名が参加しました。
昨日と2回の開催でしたが、昨日ははだれも参加しませんでした。
昨日は水泳指導がなかったためかもしれません。
日本の伝統遊びのけん玉はいろいろな技があります。
集中力と巧緻性を高めることができる遊びです。
練習しながら昇級試験に取り組んでいました。
 

学校図書館開館

8月20日。学校図書館を開館しました。
今年度は夏季休業中に2回開館します。1回目は7月25日でした。
夏季水泳指導に合わせて開館しました。
本の返却・貸出、調べ学習、宿題などをすることができます。
エアコンが設置されているので涼しくて快適です。
 
1年生から4年生が14人利用しました。