最近の学校の様子から

カテゴリ:今日の出来事

昼休みは短い?

今年度は中休みを30分間取って、
子どもたちにたっぷりと外で遊んでもらうようにしています。
しかし、昼休みはこれまで20分間ありましたが、今年度は15分間です。
13時00分に外から教室に戻るための予鈴が鳴ると
子どもから「えっ、もう終わり?昼休みは短い!」と声が上がります。
 

父母と教職員の会 新旧役員会

6月23日・24日・25日に父母と教職員の会の新旧役員会を開催します。
臨時休校の影響で保護者会が開催できなかったため、
父母と教職員の会の役員も決めることができませんでした。
先日の保護者会で、やっと、役員の方が決まり、
昨年度の役員の方と引継ぎをすることができました。

例年は全員が一堂に会しましたが、
今回は密集を避けるために、3つのグループごとに新旧役員会を行います。
6月23日は、まず、総務グループの引継ぎを行いました。
 
今年度は、密接をさけるために議案書の印刷はせずに
学校に見に来ていただいたり、添付ファイルで見ていただいたりして、
総会も密集を避けて集まって行わずに、議案書を見てもらって、
ご意見を集約する形で実施する予定です。
ご理解・ご協力をお願いいたします。
総会決議後とはなりますが、
旧役員の皆様、1年間ご支援いただきありがとうございました。
また、新役員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。

第4ステージ開始

6月22日から第4ステージに入りました。
これから3月までの今年度の時程です。
4年生以上は7時間授業です。
下校時刻はこれまでとほとんど変わりませんが
7つの学習をするので疲れます。
しっかりと睡眠時間を取ってください。
 
今年度から、高学年は外国語活動が外国語科に変わりました。
書く活動や読む活動も入ります。
本校では小学校教員対象の講師も務める時間講師と外国語指導助手(ALT)
で指導します。
 
リコーダーを吹いたり、歌を歌ったりすることに制限がある音楽科では
リズム打ち、手話、ハミングなどの活動をしながら授業をしています。

図画工作科や家庭科では向かい合ってすわります。
そこで、パーティションを設置して活動をしています。
どれも、新しい学校の生活様式です。

2年 初収穫

6月17日、なんつる農園で2年生が育てている夏野菜の初収穫です。
給食の時間に全員が少しずついただきまました。

給食の前に家庭科担当の教員が野菜を切って、いためました。
 
1組用と2組用の2皿できました。子どもが苦手なピーマンがたっぷり入っています。
 
拍手で迎えられて、一人数かけらずつ配膳しました。
自分たちが育てたこともあり、みんな「おいしい」と言っていただきました。
中には、「このピーマン甘い」とよく味わっている子どももいました。
これで好き嫌いがなくなるといいですね。
 

体育実技研修会

6月10日、教員の体育研修会を行いました。
密集・密接しない学習が求められている中、
人とくっつかない、集まらない運動にはどのようなものがあるかを研修します。
 
タオルを自前で持ってきてもらうことで共用を避けながら、
投動作の練習や柔軟体操をする方法の確認をしたり、
赤白帽子、紙皿、ナイロンテープ、新聞紙などを使った運動を紹介したりしました。
 
ナイロンテープが床に着かないように走ったり、
新聞紙がおなかから落ちないように走ったりします。

オンライン保護者会接続試験

6月15日、16日、17日に今年度初めての保護者会を行います。
各学年1時間と時間を圧縮し、学年ごとに30分時間をずらして
行き来にできるだけ密にならないようにしました。
ご家族などが病気だったりご高齢だったりしてリスクが高まるご家庭には
今回、はじめてのオンラインでの接続試験に参加していただきました。
6学級同時に配信する時間帯もありましたが、
15日は途切れずにつながることができました。
16日、17日も引き続き接続試験をします。
16日、17日は7学級同時配信する時間帯があります。
つながることを祈ります。
 
教員の前にタブレットPCを置いて配信しました。

初めての30分休み

今年度から中休みを30分にしました。
子どもたちに芝生の上で思いっきり遊んでほしいと願っています。
臨時休校が続いたため、6月15日に初めて中休みをすることができました。
たくさんの子どもが校庭に出て遊んでいました。
 

第3ステージ全員登校

6月15日~19日は第3ステージの予定です。
全員朝から登校して5校時まで(6年は6校時まで)授業を行います。
給食は、まだ、簡易給食ですが、今週からご飯も提供されて
1つのお皿に盛りつける丼物やカレーライスも出る予定です。
第3ステージまでは教員が盛り付けをします。
朝、全員が一斉登校しました。低学年と高学年で登校時間をずらしていてます。

朝会もしばらくは全員集まらずに放送で行います。
子どもたちは、静かに教室で話を聞いていました。
 
これから、全校、朝に登校することになるので、
落合6丁目駐在さんが交通安全指導をしてくださいました。

ミストの設置

6月12日、校長と学校用務職員で児童玄関にミストを設置しました。
6月11日に梅雨入りとなり東京では真夏日も記録されています。
6月12日14時にには屋上の太陽光発電装置の温度計が30.0℃に
6月15日13時も30.4℃となり真夏日を記録しました。
登下校が少しでも涼しくなるように、急きょミストを設置しました。
 
水道につないで使います。噴出口がいくつも付いていてそこから霧を出します。
 
これから本格的な夏に向かいます。
遠いお子さんは登下校用の水筒をご持参ください。