日誌

2020年10月の記事一覧

収穫したサツマイモをおいしくいただきました

10月23日(金)
先日、1年生がサツマイモ掘りをしました。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2020/10/06 1年 サツマイモ掘り

今週は、収穫したサツマイモを給食の食材の一部として利用し、全校みんなでおいしくいただきました。

◆10月20日(火)の給食の様子
鶏肉とさつまいもの揚げがらめ 校内放送での案内
 

 

◆10月23日(金)の給食の様子
甘いサツマイモの豚汁   校内放送での案内
 

 

廊下を歩こう

10月23日(金)
児童会企画委員会では、万葉っ子みんなが笑顔で安全に過ごせるように、「あいさつ運動」と「廊下歩行チェック」に取り組んでいます。
今週は、1年、2年の教室へ「廊下を歩こう」の呼びかけに行きました。
 
まず、廊下を走るとどのような危険なことがあるのか、みんなが歩くとどのようなよいことがあるのか考えました。
 
次に、クイズ形式で廊下を歩くことの大切さを伝えました。
 
万葉っ子みんなが笑顔で安全に過ごせるように働きかけていきます。

4年 図画工作「シーサー作り」

10月20日(火)
4年生は、講師の方をお招きして図画工作の時間にシーサーを作りました。
作り方の説明を聞いた後、一人一人、自分だけのオリジナルシーサー作りに取り組みました。
角や牙を付けたり、しっぽを工夫したり等、いろいろな表情のシーサーを作りました。