日誌

2024年4月の記事一覧

今日の万葉っ子

4月12日(金)

学校の桜が満開になりました。花壇には、昨年度末に委員会の子供たちが世話をしてくれた花々がきれいに咲いています。

  

休み時間には、多くの子供たちがグラウンドに出て、思い切り体を動かしていました。



入学してから1週間がたった1年生。今日は、学校の1階にある教室や特別教室を見学していました。職員室に入るときには、「失礼します」と上手に言うことができました。

  

2年生は、ぼかしの技能を使って、絵を描いていました。型紙をつくって、クレヨンで色をつけ、自分のイメージする作品になるよう、夢中で取り組んでいました。

  

3年生は、算数でかけ算について学習をしました。みんなで課題について考え、かけられる数を分けて計算しても答えは同じになることを確認していました。

    

4年生は、理科で春の生き物について調べていました。インターネットを使ったり、教科書のQRコードを読み込んで動画を見たりして、分かったことをノートにまとめました。
  

授賞式

4月10日(水)

授賞式を行いました。井波SSSフットサルフェスティバル2024に出場した成美M.F.C.チームがU8の部で準優勝の成績を収めました。おめでとうございます。

  

交通安全週間

4月11日(木)

現在、春の全国交通安全運動期間です。10日(水)には、5,6年生が、交通少年団の活動として、交通安全協会の方や守山駐在所の方と一緒に学校周辺の県道で挨拶をしたり、交通安全を呼びかけたりしました。車内から手を振り返してもらった子供たちはとても嬉しそうでした。

  


11日(木)は、交通安全教室を行い、1,2年生が参加しました。高岡警察署、守山駐在所、高岡市役所、交通安全協会、交通安全母の会の方を来賓にお迎えしました。初めに、体育館で道路での歩き方や気を付けるポイントを教えていただき、その後、外に出て実際に教わったことを実践しました。

  

  

春の陽気に包まれて、子供たちは道端や花壇に咲く花を楽しみながら道路を歩きました。学んだことをしっかりと身に付け、これからも、安全に気を付けて登下校してくださいね。

初めての給食 1年

4月9日(火)

今日は、1年生にとって初めての給食です。順番に数人ずつ配膳をしました。隣で見ていた2年生が「1年生、配膳上手だなあ」と褒めていました。
配膳した後は、教室で、皿の配置について確認をしました。
  

先生の話をしっかりと聞いている1年生。立派です。「パンは一口ずつちぎって食べようね」「デザートは最後に食べましょう」約束を守って一生懸命に食べていました。
  

明日は、入学・進級お祝い献立です。楽しみですね。

離任式

4月8日(月)

2年生以上が参加し、転出された教職員の方々とのお別れの式を行いました。教職員の方々から一人ずつ、万葉っ子へメッセージをいただきました。子供たちはみんなしっかりと目をつなぎ、話を聞いていました。



児童代表が、感謝の言葉を述べ、花束を渡しました。
  

最後にみんなで校歌を歌いました。体育館には、元気な歌声が響き渡りました。


お世話になった教職員のみなさん、本当にありがとうございました。

新1年生への寄贈のノート

4月5日(金)

新1年生全員へ才高様より「ドラえもんトラム自由帳」、中越パルプ工業様より「新入生ノート」が寄贈されました。高岡の未来を担う子供たちに、学ぶきっかけになることや笑顔で元気に学校生活をスタートしてほしいという願いが込められています。
紙に書く楽しさを味わってくださいね。

入学式

4月5日(金)

今日は、入学式でした。新たに29名の子供たちが万葉っ子の仲間入りしました。

  

1年生は、校長先生やPTA会長様のお話をしっかりと聞くことができました。また、担任の先生から名前を呼ばれたときには、みんな元気に返事をすることができました。
  

児童代表が、歓迎の言葉を述べ、2年生がお祝いの呼びかけを言いました。その後、全校で歌を歌って1年生の入学をお祝いする気持ちを伝えました。
  

月曜日からは、いよいよ本格的に学校生活が始まります。安全に気を付けて、元気に登校してきてくださいね。

新学期スタート

4月4日(木)

新学期がスタートしました。各教室では、前日に担任が黒板にメッセージを書き、子供たちを迎え入れる準備をしていました。心のこもったメッセージを読んだ子供たちは、担任の先生との出会いを楽しみにしていました。

  

新任式では、新しく来られた教職員の方々のお話を聞きました。また、児童代表が万葉小学校や子供たちのよさを紹介し、みんなで「よろしくお願いします」と挨拶をしました。
  

新任式に続いて、始業式を行いました。校長先生が今年度頑張ってほしい三つのことについてお話しをされました。その後ドキドキわくわくしながら、担任発表を聞き、今年一年担任する先生と対面しました。

教室では、配られた教科書に目を通したり、担任の先生の話を聞いたりして嬉しそうに過ごしていました。
  



明日は、入学式。天気もよさそうです。1年生が入学してくるのを楽しみに待っています。

新型コロナウイルス感染症治ゆ報告書について

4月3日(水)

令和6年度より、新型コロナウイルス感染症に罹患した場合は、保護者記載による治ゆ報告書のご提出をお願いすることになりました。新型コロナウイルス感染症について、感染者が多数の場合においても、感染者が出席停止期間等をしっかりと把握するためです。ご理解とご協力をお願いいたします。学校のホームページよりダウンロードできますのでご利用ください。

新学期準備 6年

4月3日(水)

新学期の準備をするために、6年生が登校しました。玄関に響く元気な挨拶から、やる気が伝わってきました。
校内を清掃した後、始業式や入学式に向けて1年教室や体育館の準備を行いました。

  


  

  

とてもよく働いてくれた6年生。積極的に働く姿にすがすがしさと頼もしさを感じました。準備してくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。そして、いよいよ明日から新学期のスタートです。万葉っ子の登校を楽しみに待っています。