日誌

2021年2月の記事一覧

2年 算数「長い長さをはかってあらわそう」

2月3日(水)
2年生は、算数の時間に「長い長さをはかってあらわそう」の学習をしています。
今日は、両手を広げた長さ「ひろ」を予想して調べました。
初めは30cm物差しをつぎたしてはかりましたが、その後、1m物差しを使うと楽にはかることができました。
 
 
長さの単位「メートル(m)」を知り、1m=100cmの関係を確認しました。

節分の日献立

2月3日(水)
今年は、昨日2月2日が節分でしたので、今日が立春となります。
節分が3日にならないのは1984(昭和59)年2月4日以来37年ぶり、2日になるのは1897(明治30)年2月2日以来124年ぶりのことだそうです。

さて、今日の給食は、節分の日献立でした。
★今日の献立★
ちらし寿司、牛乳、鰯の梅煮、青菜のごま和え、団子のすまし汁、節分豆
  

健康で幸せに過ごせますように、節分豆をおいしくいただきました。

     

3年 版画の下絵を描きました②

2月2日(火)
3年生は、図画工作科の時間にゴム版画に取り組みます。
今日は、その下絵を描きました。
タブレット端末を一人1台利用し、特徴をとらえるために顔の表情や手足の指先の様子などの画像を大きくして見ていました。
 
 

豆まき

2月2日(火)
今日は、節分。
めんどくさい鬼、おこりんぼ鬼、泣き虫鬼、散らかし鬼、忘れ物鬼、・・・
1年生は、心の鬼を退治しようと豆まきをしました。
 
いらなくなったチラシを丸め、それを豆にして、鬼に見立てた傘を目がけて投げ入れて心の鬼を退治しました。
 
 

6年 電気をつくる

2月2日(火)
6年生は、理科の時間に「電気と私たちの生活」について学習しています。
 
今日は、手回し発電機を使って豆電球や発光ダイオードの光り方、モーターの回り方、ブザーの音の鳴り方について調べました。
 

1月のカウント数が2万を超えました

2月2日(火)
1月1日のカウント数は330,798でしたが、2月1日にはカウント数が352,617となり、1か月間で2万を超えました。(今年度4月からでは、16万を超えています。)
大雪のための臨時休業、校地内・通学路の除雪、第3学期始業式、書初大会、雪遊び、給食週間、半日体験入学、日々の教育活動等、本ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
1日1000を超える日が続くこともあり、皆様からの激励と受け止めております。
今後も、本校教育活動の情報発信に努め、万葉っ子の活躍をお届けしていきたいと思います。

縦割り清掃

2月1日(月)
昼休みの後、縦割り清掃をしています。
分担場所の清掃の手順や方法を確認して、すみずみまできれいに清掃しています。
 
 
 
6年生のリーダー性を育てるとともに、他の学年の仲間と協力して活動しています。

6年 墨で表す

 2月1日(月)
6年生は、図画工作科の時間にいろいろな方法を試しながら、墨と和紙で表す活動に取り組みました。

ぼたっと落ちた墨、すうっとにじんだ墨。
水と和紙に出会った瞬間に墨が動き出しました。
気持ちのままに手を動かし、体のリズムにのせて表しました。

 
宇宙の世界              力強いたき

 
人の心の中              夢の中

 
人間の心                雷雲

 
真ん中から広がる世界        光をもとめて
 
  
燃え上がる心の中     宇宙     涙の雨