日誌

2022年1月の記事一覧

授賞式

1月28日(金)
青少年読書感想文コンクールで素晴らしい成績を収めた子の授賞式を行いました。
校長先生から賞状を受け取り、「たくさん本を読んで、また挑戦してください」と励ましの言葉をいただきました。
 
よく頑張ってね。おめでとう!!

5年理科「もののとけかた」

1月27日(木)
5年生が、理科「もののとけかた」の学習で、50mLの水にとける食塩とミョウバンの量を調べました。
正しい結果を得ることができるように「すりきり1杯」を慎重に行い、食塩とミョウバンがそれぞれスプーン何杯分とけるかを確かめました。食塩とミョウバンのとける速さやとける量の違いから、とかすものによってとけ方が違うことに気付くことができました。
  

入学説明会

1月27日(木)
来年度入学児童の保護者の方にご来校いただき、入学説明会を行いました。
本来は、子供たちの半日体験入学も行いたかったのですが、コロナ禍のため、保護者の方への入学説明会のみの実施となりました。
ご来校いただいた保護者の皆さん。ご多忙の中、ありがとうございました。

万葉っ子 そうじマスターになろう! クイズ

1月26日(水)
ロング万葉っ子タイムに、全校が、環境委員会がつくった「万葉っ子 そうじマスターになろう! クイズ」の動画を視聴しました。
本来であれば、体育館で集会を行う予定でしたが、感染症拡大防止のため各教室で動画を視聴することになりました。
「万葉っ子 そうじマスターになろう! クイズ」は、2択クイズの形で、掃除用具の扱い方や正しい掃除の仕方を全校児童に知らせるものでした。
動画を視聴したあとは、これからの掃除に生かせるように、分かったことやこれから気を付けたいことを振り返りました。
  

給食感謝のお手紙渡しの会

1月26日(水)
給食週間3日目の今日、給食委員会の子供たちが「給食感謝のお手紙渡しの会」を開きました。
1・3・5・6年生の子供たちが書いた、調理員さんや栄養士さんへの感謝の気持ちを込めた手紙や色紙メッセージを、それぞれの学年の代表の児童が感謝の言葉を添えて手渡しました。
  
  
「ありがとう」の気持ちをしっかりと届けることができました。

入学説明会・体験入学の開催方法の変更について(ご案内)

1月24日(月)
1月27日(木)に実施予定の入学説明会・体験入学の開催方法を変更し、児童の体験入学は行わず、保護者を対象とした入学説明会のみの実施といたします。当日は、保護者の方のみでご来校ください。
急な変更となり、誠に申し訳ございませんが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

入学説明会・体験入学の開催方法の変更について ←ここをクリック

元気いっぱい!! 今日も雪遊び

1月21日(金)
寒さをものともせず、1・2年生の子供たちが今日も雪遊びを楽しんでいます。
どの子も元気いっぱい、途中で雪がちらついてきてもお構いなしです。
今日は、力を合わせてかまくら作りにチャレンジしている子供たちも見られました。
雪遊びが終わった後の1階ワークスペースには、今日も、雪を満喫した子供たちの抜け殻が並べられていました。
  
  

3年 ゴム版画

1月20日(木)
3年生が図画工作科の学習でゴム版画に挑戦します。
ゴム版画では、これまで使ったことのない彫刻刀を初めて使います。
今日は、最初に、彫刻刀の種類や使い方について、動画を見ながら学習しました。
その後、カーボン紙を使って下絵をゴム板に写し、写し終わった子から、いよいよ彫刻刀での「彫り」に挑戦です。
  
新しい道具を使う喜びと初めての挑戦のドキドキを味わいながら、楽しげに作品づくりに取り組み始めた子供たちでした。

雪遊び

1月18日(火)
1・2年生が雪遊びをしました。
ナイロン袋で築山を滑ったり、雪の上に寝そべったり、大きな雪玉をつくって雪だるまにしたりと、雪国ならではの冬の楽しさを満喫しました。
寒さなど意に介さず、思いっきり雪に親しみました。
  
  
雪遊びの後の1階ワークスペースには、子供たちの上着やカッパズボンが並べて干してありました。これも冬ならではの景色ですね。

視力検査

1月18日(火)
昨日、今日と視力検査を行いました。
今回の検査では、前回よりも視力が落ちている子供がたくさんいました。特に、大きな学年に多かったです。
 
コロナ禍のため屋内で過ごす時間が増え、テレビやゲーム、インターネット動画等、メディア視聴時間が増えていませんか。
この機会に子供たちの生活を見直してみるといいですね。

5年理科「もののとけ方」

1月18日(火)
5年生が理科でもののとけ方について学習しています。
今日は、食塩を入れたティーパックをビーカーの水に入れ、食塩が水にとけ出す様子をじっくりと観察しました。
もやもやしたものがティーパックから勢いよく出てきて、ティーパックの中の食塩がなくなったのを見て、子供たちは、食塩はなくなったのではなく、見えなくなって水の中にあると考えました。これから、それを確かめていきます。
 

身体測定

1月17日(月)
全校が身体測定を行いました。
前回の測定は9月。この4か月で、心も体も大きく成長した子供たち。
測定結果が楽しみですね。
 

県書初大会に向けて

1月14日(金)
先日の校内書初大会で、県の書初大会の代表に決まった子供たちが、よりよい作品を出品できるようにと、昼休みに練習会を行いました。
コロナ禍のため、今年の大会も、会場に集まるのではなく、学校で書いた作品を出品することになります。代表の子供たちは、自分の満足できる作品を出品できるように、集中して練習に取り組んでいました。
  
  

避難訓練(不審者対応)

1月13日(木)
高岡警察署の方にご協力いただき、不審者対応の避難訓練を行いました。
不審者に対する教職員の対応を警察の方に見ていただき、アドバイスをいただきました。
子供たちは、教室の出入り口を机でふさぎ、不審者を教室に入れない訓練を行いました。

訓練の様子を高岡ケーブルテレビさんが取材して行かれました。放送は下記のとおりです。

【放送日時】 1月17日(月)~1月23日(日) 8:00,10:00,18:00,20:00,22:00


※ 詳細は、高岡ケーブルネットワークのHPでご確認ください。
※ パソコンやスマートホンでも視聴することができるそうです。その場合は、「高岡放送部」でインターネット検索をしてください。

ロング万葉タイム

1月12日(水)
3学期1回目のロング万葉タイム。
4年生は、3学期の目当てづくりに取り組みました。
  
3学期も充実した学校生活が送れるように、そして、4月に、自信をもって高学年の仲間入りができるように、目当てを守って頑張ろう!!

校内書初大会

1月11日(火)
始業式が終わった後、校内書初大会を行いました。
今年は、1年が「かるた」、2年「竹うま」、3年「思いやり」、4年「光る立山」、5年「初日の海」、6年は「心に太陽」と書きました。
どの子も、冬休み中に練習した成果が出るようにと、一画一画丁寧に筆を走らせていました。どの作品からも冬休み中の子供たちの努力が感じられました。
  
  

3学期始業式

1月11日(火)

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

本日より、3学期がスタートし、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。
始業式は、残念ながら放送での式となりましたが、どの教室でも姿勢を正して放送を聞く姿がみられ、3学期のよいスタートをきることができたようです。
校長先生から、「考える子供」「思いやりのある子供」「強く逞しい子供」についてお話ししていただき、その後、放送に合わせて校歌を歌いました。
  
新型コロナウイルス感染症や雪に負けずに、3学期も元気に学校生活を楽しみましょう。