日誌

2020年12月の記事一覧

本日の様子(12/10)

 令和2年も残すところ3週間となりましたが、毎日のように新型コロナウィルス感染者数が増加し、ついに中学校の合唱コンクールの練習が原因でクラスターが発生したとのこと。栃木県でも「感染拡大地域」への不要不急の外出自粛などを要請しました。改めて日頃の学校生活を見直し、家族団らんのお正月を迎えたいですね。

【下野新聞掲載】本日の下野新聞及び下野SOONに東小での読み聞かせ活動が掲載されていました。小学生の真剣なまなざしで生徒も緊張していた様子です。図書委員会の皆さんご苦労様でした。

 

【授業参観】3年1組「数学」標本調査の単元の演習問題を解いていました。

3年2組「英語」本文の内容を理解していました。

3年3組「国語」文と文や段落と段落等の関係を考えながら論理的に本文を捉えていました。

2年1組「理科」電圧と電流の規則性について実験を通して理解していました。

2年2組「国語」走れメロスの本文を聞いて、内容を理解していました。

1年1組「社会」織田信長と豊臣秀吉の天下統一について整理していました。

1年2組「美術」ミニスタンドの制作で、模様を彫刻刀で凹凸をつけていました。

1年3組「技術」木材加工で、いよいよ組み立てに入りました。

【給食メニュー】麦ご飯、牛乳、野菜肉団子、ひじきと豆のサラダ、コーン中華スープです。ひじきは漢字で「鹿」「尾」「菜」と書くそうです。見た目が黒くて、鹿のしっぽに似ているからなのだそうです。ひじきには鉄とカルシウム多く含んでいるので、成長期にはとても重要な食品です。ごちそうさまでした。

来週の予定

14日(月) 安全点検日

        QU実施

        1分前着席強調週間

        ※下校完了 16:40下校完了

15日(火) BT(英単語テスト)

        交通指導(~25日)

       ※部活動あり 16:40下校完了

16日(水) 生徒集会

        職員会議

        学力向上改善プラン検討会

        ※一斉下校

17日(木) BT(漢字)

       ※部活動あり 16:40下校完了

18日(金) ※部活動あり 16:40下校完了 

本日の様子(12/9)

 今日から「清掃強調週間」として、日頃の清掃時間でできない箇所を重点的に行うことになります。生徒には机の中やロッカーの整理整頓をお願いしています。年の瀬に向け、御家庭でも不要なものの処分をする機会があると思いますが、頼もしいお子様にぜひお手伝いをさせてください。この様な時こそ一緒になって活動することが良い思い出になるのです。

【あいさつ運動】毎週水曜日はあいさつ運動です。今日は3年2組と評議委員が担当でした。寒い中、ありがとうございました。

【授業参観】3年1組「国語」文と文や段落と段落の関係を考えながら問題に取り組んでいました。

3年2組「社会」働くとはどういうことなのかを学んでいました。

3年3組「理科」月の見え方と動き方について学んでいました。

2年1組「社会」関東地方の地形や気候について整理していました。

2年2組「理科」回路に加わる電圧の規則性について、実験を通して理解していました。

1年1組「美術」ミニスタンド(木製)の加工です。彫刻刀やヤスリで模様を描いていました。

1年2組「数学」おうぎ形の法則を学んでいました。

1年3組「英語」本文の内容を理解していました。今日はどちらが~ですか?の内容でした。

【給食メニュー】ご飯、牛乳、豆腐ハンバーグおろしソースかけ、切り干し大根とささみ和え物、水団汁です。ハンバーグにかけてあるソースは給食センターの手作りで、大根やにんじん、ニンニク、みりん等、多くの食材と隠し味が含まれ、甘味があって食が進みました。ごちそうさまでした。

【いのちの授業】宇都宮共和大学の先生を講師として1年生を対象に「いのちの授業」を行いました。思春期を迎える複雑な時期に、命の大切さや家族のつながりなどについて、改めて考えさせる内容でした。

 

本日の様子(12/8)

 朝夕の冷え込みに反して、日中は汗ばむ気候です。そのせいか日中は半袖・ハーフパンツで過ごす生徒が目立っています。今日も生徒は授業に集中して取り組み、特に3年生は冬休み中に実施される私立高校入学試験に向けて家庭学習の時間も増えているようです。新型コロナウィルス・インフルエンザ等の感染症にさらに注意してほしいです。

【授業参観】3年1組「社会」価格競争やお金の価値について理解していました。

3年2組「英語」本文の内容について、演習問題を解いていました。

3年3組「国語」”絶滅の意味” について筆者の主張や異なる立場の主張について捉えていました。

2年「数学」二等辺三角形の性質を活用した証明について理解していました。

1年1組「国語」漢文の読み方について理解していました。

1年2組「社会」ヨーロッパとの貿易により日本に与えた影響について整理していました。

1年3組「英語」本文の内容について演習問題を解いていました。後ろの席から回収です。

【防災無線収録】冬休み中に町の防災無線で夕方に流れる「防災アナウンス」を本校生徒が担当します。昨日収録に行ってきました。年末と年始にアナウンスされますのでお聞きください。

【給食メニュー】ご飯、牛乳、カレーコロッケ、ひじきの炒り煮、えのきの味噌汁です。白くて細長いえのきは身体の疲れをとる効果のあるビタミンB1が多く含まれているそうです。ごちそうさまでした。

【部活動】現在の部活動終了時刻は16:25なので、各部活動の練習はできません。ほとんどの部が体力つくりに励んでいます。スポーツの基盤はスタミナですから・・・・・

 

本日の様子(12/7)

 今日は暦の上では「大雪(たいせつ)」です。大雪の頃には雪が激しく降り始めるころという意味があり、陽はさらに短くなって寒さが増し、冬が深まるとのこと。このころは西高東低の冬型の気圧配置になり、日本海側の山沿いや平野部でも雪が降ったり、各地で池や川に氷が張ったりするそうです。今朝も通勤時間帯の車外温度は氷点下(-2℃)を示していました。体調管理に努るためにも、早寝・早起き・朝ご飯の基本的生活習慣を身につけましょう。

【授業参観】3年1組「数学」新しい単元 ”標本調査の利用”を行っていました。難しいですね。

3年2組「社会」グループで企業を立ち上げるための企画書を作成していました。どんな会社をつくるのでしょうか。

3年3組「英語」単元のまとめを行っていました。

2年1組「社会」明治時代の文化について整理していました。

2年2組「国語」古典学習の確認問題を解いていました。しっかり理解したでしょうか。

1年1組「数学」作図の中で円の接線について理解していました。

1年2組「国語」”伊曽保物語”を音読して、古文を理解していまいた。

1年3組「理科」音の振動数について学んでいました。映像で音(振動)を聞いていましたが、若い人には聞こえる音の高さらしく、生徒は聞こえているのに聞こえなかったのが残念でした。

【給食メニュー】はちみつパン、牛乳、イタリアンサラダ、ナポリタンです。パンにナポリタンを挟んで食べたらさらに美味しかったです。ごちそうさまでした。

【東小での読み聞かせ】図書委員会では昼休みを活用し、東小学校で本の読み聞かせを行いました。事前に町の図書館の方から指導していただいた成果が表れ、小学生が喜んでいました。

1年生

2年生             3年生

4年生

5年生             6年生