日誌

2020年12月の記事一覧

本日の様子(12/23)一斉下校

 朝夕は冷え込みますが、日中の気温は暖かく、生徒の中には半袖・ハーフパンツで過ごしている姿が見られます。現在、コロナ禍の中、胃腸炎で体調を崩している生徒が増えてきました。この時期は冷たい物は控え、胃に優しい食べ物を摂取しましょう。

 さて、保護者の皆様には「学校評価アンケート」及び「読書活動アンケート(町教委主催)」をお願いしています。お忙しいとは存じますが、よろしくお願いいたします。なお、インターネット上での回答になりますので、御不明な点がございましたら学校(教頭)まで御連絡ください。

【朝の清掃】環境緑化委員会では「きれいな学校」を目指して、毎朝、来賓玄関及び裏玄関の清掃を行っています。朝早くからありがとうございます。

【朝の読書】毎朝8:15から10分間、「朝の読書」を行っています。一人一人が集中して本を読み、読解力と創造性を育んでいます。

2年2組

3年3組            1年2組

【授業参観】3年1組「国語」”黄金の扇風機” の本文の内容を理解していました。

3年2組「社会」政府が供給する財やサービスについて、ペアでまとめ発表していました。

3年3組「理科」単元のまとめをしていました。ほぼ中学生で学習する内容が終了し、これからは復習に重点を置くようです。

2年1組「社会」単元のまとめと復習プリントを行っていました。

2年2組「理科」先生から問題を提示され、各自回答をノートに書いていました。問題を耳から聞いて理解することはとても重要なことですね。

1年1組「美術」ミニスタンドの制作で彫刻刀を使って模様を描いていました。けがをしないように集中して取り組んでいました。

1年2組「数学」単元のまとめを行っていました。

1年3組「英語」本文をALTの後に単語の発音に気をつけて音読していました。

【給食メニュー】ご飯、牛乳、さばねぎ味噌焼き、春菊のツナ和え、白菜とキクラゲのスープです。春菊は独特の香りがしますが、ほうれん草をまぜ合わせ、ツナで和えてあるのでとても食べやすく、美味しかったです。ごちそうさまでした。

 

 

本日の様子(12/22)

 今年(令和2年)も残り10日となりました。つい先日、今年の漢字が「密」と発表されましたが、「新型コロナウイルス感染症」への対応、そして被害を受けた方々等、通常の日々が送れず、更には、1年中で最も家族で団らんできるお正月ですらどのようになるのか心配です。とにかく「健康」を維持していきましょう。

【授業参観】3年1組「社会」学習のまとめを行っていました。それぞれの意味を理解していました。

3年2組「英語」映像を見て聞き取りをしたり、復習プリントで理解したりしていました。

3年3組「国語」読み間違えたり、書き間違えたりする問題を解いていました。代表で黒板に各生徒には消毒してからチョークを利用しています。

2年「数学」平行四辺形の性質を利用して証明問題を解いていました。

1年1組「国語」書道で、一文字ごとに練習していました。

1年2組「社会」学習プリントを活用し、単元の復習していました。

1年3組「英語」~できます という文を理解していました。Canですね。

 

 

本日の様子(12/21)冬至

 週末から今朝にかけて、凍えるような寒さでした。ここ数年は温暖化により、スキー場の雪不足が心配されていましたが、これも異常気象なのでしょうか。生活に支障が無いことを願っています。

 さて、今日は暦の上では「冬至」です。北半球では太陽の高さが一年で最も低くなる日で、一年中で最も昼(日の出から日没まで)が短くなり、夜が最も長い日になります。この日にユズを浮かべた柚子湯(ゆずゆ)に入り、カボチャを食べると風邪を引かないと言われていますが、皆様の御家庭ではいかがでしょうか。

【校内散策】プール全面に氷が張っていたので、思わず靴をのせて撮影してみました。結構な厚さがあり、プールが凍るのは久しぶりです。

【授業参観】3年1組「数学」グラフ上にある2点間の距離について、公式を利用して求めていました。

3年2組「社会」経済全体の好景気・不景気の状況について整理していました。

3年3組「英語」本文の単語の意味と発音について復習していました。

2年1組「社会」教科書や地図等を活用して復習問題を解いていました。

2年2組「国語」書道で姿勢良く書いていました。

1年1組「数学」立体の見方と調べ方について理解していました。

1年2組「国語」書道で筆の持ち方などに気をつけて練習していました。

1年3組「理科」力のつり合いについて理解していました。

【給食メニュー】丸パン、牛乳、照り焼きハンバーグ、にんじんツナサラダ、かぼちゃのスープです。今日のメニューは「冬至」メニューで、南瓜(かぼちゃ)のスープで無病息災(むびょうそくさい)を願い作られています。ごちそうさまでした。

【備蓄食品の配付】高根沢町では災害時に活用する備蓄倉庫内にある飲食物の入れ替えを行うことになりました。そのため、小中学生に乾パンやご飯等を配付することになり、本日生徒に配付いたしました。災害時には避難所で飲食する物ですので保護者の皆様も御飲食ください。

本日の様子(12/18)

 今朝も厳しい寒さになり、車外温度は-6℃を示していました。日本海側の大雪で、日常生活に支障をきたしており、特に車に立ち往生の解消を一刻も早く願っています。

 さて、学校では年末にかけて授業で使わなくなった物を持ち帰るよう生徒に伝えています。徐々に持ち帰りますので、保護者の皆様も御確認ください。

【授業参観】3年1組「国語」読み間違えたり書き間違えたるする漢字を理解していました。「大事」は重要なことの意味ですが、栃木県では「大丈夫」の時に大事?と使いますね。

3年2組「英語」本文の内容を理解するため、単語や文法を学んでいました。

3年3組「美術」彫刻の種類(素材)について学んでいました。

2年「数学」平行四辺形の性質を理解し、合同な三角形を求めていました。

1年1組「家庭」布巾の製作を行っていました。中には糸で模様を作り上げていました。

1年2組「技術」木材加工の部品を作成していました。

1年3組「理科」大気圧の求め方について理解していました。

【給食メニュー】ご飯、牛乳、揚げエビ餃子、中華くらげ和え、ピリ辛味噌汁です。エビは長いひげと腰が曲がったていて老人のように見えるので「海老」と書き、長寿の縁起物とされているようです。今日も美味しかったです。ごちそうさまでした。

本日の様子(12/17)

 今朝、目を覚まして外を見ると一面銀世界でびっくりしました。日本海側では記録的な大雪で交通網が麻痺しているようです。おかげさまで学校近辺は雪の気配が無く、生徒も元気に登校していました。この寒波は週末まで続くようなので雪対策も万全にしなければいけませんね。

【授業参観】3年1組「数学」三平方の定理を活用して、問題を解いていました。

3年2組「英語」本文の単語の意味と発音について学んでいました。

3年3組「国語」形容詞や形容動詞などの文法について理解していました。

2年1組「理科」オームの法則を理解し、計算問題を解いていました。

2年2組「国語」走れメロスの心情について理解していました。

1年1組「社会」社会の基礎知識を確認していました。鎌倉時代の次は・・・・

1年2組「美術」ミニスタンドの制作を集中して取り組んでいました。

1年3組「技術」木材加工でいよいよ組み立てに入りました。水平なども確認していました。

【給食メニュー】麦ご飯、牛乳、納豆、ごぼうサラダ、おでんです。寒い季節には煮込まれたおでんが身体を温めてくれますね。味が染み込んだおでんはとても柔らかく美味しかったです。ごちそうさまでした。