日誌

Blog of Kitataka.jhs

9月21日(木)晴れ 校長室コラム「明日から地区新人大会」

<校長室コラム「明日から地区新人大会」> 今日はまさに「秋晴れ」で、暖かい一日になりました。湿度は50%以下で、過ごしやすかったです。
●昨日のニュースで大きく報道された・・・「メキシコの地震」、「衆議院解散?」も心配ですが、私は「安室奈美恵さん引退」の記事が大きな衝撃を受けました。保護者の皆様の中には、学生時代「アムラー・ファッション」に興味を持った方もいたのではないでしょうか・・・。
 
      (秋晴れの空 国旗・校旗がなびいています)
  
   (改修工事のため 本棚や図書の本がなくなった図書室)
   
  (1年1組の道徳 野本先生が授業を行っていました)

〇今日の欠席等状況・・・・・・1年 2名(病気2)遅刻1   2年 2名(病気2)   3年 4名(通級1)   職員 1名(年休)  でした。
******1年、2年で欠席している生徒は、明日の地区新人大会に参加できることを願っています。 

〇町交通安全運動 出発式・・・・・・今朝8時15分から町民広場駐車場で、「出発式」がありました。
●式の中で、「親子で考える交通安全ポスター・標語」の最優秀者の表彰式がありました。
標語 中学生の部では北中2年の小西さんが「最優秀賞」に輝き、加藤町長さんより賞状と記念品を授与されました。 
     
       (高根沢町出発式 式と表彰のようす)

●小西さんの「最優秀賞」の標語を紹介します・・・「大丈夫」 その判断が ブラックゾーン! 
 ******町内中学生800人以上の応募の中で、1番に選ばれ素晴らしいことです。おめでとうございます。

〇明日から2日間、地区新人大会が開催・・・北中に関連する種目会場を紹介します。
●野球大会・・・塩谷町運動公園 野球場及び多目的広場
●バスケットボール大会・・・さくら市氏家体育館

●バレーボール大会・・・阿久津中学校 体育館
●サッカー大会・・・矢板運動公園サッカー場

●ソフトテニス大会・・・氏家中学校 テニスコート
●剣道大会・・・氏家中学校 旧体育館

●ソフトボール大会・・・さくら市菖蒲沢公園
●柔道大会・・・矢板市武道館  
なお、同日「県新人水泳大会」が小山市の栃木県温水プール館で開催されます。  

〇子育て・親育ちの眼「日本高野連 タイブレイク導入へ」・・・・・・日本高校野球連盟が19日に、選手の負担軽減とスムーズな大会運営を図るため、来春の選抜大会から「延長タイブレイク制」を導入することを決めました。
●春夏の甲子園大会で2000年の春から延長を18回から15回に短縮しました。
しかし15回にしたことで、引き分け再試合が増え試合が繰り返されることになりました。

●今回の理事会で「タイブレイク制度は採用しない」という特別規則を削除。導入を決めました。この規約変更には、賛否両論があるようです。
******私もずっと野球をやってきた人間として、高校生の「延長18回のドラマ」を観戦したい気持ちはありますが、特に投手(私も投手でした)の体力や肩・肘等の負担を考えると賛成派に回りたいです。 

9月20日(水)曇り 校長室コラム「6区画工事はじまる」

<校長室コラム「6工画の工事 はじまる」> 朝から灰色の雲が空一面、覆っています。気温は上がりませんが、湿度が「70%」ぐらいの一日になりそうです。
  
(今日の給食 米粉パン他)    (朝、生徒会が国旗を掲揚)
  (2年 給食時の担任が変更)

〇今日のHappiness!は・・・・・・小さなHappinessはいくつもありますが、今日は中くらいのHappinessを書かせていただきます。
●それは夏休みはじめから使えなかった「職員トイレ」が完成し、今日から使用可能になったことです。
  

●夏休み中、職員室は大会議室に移動した上に、使えるトイレは体育館かプールのトイレの2カ所。約150m歩いてのトイレは結構、厳しいものがありました。
******朝から人感センサーライトに洋式トイレが使用でき、職員全員Happinessな気持ちになりました。

〇今日の欠席等の状況・・・・・・欠席者数は減少傾向にあるようです。
●学年ごとの欠席等のよすう・・・1年 0名 早退1   2年 2名(病気2)早退1   3年 3名(病気2 通級1)   職員 2名(時間休2) でした。 

〇大規模改修工事関係・・・・・・今日から6工区の工事がはじまりました。
●工事の場所は、校舎1階の放送室から進路相談室までの工区です。教室窓の強化ガラスへの交換や中会議室は床の研磨とワックスがけ、廊下の床の張り替え等の工事です。
******約1ヶ月の工事期間、この間の通行はできなくなります。
生徒は2階の廊下を使って移動してください。
  

〇子育て・親育ちの眼「高齢パパ 急増中」・・・・・・下野新聞にこんな見出しの記事がありました。
●晩婚化にともない・・・50代前後で子どもが産まれ、子育てをする父親が増えています。国の調査で、2015年度に第一子として産まれた子どものうち、父親が50代は約3千人。20年前と比較して「3倍」になっています。

●定年後の収入・・・体力的な不安はある一方、子育ての時間が作りやすく、気持ち的にゆとりがもてたりと「50代パパ」はプラスの面もあるようです。

●厚生労働省の人口動態調査によると・・・男子が第一子をもつ平均年齢は年々上昇し、2015年は「32,7歳」。
父親が50代で第一子をもった人は「3,357人」でした。
60代でパパになった人は292人(15年前は95人)で増えているそうです。

●晩婚化が進む現在、高年齢の父親がより増えていくことが予測されます。自分の子どもがなくても、「里親」になるなど多様な子育ての形態が生まれてくるようです。
******参考文献 「下野新聞」(H29,9,18) 19面から引用

〇学力向上応援団 来校・・・・・放課後、15時30分から県教委の学力向上応援団の星先生と市教委から福山先生が来校しました。
・職員スタッフに対して、北中生徒の学力向上のヒントをいくつかお話いただきました。
・教科担任が、星先生の話を参考にほめて、自信を持たせながら授業を行っていこうと考えています。 
   

9月19日(火)晴れ 校長室コラム「三連休明け」

<校長室コラム「三連休明け」> 朝は曇っていましたが午前中は「晴れ」。お昼頃からは低い白い雲が増えてきました。今週末までは、このような「秋晴れ」の天候になるようです。
●この三連休中に、プロ野球パリーグでは「ソフトバンク」、セリーグでは「広島」がリーグ優勝に輝いています。
 
(今日の給食 豆腐ハンバーグ他)  (お日頃の空と校旗)
 
(きれいに塗装された校舎風景)  (台風で葉が落ちた 校庭の桜)
 
     (5区画 取り外される壁、ドア)
       
     (朝や放課後 生徒たちの活動のようす)

〇今日の欠席者等の状況・・・・・・三連休明け、「台風18号」に振り回された連休が終わりましたが、生徒は事故やけがなどもなく登校してきています。
●学年別の欠席等のようす・・・1年 1名(病気1)早退1 遅刻1   2年 0名 早退1 遅刻1   3年 3名(病気2 通級1)   職員 1名(病気で年休)でした。
  ******雨や台風で外に出られない連休中だったことで、病気での欠席者が減少してくれてよかったです。

〇残暑の中でも集中して学習・・・・・・昨日、そして今日と「台風一過」と「残暑」で厳しい中、教室では「エアコン」を付けたり消したりしながら、汗をかかない中で快適な学習ができています。
●生徒たちは教科担任の話しや発問、指示を聞きながら、いつもながらの落ち着いた授業風景が見られます。
  
(数学科 生徒と教担の距離に注目) (理科 学び合い学習風景)

〇大規模改修工事関係・・・・・・9.時00分から第5区画(放送室から保健室の区画)の完了検査がありました。問題なく検査が終了したようです。
●両側の壁(ドア)も取り外され、生徒の通行も可能になりました。次は6区画(放送室から中会議室)の工事になります。
******6区画の工事では、1階放送室から中会議室までの間が通行できなくなります。

〇子育て・親育ちの眼「小中教員の若返り」・・・・・9月15日、文科省は2016年度の公立小中学校教員の平均年齢を発表しました。
●2016年、昨年度の教員の平均年齢・・・小学校は43,4歳(0,6歳下がる)
中学校は43,9歳(0,2歳低下) 
高校では46歳(0,2歳逆に上昇)だそうです。

●文科省は小中教員の若返りの要因は・・・第2次ベビーブーム(1971年~74年)に産まれた子どもが小学校に入学した1970年代後半から80年代に大量採用された教員が60歳定年で退職したことなどがあげられます。 
なお、高校は数年後には順次、若返りが進むとのことです。

●若返りの課題や問題点は・・・小中、高ともベテラン教員から若手教員への指導方法や生徒指導のノウハウをいかに継続していくかが今後、学校のカギになっていきます。
******大都市圏内の公立小中学校では「若返り」とはまた別な問題が起きています。それは一つの学校に30代、40代の教員がいないで、20代と50代の教員構成になっている学校が多いということです。
教員経験4,5年で学年主任や学習指導主任、児童指導主任などを任されるになっている学校もあり、学校経営がうまくできないところが出てきています。
   参考文献「読売新聞」(H29,9,15)29面から引用

9月18日(月)快晴 校長室コラム「敬老の日」

<校長室コラム「敬老の日」> 三連休の3日目、今日は「敬老の日」でした。大型で大雨を降らせる「台風18号」は早朝に県内を通り過ぎ、朝方には東北地方の日本海沿岸に移動していました。昨夜から早朝にかけて、雨は多めに降りましたが私のまわりでは、大きな被害等はなかったようです。
・この台風で大分県や宮崎県などでは、大雨で河川の氾濫等で大きな被害がありました。北海道でもこれからの雨の被害が心配です。


〇13時頃の北中のようす・・・・・・「台風」の被害等の確認もあり、校舎内外の巡回に出かけました。新聞が職員室内に置いてあったので、午前中に塚原教頭も校舎内外の巡回に来ていたようです。
・昨夜の風で、木々の小枝が数本落ちていましたが、飛ばされたものもなくガラスの破損等もなかったと思います。
   
・今日は大規模改修に係る工事として、数名の職人が入り、西側生徒トイレと職員トイレの工事をしていました。なお、旧浄化槽の解体工事は中止してやっていませんでした。 

〇子育て・親育ちの眼「敬老の日川柳コンテスト」から・・・・・・「敬老の日」にちなんだ川柳をいくつかの企業が募集し表彰していますので、そのいくつかを紹介します。
・父思い 選んだ和菓子 仏壇へ
・孫できた 嬉しい披露 プレゼント

・ありがとう 感謝の気持ち 照れくさい
・紅葉手に 引かれて詣る お伊勢さん 

・ボケてない 孫の名前と 顔だけは
・増えました シワの数だけ 孫の数

・孫とシェア 敬老の日の お弁当 
・気配りの ある子ない子が 分かれる日    

〇今週の牛耳予定・・・・・・今週末には「地区新人大会」が開催されます。
・17日(日) 台風18号が通過
・18日(月) 敬老の日 

・19日(火) B.T(単語練習)  瀧SC来校  火曜③④⑤⑥①②の順  アンテナ工事  部活動18時00分下校 

・20日(水) 現職教育(学力向上専門員来校)  大規模改修工事打合せ(14時00分)  水曜①②③④⑤  部活動17時30分下校完了

・21日(木) B.T(単語練習)  木曜①②③④⑤⑥  部活動18時00分下校完了  

・22日(金) 地区新人大会1日目(各会場)  県新人水泳大会(小山)  3年実力テスト 特別日課  にじいろ保育園(午前中 体育館使用)   

・23日(土) 秋分の日  地区新人大会2日目(各会場)  体育館ステージ床張り替え工事     

9月17日(日)雨 校長室コラム「三連休2日目」

<校長室コラム「三連休の2日目」> 「台風18号」の動きを気にしながらの一日でした。朝から小雨が降り続き、時折強くなることもありました。

〇台風18号の動き・・・・・・18時現在、台風の中心は宇和島の南南西約60kmを北東方向に時速35kmで進んでいます。
●このままで台風が北に進む場合、栃木県は明日18日(月)の3時頃、最接近、通過していくようです。県内の雨の予報では、大雨にはならないようです。

●明日早朝には、台風は東北に動くので、朝は風は残ります晴れ間になるような予報です。******大きな被害が起きないことを願いたいです。

〇午前中の北中は・・・・・・私は10時頃、学校へ行き校舎内外の巡回を行いました。
●台風の影響を考え、今日は大規模改修及び東小新築工事は中止になっていて、工事関係者は一人もいませんでした。現場事務所も戸締めされ、工事関係者も全休のようでした。
  
        (外トイレ 解体されました )
   
  (駐輪場 1台もない自転車)    (新しく設置された浄化槽)
 
 (薄暗い空のようす)       (午前中の校庭のようす)

●校舎の北玄関の横に隣接してあった「外トイレ」が解体され、更地になっていました。また駐輪場には、自転車は1台もないことから、練習や練習試合なども中止になったようです。******この三連休と来週の土、日の5日間を使い、古い「浄化槽」から新しい「浄化槽」への配管の切り替え工事。及び「旧浄化槽」の解体工事を行っています。この5日間は、校舎内と体育館のトイレの使用ができませので、御協力をお願いします。

〇明日、9月18日は敬老の日・・・・・・明日は「敬老の日」です。生徒は「台風一過」の中で、今週末の「地区新人大会」に向けた最終調整に入っていくと思います。
●同居、別居はあると思いますが、祖父母や曾祖父母の方々にお金は遣わなくていいので、心からのことば掛けや感謝の言葉、お手紙を書いて渡してほしいです。