日誌

新規日誌

本日の様子(12/12)いのちの授業

  おはようございます。朝起きた瞬間、外を眺め安心した人も多かったのではないでしょうか。関東地方の一部では「初雪を観測」したとの発表がありました。栃木県民としては車社会の現状から週末には車のメンテナンスとともに年越しに向けた冬支度が必要ですね。
 さて、本日(12月12日)は「今年の漢字」が発表される日です。今年1年の世相を表す漢字一文字を全国から募集し、最も応募数の多かった漢字を京都・清水寺で発表するこの行事は1995年から始まったそうです。過去には「北」「金」「安」「税」・・・・・・などでした。同じ文字があるか調べてみると「金」は過去に3回発表されていました。共通することは、全てオリンピックイヤーに発表されていました。今年はどんな漢字になるか楽しみですね。(現在 9:00)

【命の授業】 3・4時間目に1年生を対象に「いのちの授業」が行われました。今年度で10年目を迎える事業で、宇都宮共和大学の先生の家族状況を基に、家族の大切さを学ぶものです。先生の「限りない家族愛」のお話を聴き、親や家族の愛情を改めて実感したようです。


 
 
【校内授業研究】 4時間目に2年1組で「道徳」の公開授業が行われました。今日のこの取組は、主に担任が行う「道徳」の授業を今年度採用された教職員が行いました。この教職員も初めて行う道徳の授業でした。場面絵や発問を掲示するなど、わかりやすい内容でした。これから、ますます経験を積んで、素晴らしい資質を備えた教職員になってほしいです。



【給食メニュー】 納豆、じゃこの和え物、鶏肉と大根とちくわの煮物でした。


※ 太陽が顔を出した昼休み、すぐに校庭で元気に遊ぶ3年生です。

本日の様子(12/11)交通安全県民総ぐるみ運動

  昨日に続き今日も寒い朝となりました。朝は定時でふとんから起きられましたか?
  今日から年末の「交通安全県民総ぐるみ運動」が下の内容で実施されます。本校でも教職員が期間中、交差点や交通量の多い地点で、朝の立哨指導を行っています。ところで、現在(9:30)の天気予報では今夜から明朝にかけて雪絵文字:雪の予報です。明日の朝の道路状況により、安全に注意し、時間と心に余裕をもってゆっくり登校してほしいです。



【工事の進捗状況】 体育館には現在階段を設置しています。また、体育館入り口には手すりができました。



【給食メニュー】 さばの味噌煮、ツナ海苔酢和え、豚汁です。寒いので豚汁は心も身体も温まりました。


【総合的な学習の時間】 2年生は総合的な学習の時間に「マイチャレンジ活動」を体験した内容や感じたことをコンピュータを活用し、プレゼンテーションしていました。わかりやすくまとめてあるとともに、画像も明確で技術も優れており、とても参考になりました。
※掲載は一部の生徒のみです。m(_ _)m








中学生海外派遣事業(フィジー共和国)報告会・解団式

 12月7日(土)10時から、高根沢町改善センターで「高根沢町中学生海外派遣事業」の報告会及び解団式が行われました。加藤町長様をはじめ町議会議長、教育委員、実施委員会関係者等の御臨席の下、フィジー共和国で体験したことから学んだことを各自が発表いたしました。今回で4回目を終了するこの事業も、ますます内容が充実し、参加した生徒が現地での体験を通して今後、各学校や町行事等で活躍することを期待しています。
 ※本校関係者のみの掲載になります。
  
  
  
  


本日の様子(12/10)

 今年も残すところ3週間となりました。今朝は今季一番の冷え込みとなり、車外温度は-5℃を示していました。生徒の息も白く、日頃よりも厚着で登校していました。つい先日は朝の気温が14℃になるなど体調管理が難しいですね。
 下表は年間の平均気温(宇都宮)等ですが、今年(2018年)の7月の平均気温は27.6℃でしたので+3.4℃です。もしかすると12月の平均気温も高くなるかもしれませんね。うがい・手洗いは必須です。今年のお正月が寝正月にならないように気を付けましょう。
 校舎から日光方面を眺めると、山頂に雪が見えました。寒いはずですね。

【給食メニュー】 パンにオムレツ、スラッピージョー、冬の野菜のクラムチャウダーです。このクラムチャウダーは本校1年生が考案した「簡単レシピ」の作品です。野菜がたくさん入っていて、とても栄養満点です。


【清掃・給油】 毎週、月曜日の清掃時に各クラスの給油を行います。担当の教員がポリタンクに給油します。廊下にこぼさないように落ち着いて運んでいます。

 こんなにゴミが集まります。

 2年1組の清掃風景です。

来週の予定(12月10日~)

 本日、生徒に後期中間テスト結果を配布しました。順位が上がった人もいれば残念ながら下がってしまった人もいると思いますが、ぜひ、順位だけにとらわれず、今回のテストの結果をこれからの学習にいかしていってほしいと思います。

12月10日(月)  部活動あり  16:40下校
12月11日(火)  B・T(計算テスト)
            SC来校日
            部活動あり  16:40下校
12月12日(水)  いのちの授業(1年生)
            32154の順
            ※一斉下校           
12月13日(木)  調理実習(1-1、1-3)
            B・T(漢字)
            部活動あり  16:40下校    
12月14日(金)  にじいろ保育園訪問(2-2)
            134256順
            部活動あり  16:40下校