Blog of Kitataka.jhs
6月6日(火)晴れ 校長室コラム「学年練習」
<校長室コラム「体育祭 学年練習日」> 天気予報では今日まで晴れ。明日から木曜日まで雨の確率が高くなりそうです。10日(土)は晴れになり暑いくらだそうです。この天気予報が当たってほしいです。
(今日の給食 イカ天丼 他) (午前中の空模様)
(給食委員会 片付け風景) (駒場先生 部活の部長を集めました)
〇体育祭 学年練習日・・・・・・各学年、2時間ずつ使って体育祭の「学年種目」の練習をしました。
●①②校時は2年が練習、③④校時は1年が練習、⑤⑥校時は3年が練習していました。
それぞれの学年とも、大きな声で号令や駆け足行進の号令をかけていました。外は少し暑さを感じますが、どの生徒たちも集中と気合いを入れて練習していました。
●朝礼台を運ぶ・・・北中の朝礼台は大きくて重い(鉄製)「朝礼台」です。通常は体育倉庫の中にあり、「体育祭」のときのみ出すようになっています。
②校時終了後、久郷先生の声かけで10名ぐらいの2年が集まってくれて、校庭の南から北まで運ぶことができました。
******私も運搬を手伝いましたが、生徒が10名から12名で四方向から持てば重みは感じますが、運べることが分かりました。
〇今日の欠席情報・・・・・・今日の欠席生徒総数は5名です。
●学年ごとの欠席者数・・・1年 1名(早退2 遅刻1) 2年 1名 3年 3名(遅刻2) 職員 0名でした。 ******3年生3名の欠席者がいます。「体育祭」本番には元気に登校できることを願っています。
〇今日のニュースの話題・・・・・・・スポーツ面では、「ハリル・ジャパン」26人集結。ワールドカップ ロシア大会のアジア最終予選イラク戦に向けた合宿を行っているという報道がありました。
●「ランサム」作成容疑で逮捕・・・大阪の中3男子が「ランサムウェア」を作成し、「不正指令電磁的記録作成」容疑で逮捕された記事がありました。
小学校でパソコン教室に参加したことで、パソコンにのめり込んだそうです。素晴らしい才能を別のところで活かせればよかったのにと、悔やまれる事件でした。
●世界卓球では、伊藤・早田組が中国の世界最強ペアに1-4で破れ「銅メダル」になった記事がありました。
●栃木版では、あしぎん総合研究所調べで「夏のボーナス」2年連続増(2,1%)という嬉しい記事も出ています。
******若者の「活字離れ」が叫ばれています。自分に興味のある紙面で良いので、新聞を読むことで漢字の読み書きの強化や読解力アップにもつながっていきます。継続は力なり!です。
〇子育て・親育ちの眼「遊びと学び」・・・・・・ずっと以前、国語科指導主事の集まりでお世話になった川村 滋先生の記事があったので紹介します。
●以前の子どもたちは空き地や原っぱで遊ぶ姿がありました。メンコやビー玉、ベーゴマ、けいどろ、缶蹴り。山ではオニムシ取りやキノコ取り。川では水浴びや魚釣りなど、時間を忘れて遊んだものでした。
●「よく遊び よく学べ」という言葉があります。
子どもの「遊び」体験の中には、実は豊かな「学び」が内包していました。「遊び」をとおして四季の知識を得たり技能、技術を身につけたりしました。
そしてもう一つ、「遊び」をとおして対人関係作りや問題解決能力、社会性、生きていく力なども学んでいました。
●このようなことから、幼少期にたくさん「遊んだ」子どもは、中学・高校・大学の時期に「学ぶ」ための素地や素材を持っているということです。
******是非、幼少期の「遊び」の力を「学び」の力にベクトルを向けてくれると大きな「学力」となっていくと思います。 参考文献「日本教育新聞」(H29,5,22)2面から
(今日の給食 イカ天丼 他) (午前中の空模様)
(給食委員会 片付け風景) (駒場先生 部活の部長を集めました)
〇体育祭 学年練習日・・・・・・各学年、2時間ずつ使って体育祭の「学年種目」の練習をしました。
●①②校時は2年が練習、③④校時は1年が練習、⑤⑥校時は3年が練習していました。
それぞれの学年とも、大きな声で号令や駆け足行進の号令をかけていました。外は少し暑さを感じますが、どの生徒たちも集中と気合いを入れて練習していました。
●朝礼台を運ぶ・・・北中の朝礼台は大きくて重い(鉄製)「朝礼台」です。通常は体育倉庫の中にあり、「体育祭」のときのみ出すようになっています。
②校時終了後、久郷先生の声かけで10名ぐらいの2年が集まってくれて、校庭の南から北まで運ぶことができました。
******私も運搬を手伝いましたが、生徒が10名から12名で四方向から持てば重みは感じますが、運べることが分かりました。
〇今日の欠席情報・・・・・・今日の欠席生徒総数は5名です。
●学年ごとの欠席者数・・・1年 1名(早退2 遅刻1) 2年 1名 3年 3名(遅刻2) 職員 0名でした。 ******3年生3名の欠席者がいます。「体育祭」本番には元気に登校できることを願っています。
〇今日のニュースの話題・・・・・・・スポーツ面では、「ハリル・ジャパン」26人集結。ワールドカップ ロシア大会のアジア最終予選イラク戦に向けた合宿を行っているという報道がありました。
●「ランサム」作成容疑で逮捕・・・大阪の中3男子が「ランサムウェア」を作成し、「不正指令電磁的記録作成」容疑で逮捕された記事がありました。
小学校でパソコン教室に参加したことで、パソコンにのめり込んだそうです。素晴らしい才能を別のところで活かせればよかったのにと、悔やまれる事件でした。
●世界卓球では、伊藤・早田組が中国の世界最強ペアに1-4で破れ「銅メダル」になった記事がありました。
●栃木版では、あしぎん総合研究所調べで「夏のボーナス」2年連続増(2,1%)という嬉しい記事も出ています。
******若者の「活字離れ」が叫ばれています。自分に興味のある紙面で良いので、新聞を読むことで漢字の読み書きの強化や読解力アップにもつながっていきます。継続は力なり!です。
〇子育て・親育ちの眼「遊びと学び」・・・・・・ずっと以前、国語科指導主事の集まりでお世話になった川村 滋先生の記事があったので紹介します。
●以前の子どもたちは空き地や原っぱで遊ぶ姿がありました。メンコやビー玉、ベーゴマ、けいどろ、缶蹴り。山ではオニムシ取りやキノコ取り。川では水浴びや魚釣りなど、時間を忘れて遊んだものでした。
●「よく遊び よく学べ」という言葉があります。
子どもの「遊び」体験の中には、実は豊かな「学び」が内包していました。「遊び」をとおして四季の知識を得たり技能、技術を身につけたりしました。
そしてもう一つ、「遊び」をとおして対人関係作りや問題解決能力、社会性、生きていく力なども学んでいました。
●このようなことから、幼少期にたくさん「遊んだ」子どもは、中学・高校・大学の時期に「学ぶ」ための素地や素材を持っているということです。
******是非、幼少期の「遊び」の力を「学び」の力にベクトルを向けてくれると大きな「学力」となっていくと思います。 参考文献「日本教育新聞」(H29,5,22)2面から