Blog of Kitataka.jhs
今日の授業(9月16日)
~今日の授業(9月16日)~
【3年1組:英語】
関係代名詞を使ってクイズを作る活動の前の、導入をやっていました。
【3年2組:数学】
数についての問題を解いていました。
【1年1組:社会】
奈良時代の人々の暮らしについての学習が展開されていました。
【1年2組:体育】
ソフトボールで基礎練習の後に、試合を行っていました。
【2年1組:家庭科】
ブックカバーづくりが始まり、今日は裁ちばさみを使って型紙を切っていました。
【2年2組:技術】
ラジオづくりに向けて、はんだ付けの練習をしていました。
こころあったかメッセージ+
~こころあったかメッセージ+53~
火曜日に、1年の学年主任から1階東の水道掃除が排水溝まできれいに掃除していてすごい、という話を聞いたので今日見てきました。1年生の男女1名ずつですが、話しに聞いたとおり一生懸命に掃除に取り組んでいたので、しっかり褒めてきました。
今日の給食(9月15日)
~今日の給食(9月15日)~
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、冷奴、カレー肉じゃが、ごぼうサラダです。高根沢町で生産された物は、玉ねぎ、きゅうり、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(9月15日)
~今日の授業(9月15日)~
【2年1組:音楽】
合唱コンクールの曲「時を越えて」のパート練習をしていました。
【2年2組:数学】
1次関数のいろいろな問題を解いていました。
【3年1組:国語】
「観察、分析して論じよう」の単元で、これまでの学習を生かして批評文を書いていました。
【3年2組:家庭科】
幼児の遊びを理解しようというめあてで「げんこつ山のたぬきさん」の曲に合わせて、グループで振りを考えて発表していました。
【3年3組:家庭科】
「鬼のパンツ」の曲で、2組と同じ内容の授業が展開されていました。
【1年1組:国語】
修飾語について学習が展開されていました。
【1年2組:社会】
奈良時代の農民の暮らしについて学習が展開されていました。
今日の給食(9月14日)
~今日の給食(9月14日)~
今日の給食は、セルフ五目ご飯(ご飯・五目ご飯の具)、牛乳、やしおますたまり漬焼き、田舎汁です。高根沢町で生産された物は、味噌、なす、玉ねぎ、椎茸、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(9月14日)
~今日の授業(9月14日)~
水曜日の1校時は、全クラス道徳です。今日は、全クラス1学期の道徳の学びをふりかえっていました。
【1年1組】
【1年2組】
【2年1組】
【2年2組】
【3年1組】
【3年2組】
【3年3組】
今日の給食(9月13日)
~今日の給食(9月13日)~
今日の給食は、かみかみメニューで、ご飯、牛乳、ソースメンチカツ、こんにゃく海そうサラダ、豆腐とわかめの味噌汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、ねぎ、きゅうり、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
マイチャレンジ事業所との事前打ち合わせ(2年生)
~マイチャレンジ事前打ち合わせ(2年生)~
今日の5、6校時に2年生が、マイチャレンジ事業所との事前打ち合わせに出かけました。みんなちょっと緊張した様子でしたが、準備したとおり打合せができると思います。
今日の授業(9月13日)
~今日の授業(9月13日)~
【3年1組:社会】
平和主義についての学習が進められていました。
【3年2組:社会】
1組と同じ学習が展開されていました。
【3年3組:社会】
第1章現代社会の学習のまとめをやっていました。
【1年1組:美術】
漢字の持つイメージを、アイデアスケッチしていました。
こんな作品が出来上がります。
【1年2組:国語】
文節どうしの関係を理解する授業が展開されていました。
【2年1組:数学】
1次関数の値の変化のきまりを見つける授業が展開されていました。
【2年2組:数学】
1組と同じ授業が展開されていました。
今日の給食(9月12日)
~今日の給食(9月12日)~
今日の給食は、高根沢焼ちゃんぽん、牛乳、ひじきのサラダ、牛乳パン、プチシュークリーム(いちご味)です。高根沢町で生産された物は、きゅうり、玉ねぎ、きくらげです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(9月12日)
~今日の授業(9月12日)~
【2年1組:英語】
「人に~する」という表現の学習が展開されていました。
【2年2組:美術】
風景画の下描きから彩色に入る授業が展開されていました。
【3年1組:社会】
国民主権と天皇の仕事について学習が進められていました。
【3年2組:理科】
浮力の大きさが何で決まるのかを調べる実験が行っていました。
【3年3組:数学】
いろいろな2次方程式を因数分解や解の公式を使って解いていました。
【1年1組:国語】
文節どうしの関係を理解する授業が展開されていました。
【1年2組:体育】
ソフトボールのバッティング練習に取り組んでいました。
英語スピーチ
~英語スピーチ~
地区の英語スピーチコンテストと高円宮杯英語弁論大会都道府県大会に出場する4名が、昼休みと放課後に英語科教員の指導の下練習をしています。4人ともよく頑張って上達してきています。高円宮杯英語弁論大会は、映像での審査になってしまいましたが、地区の英語スピーチコンテストは予定どおり実施できることを願っています。
こころあったかメッセージ+52
~こころあったかメッセージ+52~
昨日、職員室掃除にきている3年生女子2名が事情があったと思いますが来るのが遅かったので、「もう少し早く来てくだい。」と声をかけました。そして今日かけた言葉は「さすが、今日は早いね。昨日の言葉をしっかり受け止めてくれてうれしいよ。」いち早く職員室へ来て、一生懸命に掃除していました。うれしい限りです。
今日の給食(9月9日)
~今日の給食(9月9日)~
今日の給食は、十五夜メニューで、ご飯、牛乳、豆腐ハンバーグ、ステーキソース、マカロニサラダ、きのこけんちん汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、きゅうり、舞茸、なめこ、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(9月9日)
~今日の授業(9月9日)~
【1年1組:社会】
古墳が作られている時代の学習の導入の授業が展開されていました。
【1年2組:体育】
ソフトボールの基礎練習を行っていました。
【2年1組:家庭科】
自分のワイシャツやブラウスをもってきて、アイロン実習に取り組んでいました。
【2年2組:技術】
ラジオづくりに向けて、今日はプラグの分解と組み立てに取り組んでいました。
【3年1組:英語】
関係代名詞の文を聞き取る授業が展開されていました。
【3年2組:数学】
因数分解を使って2次方程式を解く授業が進められていました。
【3年3組:社会】
効率と公正を考える授業で、体育館の使い方で誰もが納得する解決策をグループで考えていました。
今日の授業(9月8日)
~今日の授業(9月8日)~
【3年1組:美術】
空想画の下絵を完成させた生徒から、彩色に入っていました。
【3年2組:社会】
個人の尊重と日本国憲法の単元の導入の授業が展開されていました。
【3年3組:数学】
2次方程式の問題を解いていました。
【1年1組:技術】
1枚の板から自分の選んだ作品作りに取り組んでいました。
【1年2組:家庭科】
食品の保存について考える授業が展開されていました。
【2年1組:保健体育】
期末テストの振り返りを行っていました。
【2年2組:英語】
期末テストの解き直しや、動詞+人+物の文法について学習していました。
今日の給食(9月8日)
~今日の給食(9月8日)~
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ハッシュドポーク、花野菜とパスタのサラダです。高根沢町で生産されたものは、アスパラガス、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
校則見直しに向けて
~校則見直しに向けて2~
以前、校則の見直しに向けて生徒会が動いていることはお知らせしましたが、全校生徒からとったアンケートの結果を基に、生徒会役員が「靴」「靴下」「マスク」の色についての新しい校則を、本日の職員会議に生徒会役員が参加し提案しました。
あいさつ運動3-1
~あいさつ運動3-1~
今日の朝、3年1組があいさつ運動を実施しました。東小学校の昇降口に立っていた東小学校出身の生徒が、東小の子どもたちに「○○さん、覚えている」と声をかけていました。とてもいい光景でした。
今日の給食(9月7日)
~今日の給食(9月7日)~
今日の給食は、セルフドックパン(牛乳パン・ウインナー・ケチャップ&マスタード)、牛乳、コールスローサラダ、ビルマ汁です。高根沢町で生産されたものは、きゅうり、なす、玉ねぎ、じゃがいもです。今日もたいへんおいしく頂きました。
授業改善に向けた授業支援訪問
~授業改善に向けた授業支援訪問~
今日、授業改善に向けた授業支援訪問を3年1組と1年2組で実施しました。これは、教職2~4年目の教員を対象に授業改善に向けて、町の教育委員会の指導主事の先生が来校し授業を参観し、その後授業に関しての支援を受け、授業力を向上させようとするものです。どちらのクラスの先生も、落ち着いて授業を展開していました。
【3年1組:国語】
3枚の食品ロスを減らすポスターを客観的・多面的に見て観察、分析する授業が展開されていました。
【1年1組:英語】
Whoを用いて質問し、He、Sheで答えることができるというゴールに向かって授業が展開されていました。
今日の授業(9月7日)
~今日の授業(9月7日)~
【2年1組:道徳】
「妹に」の作文をとおして、命について考える授業が展開されていました。
【2年2組:道徳】
1組と同じです。
【3年1組:数学】
適切な方法で2次方程式が解けるというめあてで、いろいろな問題を解いていました。
【3年2組:理科】
中和の単元プリントの問題を解いていました。
【3年3組:美術】
期末テストの返却とふりかえりの授業が行われていました。
【1年1組:総合的な学習】
夏休みの課題の「職場インタビュー」の発表を行っていました。
【1年2組:総合的な学習】
1組と同じです。
環境講話(1年生)
~環境講話(1年生)~
昨日1年生が9月27日(火)に実施される「足尾体験植樹」に向けて、足尾鉱毒事件についての理解を深め、一度失われた環境を取り戻すまでに多くの人々が努力を続けてきており、その結果足尾に緑が戻ってきていることを理解することで、植樹の意義について考えることを目的に環境講話を実施しました。
今日の授業(9月6日)
~今日の授業(9月6日)~
今日の授業は、教頭先生が見てきました。
【1年1組:美術】
私の文字って何だろうというテーマで考えていました。
【1年2組:国語】
「オオカミを見る目」の2つ目の問いに対する説明を表にまとめていました。
【2年1組:国語】
用言の活用について学習が進められていました。
【2年2組:社会】
九州地方は、シラス台地や温暖な気候を生かして、どのような農業が行われているのか調べていました。
【3年1組:社会】
現在の学校でのトラブルから、きまりと評価の見直しをしていました。
【3年2組:英語】
本文の単語が正しく読める洋にする活動や関係代名詞について学習していました。
【3年3組:社会】
よりよい社会生活を営む上で大切なことは何かを考えていました。
今日の給食(9月6日)
~今日の給食(9月6日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、春巻、チョレギサラダ、豚汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、ねぎ、米です。今日は残念ながら1日出張のため、食べられませんでした。
いちご一会花リレー
~いちご一会花リレー(環境緑化委員)~
9月17日(土)、18日(日)に高根沢町町民広場で、いちご一会栃木国体公開競技グラウンド・ゴルフが実施されます。それに合わせて、プランターに植えられた花で会場を飾るために、本校も環境緑化委員がプランターへの植栽に協力しました。
運動遊びプログラム(1年生)
~運動遊びプログラム(1年生)~
これは、保健体育の授業に「運動遊び」を取り入れることで、体を動かす楽しさや心地よさを感じて運動に習慣的に取り組む意欲を高めながら、心身ともに健康になることを目的としています。どちらのクラスとも、スポーツ鬼ごっこに楽しく取り組んでいました。
今日の給食(9月5日)
~今日の給食(9月5日)~
今日の給食は、町内産ブルーベリーパン、牛乳、オムレツ、グリーンサラダ、ポークビーンズです。高根沢町で生産されたものは、アスパラガス、きゅうり、玉ねぎ、ブルーベリーです。今日もたいへんおいしく頂きました。
こころあったかメッセージ+51
~こころあったかメッセージ+51~
今日の朝、登校の様子を自転車で見て歩いているとき、学校西側の駐在所の横断歩道で渡ろうとしている2年生男子が、止まってくれた左右の2台の車に、両方に顔を向けてそれぞれ丁寧におじぎをしてから渡っていました。完璧な対応にちょっとうれしくなりました。
今日の授業(9月5日)
~今日の授業(9月5日)~
【3年1組:数学】
期末テスト返却後、振り返りを実施していました。
【3年2組:社会】
期末テスト返却後、振り返りを実施してました。100点の生徒がいました。
【3年3組:国語】
期末テスト返却後、振り返りを実施していました。
【1年1組:数学】
期末テスト返却後、間違った問題の解き直しをやっていました。平均点が少し低かったので、次に期待します。
【1年2組:国語】
期末テスト返却後、振り返りを実施していました。その後「オオカミを見る目」の1つ目の問いに対する説明を表にまとめていました。
【2年1組:社会】
期末テスト返却後、振り返りを実施していました。
【2年2組:英語】
期末テスト返却後、振り返りを実施し模範解答づくりに取り組んでいました。
今日の授業(9月2日)
~今日の授業(9月2日)~
期末テスト終了後は、通常授業になります。
【2年1組:英語】
期末テストの振り返りとUnit4 Part2の学習が展開されていました。
【2年2組:理科】
グループで協力して、期末テストの振り返りをやっていました。
【3年1組:保健体育】
期末テストの振り返りと、新体力テストの結果を基に今後どう鍛えるかを考えていました。
【3年2組:保健体育】
1組と同じ内容でした。
【3年3組:保健体育】
1組と同じ内容でした。
【1年1組:数学】
身近な問題を数学の力で解決するという課題に取り組んでいました。
【1年2組:音楽】
合唱コンクールに向けて、楽譜の製本やパート決めをやっていました。
今日の給食(9月2日)
~今日の給食(9月2日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、チキンカツ、五目煮豆、なめこ汁、ふりかけ(さけ)です。高根沢町で生産されたものは、味噌、大豆、なめこ、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
期末テスト2日目(9月2日)
~期末テスト2日目(9月2日)~
期末テスト2日目がスタートしました。今日もどのクラスも真剣に取り組んでいました。
【1年生:英語】
【2年生:理科】
【3年生:数学】
期末テスト学習時間調査
~期末テスト学習時間調査~
学習委員がクラスごとの期末テスト学習時間調査を実施して、毎日廊下に掲示しています。見てみると、まだまだ時間的に十分でない生徒がいるようです。あと1日です。頑張りましょう。
今日の授業(9月1日)
~今日の授業(9月1日)~
期末テスト後、午後からは通常授業です。
【1年1組:数学】
期末テストに向けて、今までの復習をしていました。
【1年2組:国語】
今日実施した期末テストの問題の解説を聞いていました。生徒たちは解説を聞きながら一喜一憂していました。
【2年1組:英語】
スーホーの白い馬について、理解する授業が展開されていました。
【2年2組:理科】
自分の口の中から細胞をとって、顕微鏡で観察する授業が展開されていました。
【3年1組:数学】
2X2 +5X-3の問題を、解の公式を使って解いていました。
【3年2組:美術】
次の時間に向けて、空想画のアイデアスケッチに取り組んでいました。
【3年3組:美術】
3年2組と同じ内容の授業です。
今日の給食(9月1日)
~今日の給食(9月1日)~
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、マーボー豆腐、えび焼売、町内産枝豆です。高根沢町で生産されたものは、味噌、ねぎ、枝豆、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
期末テスト1日目(9月1日)
~期末テスト1日目(9月1日)~
今日から期末テストがスタートしました。みんな真剣に取り組んでいます。
【1年生:音楽・美術】
【2年生:国語】
【3年生:英語】
今日の給食(8月31日)
~今日の給食(8月31日)~
今日の給食は、セルフハンバーガー(丸形牛乳パン、ハンバーグ)、牛乳、白いんげんの豆のポタージュ、カットゼリー(はちみつレモン)です。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(8月31日)
~今日の授業(8月31日)~
【3年1組:数学】
解の公式を使って、2次方程式を解いていました。
【3年2組:国語】
期末テストに向けて、今までの復習に取り組んでいました。
【3年3組:英語】
今までの復習や、河本さんの日記の内容理解に取り組んでいました。
【1年1組:数学】
1次式の計算の単元プリントの問題を解いていました。
【1年2組:社会】
縄文時代と弥生時代について、説明する文章をまとめていました。
【2年1組:国語】
単語の分類分けについて学習していました。
【2年2組:社会】
期末テストに向けて、j復習のプリントをやって答え合わせとふりかえりをしていました。
こころあったかメッセージ+50
~こころあったかメッセージ+50~
今日の朝、校舎内を歩いていると、自主的に1年生の教室の廊下の窓を開けている1年生女子と、2年生の教室廊下の窓を開けている2年生の女子を見かけました。2人ともとても気が利く生徒たちです。朝からとてもよい光景を目にしました。
マイチャレンジに向けて(2年生)
~マイチャレンジに向けて(2年生)~
今日の5、6時間目に、2年生が9月28日(水)~30日(金)に実施するマイチャレンジの事前指導を行いました。まず全体でいろいろな指導を受けた後に、事業所ごとに事前の電話連絡して確認することなどを話っていました。2年生は、このマイチャレンジが終了すると一回り成長したと感じます。無事実施できることを願うばかりです。
こころあったかメッセージ+49
~こころあったかメッセージ+49~
今日は、北高根沢中学校に勤務して1年5か月が過ぎようとしていますが、その中でもとてもうれしい日ベスト3に入る日になりました。こんな日が、もっともっと来ることを願っています。
理由はこのイラストのとおりです。
今日の授業(8月30日)
~今日の授業(8月30日)~
今日は午前中出張だったので、教頭先生が授業を見てきました。
【2年1組:数学】
連立方程式の章の問題を解いていました。みんなテストに向けて頑張っています。
【2年2組:数学】
1組と同じ内容でした。
【3年1組:社会】
選挙に関する授業に向けて、タブレットを使ってアンケートを行っていました。
【3年2組:英語】
関係代名詞の復習や夏休みの課題の答え確認などを行っていました。
【3年3組:社会】
伝統文化の特色やつながりについて学習していました。
【1年1組:英語】
Howの使い方とその答え方について学習していました。
【1年2組:国語】
「オオカミを見る目」の説明文で、本文を3つのまとまりに分けていました。
今日の給食(8月30日)
~今日の給食(8月30日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、冷やっこ、豚ねぎ塩炒め、じゃがいもとわかめの味噌汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、にんじん、ねぎ、玉ねぎ、きくらげ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
こころあったかメッセージ+48
~こころあったかメッセージ+48~
昨日、下校指導に出る時、学校の後ろの駐在所のところで2年生の男子と出会いました。先に行くように手で合図すると、校長先生が先にどうぞと、同じように手で合図してきました。譲り合いのやりとりが2回ずつあって、結局私が先に行きましたが、何だかちょっとうれしくなりました。
校則見直しに向けて(生徒会役員)
~校則見直しに向けて(生徒会役員)~
昨日の昼休み、生徒会役員が校則見直しに向けたアンケートの集計結果をもって集まっていました。そして今後の予定について確認していました。アンケートの結果を見せてもらいましたが、いろいろな意見が出されていました。今後順調に進むことを期待しています。
今日の給食(8月29日)
~今日の給食(8月29日)~
今日の給食は、食パン、牛乳、キーマカレー、海藻サラダ、県内産ヨーグルトです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、ピーマン、玉ねぎ、キャベツです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(8月29日)
~今日の授業(8月29日)~
【1年1組:国語】
「オオカミを見る目」という説明文の導入で、全文を読んであらすじを捉える授業が展開されていました。
【1年2組:保健体育】
新体力テストの結果を基に、来年度に向けて何を頑張るかなどを考えていました。
【2年1組:英語】
夏休み明けの50問テストに取り組んでいました。
【2年2組:理科】
期末テストに向けて、復習プリントに取り組んでいました。
【3年1組:社会】
日本の文化の導入で、知っている文化についていろいろ発表していました。
【3年2組:理科】
中和の実験の途中で、ほぼ結果が出て観察していました。
【3年3組:数学】
7月に実施した実力テストの解き直しをしていました。3年生は9月にも実力テストがあります。頑張ってください。
奉仕作業
~奉仕作業(8月27日)~
8月27日(土)にPTAの総務部員と教職員で奉仕作業を実施しました。内容は、ベランダ清掃、昇降口・職員玄関清掃、各教室・特別教室廊下側上部窓清掃、蛍光灯の水拭き等を行いました。とてもきれいになりました。総務部員の皆様たいへんありがとうございました。
この他に、野球部とソフトボール部の保護者の皆様は、自主的に校庭の除草をしてくださいました。たいへんありがとうございました。
夏休み明け集会
~夏休み明け集会~
今日の朝、夏休み明け集会をリモートで実施しました。校長と生徒指導主事の先生からの話がありました。校長の話は以下のとおりです。
全校生へ
今日学校へ元気に登校してきたことがまずは素晴らしい。夏休み前にお願いした、何か1つ誰にも負けない取組をすることについて、できた人はそれを自信にこれからの生活をおくって欲しい。
1年生へ
「じりつ」に向けた次のステップとして、誰も見ていなくても自分で判断し正しい行動がとれるようになって欲しい。
2年生
学校の中心として3年生からバトンを受けて、「一人は学校を代表する」という自覚をもって生活して欲しい。
3年生
「入試は団体戦」、クラス、学年で入試に向かって頑張る雰囲気を高め、最後の一人の進路が決まるまで全力で頑張って欲しい。
中学生とのカフェ・ド・ギカイ
~中学生とのカフェ・ド・ギカイ~
昨日お知らせした、中学生とのカフェ・ド・ギカイが下野新聞に掲載されていました。本校の生徒たちが質問した内容として校則のことが取り上げられていました。校則の見直しに関しては、すでに昨日参加した生徒会役員が中心に夏休み前から目安箱を両昇降口に設置したり、アンケートをとったりと活動をスタートさせています。教職員で校則を見直すのは簡単ですが、時間はかかりますが生徒たちの考えでよりよいものに変えていければと思っています。とても楽しみです。
来週から学校
~来週から学校~
長かった夏休みももうすぐ終わり、来週からは学校がスタートします。生活のリズムは乱れていないでしょうか?、宿題は終わっているでしょうか?コロナウイルス感染症の第7波の影響で、まだまだ制限がかかった学校生活になりますが、生徒たちが元気に登校してくるのを待っています。
中学生とのカフェ・ド・ギカイ
~中学生とのカフェ・ド・ギカイ~
本日、高根沢町の議員の皆様が、中学生の意見を聞きたいと言うことで、議場に招待されいろいろな意見交換をしてきました。参加した生徒は、自分の考えをしっかり議員さんたちに伝える事ができていました。
アサガオカップ(バレーボール部)
~アサガオカップ(バレーボール部)~
先週の20日(土)に、バレーボールの新人戦のシードを決めるためのアサガオカップが行われました。本校は1年生8名で大会に参加し、見事7戦全勝でシード入りを決めました。みんなよく頑張っていました。
お盆を知らない若者
~お盆を知らない若者~
ある調査で、15~29歳の男女を対象にインターネットで「お盆とは、一般的に何をするための期間か知っていますか」と聞いたところ、43.5%が「知らない」と回答が得られたということです。一般的にお盆とは、ご先祖様があの世から戻ってきて一緒に過ごし、供養する期間とされています。明日13日は盆の入りです。地域や家庭によってご先祖様を迎える方法は若干異なりますが、本校の生徒たちには、しっかりお盆の意味を理解し、ご先祖様を供養する気持ちをもって欲しいと思いました。
特設駅伝部
~特設駅伝部~
自分が所属する部活動の前に、特設駅伝部の練習が実施されています。夏休み前半の練習は今日までですが、みんなよく頑張っていました。また後半の練習も頑張りましょう。
1、2年生での部活動
~1、2年生での部活動~
3年生が引退し、1、2年生で部活動がスタートしています。どの部活動も2年生が中心となり新人戦に向けて頑張っています。熱中症が心配ですので、朝ご飯をしっかり食べて水分補給用の飲み物を持って部活動に参加するようにお願いいたします。
釜のふたと炭酸まんじゅう
~釜のふたと炭酸まんじゅう~
昨日8月1日は、釜蓋朔日(かまぶたのついたち)と呼んで、あの世の釜の蓋が開く日とされています。お盆には、あの世からご先祖様が帰って来ます。でも、あの世からの道は遠くて、8月1日に出発しなければ、お盆に間に合いません。ご先祖様たちは、その日を待ちかねたように釜の蓋から飛び出します。古くからご先祖様を迎えるための行事の一つとして、8月1日に釜の蓋が開いたことを喜び、たんさんまんじゅうを作っており、それを笹の葉を敷いてお供えし、自分たちもまんじゅうを食べるという風習があります。これが、「釜の蓋まんじゅう」です。もうすぐお盆になります。子どもたちに、ご先祖様を敬う気持ちを育てましょう。
県中学校総合体育大会
~県中学校総合体育大会~
23日(土)ソフトボール、25日(月)剣道、野球の県中学校総合体育大会の応援に行ってきました。どの競技の応援に行っても、3年生の頑張りが目に留まりました。3年生の最後の大会にかける思いは、強いことを再確認しました。これで本校の3年生は全員部活動を引退することになりましたが、本当によく頑張ったと思います。この頑張りを次のステップに生かしてくれることを願っています。(28日、29日には、2年生が参加する水泳があるので、応援に行ってきます。)
今日の授業(7月20日)
~今日の授業(7月20日)~
【3年1組:英語】
絶滅危惧種の現状やその原因について書いてある英文理解をやっていました。
【3年2組:理科】
酸性とアルカリ性が打ち消し合うのかを調べて説明していました。
【3年3組:数学】
2次方程式の解の公式を使って、問題を解いていました。
【1年1組:社会】
世界各地の文明について学習が進められていました。
【1年2組:英語】
Howの使い方について学習していました。
【2年1組:理科】
夏休みの自由研究のテーマを決めていました。
【2年2組:美術】
自分が作ったピストグラムをタブレットを使って発表する準備をしていました。
今日の給食(7月20日)
~今日の給食(7月20日)~
今日の給食は、みんなが食べられるメニュー、ご飯、ハートカレー、花野菜とハートのパスタのサラダ、牛乳(ほうじ茶)です。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎ、米です。夏休み前最後の給食、たいへんおいしく頂きました。
全校集会
~全校集会~
今日の朝、夏休み前の全校集会をリモートで実施しました。地区総体等の表彰、清掃コンクールの結果発表の後に、校長、生徒指導主事、学習指導主任から夏休みについての話があり終了になりました。校長の話の概要は以下のとおりです。
1年生:入学式に2つの「じりつ」について話したが、少しずつ「じりつ」でき中学生らしくなってきた。
2年生:部活動や学校生活で、3年生をサポートしてよく頑張っていた。これからは2年生が部活動の中心になるので頑張ってほしい。
3年生:4月から北高根沢中学校を支え、本当によく頑張ってきた。これからは、入試に向けて頑張ってほしい。
全学年:夏休み中、これだけは誰にも負けないくらい頑張って取り組んだというものを1つやり遂げてきてほしい。
今日の給食(7月19日)
~今日の給食(7月19日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、あじフライ、フルーツポンチ、卵と豆腐のスープです。高根沢町で生産されたものは、豆腐、にんじん、ねぎ、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
租税教室(3年生)
~租税教室(3年生)~
3年生が社会の時間を使って、矢板県税事務所の職員の方を講師に租税教室を実施しました。税金はなぜ必要か、どんなことに使われているかなど税について詳しく学ぶことができました。
【3年1組:】
【3年2組】
【3年3組】
今日の授業(7月19日)
~今日の授業(7月19日)~
【2年1組:数学】
割合の問題を解いていました。小学校の学習の大切さを痛感しました。
【2年2組:社会】
江戸時代の化政文化の特徴について学習していました。
【3年1組:理科】
酸性とアルカリ性の単元プリントに取り組んでいました。
【3年2組:英語】
本文の内容理解に取り組んでいました。
【3年3組:理科】
酸性とアルカリ性について、豆知識を織り交ぜながら学習が進められていました。
【1年1組:英語】
This That He Sheを用いて文を作る活動を行っていました。
【1年2組:国語】
「碑」の単元の導入で、広島の原爆について説明を聞いたり映像を見たりしていました。
今日の給食(7月15日)
~今日の給食(7月15日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、照焼き肉団子、野菜とツナのマスタード和え、水餃子スープです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
栄養教諭さんの授業(3年生家庭科)
~栄養教諭さんの授業(3年生家庭科)~
今日の1校時~3校時に、3年生が家庭科の授業で「幼児の発達と間食(おやつ)について知ろう。」というめあてで、栄養教諭さんの授業を実施しました。
【3年1組:3校時】
【3年2組:2校時】
【3年3組:1校時】
今日の授業(7月15日)
~今日の授業(7月15日)~
【1年1組:社会】
人類の進化について学習していました。
【1年2組:英語】
This That He Sheを使って、友達を紹介することができるというゴールに向かって学習が進められていました。
【2年1組:音楽】
合唱コンクールに向けて、選曲をしていました。
【2年2組:音楽】
1組と同じく、合唱コンクールに向けて、選曲をしていました。
【3年1組:英語】
Unit3の単元テストと本文の内容理解をやっていました。
【3年2組:数学】
平方根の考えを使って、2次方程式を解いていました。
【3年3組:国語】
夏休みの課題の、習字の練習をしていました。
こころあったかメッセージ+47
~こころあったかメッセージ+47~
昨日、地域の方から校長に伝えてくださいということで、「朝、ゴミ出しに行くと、本校の女子生徒が先にあいさつをしてくれて、いつも元気をもらっている。」というとてもよい情報でした。本校の生徒が褒められるのは、やっぱり気持ちがいいものです。こんな生徒をもっともっと増やしていければと考えています。
保健講話(1,3年年)
~保健講話(1、3年生)~
1年生が2校時に「たばこや薬物乱用防止に関する講話」、3年生が3校時に「性に関する講話」を、さくら市森島医院の森島誠先生をお招きして実施しました。どちらの学年も、これからの生活にとって役に立つ内容でした。
【1年生】
【3年生】
今日の給食(7月14日)
~今日の給食(7月14日)~
今日の給食は、トマトたっぷりハヤシライス(麦ご飯・ハヤシルウ)、牛乳、アーモンドサラダです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、トマト、玉ねぎ、舞茸、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(7月14日)
~今日の授業(7月14日)~
【3年1組:社会】
少子化を防ぐために何をすればよいのかを考えていました。
【3年2組:数学】
2次方程式とその解の意味について学習していました。
【3年3組:理科】
酸性・アルカリ性の正体を確かめる実験をしていました。
【1年1組:家庭科】
加工食品の特徴について学習が進められていました。
【1年2組:技術】
1枚の板からで、自分で考えたものを板に写して切断に取りかかっていました。
【2年1組:社会】
九州地方の自然環境の特色について学習していました。
【2年2組:国語】
夏休みの課題の習字の練習をしていました。
授業参観・学年PTA
~授業参観・学年PTA~
本日は、お忙しい中授業参観・学年PTAへ参加いただき、たいへんありがとうございました。やっと本来の形で実施しでき、生徒たちの様子を見て頂けたと思います。これからも感染対策をとって、可能な限り教育活動を展開して参りますので、御協力の程よろしくお願い致します。
こころあったかメッセージ+46
~こころあったかメッセージ+46~
今日の学年PTAの時に、全学年をまわるため校舎内を移動していると、黙々と自習している3年生の女子生徒を2人見つけました。学年PTAが終わるのを待っているとのことでした。あまりにも素晴らしい自習態度だったので2人とも褒めてきました。さすが3年生ですね。
今日の給食(7月13日)
~今日の給食(7月13日)~
今日の給食は、かみかみメニューで、ご飯、牛乳、鶏から揚げのレモンソース和え、干ぴょうごま酢和え、豆腐とわかめの味噌汁です。高根沢町で生産されたものは、豆腐、味噌、にんじん、きゅうり、ねぎ、キャベツ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(7月13日)
~今日の授業(7月13日)~
【2年1組:国語】
夏休みの課題の習字の練習をやっていました。
【2年2組:理科】
定比例の法則を使って、プリントの問題を解いていました。
【3年1組:数学】
2次方程式とその解の意味について学習していました。
【3年2組:国語】
夏休みの課題の習字の練習をやっていました。
【3年3組:英語】
新しい単語の発音練習をして、本文理解に取り組んでいました。
【1年1組:数学】
昨日実施した、実力テストのふりかえりを行っていました。
【1年2組:社会】
世界各地の文明について学習していました。
1日体験学習説明会(3年生)
~1日体験学習事前指導(3年生)~
今日の6校時に、3年生が1日体験学習事前指導を行いました。みんな真剣な表情で聞き入っていました。昨年度はコロナの影響で、途中でオンラインや中止になってしまった学校がありましたが、今年度は希望する学校全部が実施でいることを願っています。生徒たちには「行ける学校ではなく、行きたい学校を見つけてくること。」を伝えました。
今日の給食(7月12日)
~今日の給食(7月12日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、さばの照焼き、切干大根の煮物、なめこ汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、豆腐、にんじん、ねぎ、干しいたけ、なめこ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(7月12日)
~今日の授業(7月12日)~
今日は、全クラス実力テストです。1年生は初めての実力テストですが、頑張って取り組んでいました。
こころあったかメッセージ+45
~こころあったかメッセージ45~
掃除の時間、生徒の様子を見て歩いていると、東の階段を掃除している3名の1年生女子生徒が目に留まりました。1人がゴミを掃いて、2人がぞうきんでふいていました。3人ともとてもよくやっていました。小学生の頃から知っている生徒なので、成長した様子が見られてちょっとうれしくなりました。
今日の給食(7月11日)
~今日の給食(7月11日)~
今日の給食は、牛乳パン、牛乳、ミートソースペンネ、フレンチサラダ、巨峰ゼリーです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎ、きゅうり、キャベツです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(7月11日)
~今日の授業(7月11日)~
【1年1組:数学】
ワークや教科書の問題に取り組んでいました。みんな真剣でした。
【1年2組:国語】
「さんちき」の単元で、物語のつづき(30年後)を考えて、タブレットで打ち込んでいました。
【2年1組:社会】
プリントを使い、各自単元の復習をやった後に、全員で確認をしていました。
【2年2組:英語】
新しい単語の確認や、今まで学習してきた文法の復習をやっていました。
【3年1組:数学】
章のまとめの問題を解いていました。3年生らしい授業態度でした。
【3年2組:社会】
グローバル化について、よいところと、気をつけなければならないことについて考えていました。
【3年3組:国語】
夏休みの課題の、習字の練習をしていました。
中学校総合体育大会塩谷地区予選会2日目
~中学校総合体育大会塩谷地区予選会2日目~
9日(土)、中学校総合体育大会塩谷地区予選会2日目野球、剣道、男女ソフトテニスの応援に行ってきました。どの部活動も、みんな本当に頑張っていました。特に3年生の頑張りには感動しました。(カメラを忘れて、写真が撮れませんでした。)今週は、バスケット部があるので、また応援に行きます。
こころあったかメッセージ+44
~こころあったかメッセージ44~
勝負に勝ち負けは必ずあります。昨日負けてしまった部のキャプテンの対応が、春季大会の時とは違って、最後まで声を出し仲間を鼓舞していました。負けた後も、私が荷物を運んでいると「校長先生、持ちます。」と声をかけてくれました。この生徒の成長を強く感じとてもうれしかったので、最後に褒めて会場を去りました。
こころあったかメッセージ+43
~こころあったかメッセージ43~
昨日の女子テニス部の出発の様子を見ていると、1年生のけがをしている女子が重い簡易テントを持っていると、そのことに気がついた周りにいた1年生女子の3名がすかさず声をかけて、持つのを代わっていました。けがをしていても1番重いものを持とうとする生徒も素敵ですし、自然に代わってあげられる生徒も素敵です。とてもよい光景でした。
中学校総合体育大会塩谷地区予選会1日目
~中学校総合体育大会塩谷地区予選会1日目~
野球、サッカー、剣道、水泳、男女ソフトテニス、バレーボールと応援に行ってきました。どこの会場に行っても、3年生の強い思いを感じました。3年生にとっては最後の大会です。悔いのないように戦ってくれることを願っています。
今日の給食(7月7日)
~今日の給食(7月7日)~
今日の給食は、七夕メニューで、麦ご飯、牛乳星型ハンバーグごまソースがけ、星のサラダ、七夕汁です。高根沢町で生産されたものは、にんじん、しめじ、ねぎ、キャベツ、きゅうり、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(7月7日)
~今日の授業(7月7日)~
【3年1組:社会】
世界のグローバル化について学習が進められていました。
【3年2組:数学】
平方根を具体的な場面で活用する学習が進められていました。
【3年3組:数学】
2組と同じ内容の学習が進められていました。
【1年1組:家庭科】
食品の選択と購入について学習が進められていました。
【1年2組:家庭科】
1組と同じ内容の学習が進められていました。
【2年1組:社会】
江戸時代の化政文化の特徴についてまとめていました。
【2年2組:国語】
夏や休みの課題として出される、習字の練習をしていました。
部活動壮行会
~部活動壮行会~
今日の放課後、総合体育大会に向けて部活動壮行会が行われました。激励の言葉の後に、各部長からの決意表明があり、男子ソフトテニス部とソフトボール部部長による選手宣誓がありました。
今日の授業(7月6日)
~今日の授業(7月6日)~
【2年1組:理科】
化学変化と物質の質量のプリント学習を行っていました。
【2年2組:美術】
未来のピストグラムづくりに取り組んでいました。なかなかよいアイデアのものがありました。
【3年1組:英語】
本文理解に取り組んでいました。
【3年2組:理科】
酸性、アルカリ性の水溶液の性質についてまとめていました。
【3年3組:数学】
根号のついた数を変形して、近似値を求める学習が展開されていました。
【1年1組:社会】
歴史学習の導入で、小学校の復習と年代の表し方について学習していました。
【1年2組:英語】
Part2の内容がわかり、質問に答える学習が展開されていました。
今日の給食(7月6日)
~今日の給食(7月6日)~
今日の給食は、米粉パン、牛乳、野菜グラタン、コールスローサラダ、ミネストローネ、アセロラゼリーです。高根沢町で生産されたものは、大豆、にんじん、大根、玉ねぎ、キャベツ、きゅうり、じゃがいもです。今日もたいへんおいしく頂きました。
あいさつ運動(1年1組)
~あいさつ運動(1年1組)~
今日の朝、1年1組が担当で、あいさつ運動がありました。1年生のパワーを感じるあいさつ運動でした。
こころあったかメッセージ+42
~こころあったかメッセージ42~
昨日の部活動終了後、自転車置き場に行こうと職員室を出ると「校長先生、さようなら。」と、声をかけられたので、ふりかえると、部室のかぎを返しに来た1年生女子生徒がいました。何だかとても気持ちがよいのでなぜだろうと考えると、「さようなら」の前に○○という自分を特定する言葉があったからだと気がつきました。今までこんな経験は、ほぼありませんでした。これからはできるだけあいさつをするときは、名前を呼んでからしようと思いました。
戦争体験講話DVD(2年生)
~戦争体験講話DVD(2年生)~
今日の5、6校時に2年生が、DVDで戦争体験講話を視聴しました。昨年度はオンライン、今年度はDVDでの実施となっていますが、実際に体験した方の話は生徒たちの心に響いたようでした。視聴後、ふりかえりを書いていましたが、なかなかいい内容の事が書かれていました。
マイタイムライン(1年生)
~マイタイムライン(1年生)~
マイタイムラインとは、台風の接近によって河川の水位が上昇するときに、自分自身がとる標準的な防災行動を時系列に整理し、とりまとめる行動計画表です。「自分の命は、自分で守る。」生徒たちは真剣に取り組んでいました。
今日の給食(7月5日)
~今日の給食(7月5日)~
今日の給食は、二色丼(ご飯・大豆入り鶏そぼろ・卵そぼろ)、牛乳、けんちん汁です。高根沢町で生産されたものは、豆腐、味噌、にんじん、大根、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
こころあったかメッセージ+41
~こころあったかメッセージ+41~
今日も自転車で通学の様子を見て帰ってくると、校門のところで反対から登校してきた1年生女子と出会いました。「お先にどうぞ。」と手で合図すると、「ありがとうございます。」としっかり御礼を言ってから校門を入っていきました。「ありがとうございます。」と言われて、とてもうれしい気持ちになりました。1年生も、確実に成長して中学生らしくなってきました。
今日の授業(7月5日)
~今日の授業(7月5日)~
【1年1組:英語】
What~?を用いた文の復習をしていました。1年生の英語も少しずつ難しくなってきました。
【1年2組:国語】
「さんちき」の単元で、後半から読み取れる三吉や親方の思いや考えを捉えていました。いろいろ考えさせられるとてもよい教材だと思いました。
【2年1組:数学】
連立方程式を解いていました。みんなとても真剣でした。
【2年2組:数学】
1組と同じく、連立方程式を解いていました。2組もみんな真剣に解いていました。
【3年1組:社会】
現代社会における公民に関する問題を見つける活動が展開されていました。
【3年2組:英語】
本文の西村さんの手記の理解をやっていました。さすがに3年生の英語は難しいと感じました。
【3年3組:社会】
日本の2つの崩壊(55年体制の崩壊、バブル経済の崩壊)と国際社会での日本の役割について学習していました。
今日の給食(7月4日)
~今日の給食(7月4日)~
今日の給食は、食パン、チョコクリーム(マーシャルビーンズ)、牛乳、豚肉コロッケ、グリーンサラダ、ビルマ汁です。高根沢町で生産されたものは、にんじん、いんげん、トマト、玉ねぎ、きゅうり、なすです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(7月4日)
~今日の授業(7月4日)~
【3年1組:数学】
根号を含む式を使って、式の値を求めていました。
【3年2組:社会】
今日から公民の授業が始まり、公民の授業の導入を行っていました。
【3年3組:国語】
連語、慣用句の学習を使い、語感を磨き語彙を豊かにする学習が展開されていました。
【1年1組:数学】
文字式の計算の練習問題を解いていました。
【1年2組:国語】
「さんちき」の単元で、前半から読み取れる親方の職業観について学習していました。
【2年1組:社会】
江戸時代の飢饉を乗り切るために、どのような政治改革が行われたかを学習していました。
【2年2組:英語】
Unit3の本文理解を行っていました。