2022年2月の記事一覧
~今日の授業2(2月15日)~
3年生は国語の「ありの行列」です。
この教材では科学読み物の教材で、
論理の展開に着目して読み取りをしてきました。
この学習を通して考えたことを新聞にまとめています。
終わった子は、漢字ドリルを進めています。
~今日の授業(2月15日)~
5年生は体育で「縄跳び」です。
学習カードに沿って、技にチャレンジです。
ペアになって、数を数えています。
持久系の技の時はマスクを外すこともありますが、
技術系の技の時はマスクを着用しています。
~2月14日(金)の給食~
今日は~バレンタインメニュー~です。
トマトたっぷりハヤシライス(ご飯、ハヤシルウ)、
牛乳、花野菜サラダ、チョコプリンです。
~今日の授業3(2月14日)~
6年生は理科の「発電と電気の利用」です。
発電した電気を蓄えて使うことができるのか、
コンデンサーを使って実験しています。
豆電球と発光ダイオードの違いについても実験します。
~今日の授業2(2月14日)~
4年生は図工「ほって すって 見つけて」です。
彫刻刀を使って、版を彫っています。
彫刻刀の安全な扱い方を守って、
けがをしないように、慎重に彫り進めています。
~今日の授業(2月14日)~
2年生は国語の「スーホの白い馬」です。
この教材は長らく使用されている定番のお話ですね。
児童は心に残った場面を視写し、
場面絵もかいています。
~2月10日(木)の給食~
今日の給食は、~初午(はつうま)メニュー~です。
セルフかき揚げ丼(麦ご飯、野菜かき揚げ、天丼のたれ)、
牛乳、しもつかれ、かんぴょう入りかきたま汁です。
~今日の授業3(2月10日)~
5年生は理科の「電流と電磁石」です。
電磁石の導線に電流を流して、釘がつくか実験をしています。
線を巻いてコイルを作るのが難しい作業でした。
以前は線を巻いていると、線がこんがらかってしまう子が続出したものです。
子どもたちが使っているキットには、線が巻きやすくなる部品が入っているそうです。
~今日の授業2(2月10日)~
6年生は、「国際交流集会」です。
この活動のねらいは、
〇 様々な国のALTと交流することをとおして、言語や文化について体験的に理解を深め、
国際人としての素地を養う。
〇 中学校のALTと一緒に活動することによって、中学校進学後の外国語への学習意欲の向上を図る。
というものです。
中学校に配置されているALTが、中学生の定期テストの授業が無い時間を活用して、
小6に英語の授業を行ってくれます。
今年度は新型コロナウイルス感染症対策で、
小学校を訪問してではなく、オンラインでの実施となりました。
~今日の授業(2月10日)~
1年生は生活科の「ふゆをさがそう」です。
中央小の校庭は、南側の一部(バックネット付近)だけ雪が積もっています。
そこに行って、雪の観察です。
1年生たちは、寒い中、楽しそうに雪を触っていました。