2019年1月の記事一覧
2年生授業(図工)
~2年生授業(図工)~
今日の3時間目に、2年生の図工の授業を見てきました。版画の授業で、台紙に小さいシールを貼ってローラーで色を付けて、かわかしてさらに大きなシールを貼ってローラーで色を付けてという活動をしていました。子どもたちは、自分が考えた物を何とか表現しようと、とても楽しそうに取り組んでいました。最後にシールをはがしてできあがりになります。どんな作品ができるのか、とても楽しみです。
今日の3時間目に、2年生の図工の授業を見てきました。版画の授業で、台紙に小さいシールを貼ってローラーで色を付けて、かわかしてさらに大きなシールを貼ってローラーで色を付けてという活動をしていました。子どもたちは、自分が考えた物を何とか表現しようと、とても楽しそうに取り組んでいました。最後にシールをはがしてできあがりになります。どんな作品ができるのか、とても楽しみです。
インフルエンザ
~インフルエンザ~
本日、本校におきましてインフルエンザに罹患しての出席停止が9名、発熱による欠席が1名と少しずつインフルエンザが流行ってきています。そこで、明日実施予定だった「音楽集会」は延期にしました。また、全児童マスクを着用することとしました。
御家庭でも、マスクの準備・着用、うがい手洗いの励行等、インフルエンザの予防に関しての御協力をお願いいたします。また、栄養・休養・睡眠が十分とれるように御配慮をお願いいたします。
本日、本校におきましてインフルエンザに罹患しての出席停止が9名、発熱による欠席が1名と少しずつインフルエンザが流行ってきています。そこで、明日実施予定だった「音楽集会」は延期にしました。また、全児童マスクを着用することとしました。
御家庭でも、マスクの準備・着用、うがい手洗いの励行等、インフルエンザの予防に関しての御協力をお願いいたします。また、栄養・休養・睡眠が十分とれるように御配慮をお願いいたします。
今日の給食(1月15日)
~本日の給食~
今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしおかかに、マカロニサラダ、だいこんとあぶらあげのみそしるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にみそ、にんじん、キャベツ、だいこん、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしおかかに、マカロニサラダ、だいこんとあぶらあげのみそしるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にみそ、にんじん、キャベツ、だいこん、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
6年生授業(算数)
~6年生授業(算数)
今日の3時間目に、6年生の算数の授業も見てきました。数値のちらばりを見るためには、柱状グラフが有効であることに気付き、それを書くことができるという授業を実施していました。とても落ち着いた雰囲気で授業が進められ、子どもたちは意欲的に柱状グラフを書く活動に取り組んでいました。
今日の3時間目に、6年生の算数の授業も見てきました。数値のちらばりを見るためには、柱状グラフが有効であることに気付き、それを書くことができるという授業を実施していました。とても落ち着いた雰囲気で授業が進められ、子どもたちは意欲的に柱状グラフを書く活動に取り組んでいました。
5年生授業(理科)
~5年生授業(理科)~
今日の3時間目に、5年生の理科の授業を見てきました。ふりこが1往復するのにかかる時間は、何の条件によって変わるか確かめる実験を行う前の授業でした。実験に向けて、どの条件を変えて確かめるのか、そしてその他の条件はどうすればよいかなどを話し合っていました。全員、意欲的に授業に取り組んでいるのが印象的でした。きっと実験は上手くいくと思います。
今日の3時間目に、5年生の理科の授業を見てきました。ふりこが1往復するのにかかる時間は、何の条件によって変わるか確かめる実験を行う前の授業でした。実験に向けて、どの条件を変えて確かめるのか、そしてその他の条件はどうすればよいかなどを話し合っていました。全員、意欲的に授業に取り組んでいるのが印象的でした。きっと実験は上手くいくと思います。
今日の給食(1月11日)
~本日の給食~
今日の給食は、ごはん、牛乳、やさいコロッケ、ごもくにまめ、じゃがいもとわかめのみそしるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、やさいコロッケ、ごもくにまめ、じゃがいもとわかめのみそしるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
3年生授業(算数)
~3年生授業(算数)~
今日の2時間目に、3年生の算数の授業を見てきました。ねらいは、「2けた×2けたの計算のしかたを考えよう」で、数学的な考えを高める授業でした。計算の仕方を個人で考えているときに、子どもたちの中から「あ、分かった」「できた」という声が、あちこちから聞こえてきました。この、「わかった、できた」と感じられる授業が、本当に子どもたちにとっての楽しい授業なのだと強く感じました。
今日の2時間目に、3年生の算数の授業を見てきました。ねらいは、「2けた×2けたの計算のしかたを考えよう」で、数学的な考えを高める授業でした。計算の仕方を個人で考えているときに、子どもたちの中から「あ、分かった」「できた」という声が、あちこちから聞こえてきました。この、「わかった、できた」と感じられる授業が、本当に子どもたちにとっての楽しい授業なのだと強く感じました。
1年生授業(算数)
~1年生授業(算数)~
今日の1時間目に、廊下から数を数える声が聞こえてきたので見てみると、1年生が算数の授業でいろいろな物の数を数えていました。傘の数や本の数、竹とんぼの数などいろいろな物を数えて、表にまとめていました。みんな楽しそうに、そして真剣に数を数えている姿を見て、その学習意欲の高さに驚かされました。素晴らしい1年生です。
今日の1時間目に、廊下から数を数える声が聞こえてきたので見てみると、1年生が算数の授業でいろいろな物の数を数えていました。傘の数や本の数、竹とんぼの数などいろいろな物を数えて、表にまとめていました。みんな楽しそうに、そして真剣に数を数えている姿を見て、その学習意欲の高さに驚かされました。素晴らしい1年生です。
5年生社会科校外学習
~5年生社会科校外学習~
今日の午前中に、5年生が社会校外学習でNHK宇都宮放送局に行って来ました。ねらいは、放送局の見学を通して、放送局の様子や放送の仕組みについて理解することと、ニュース番組作りの疑似体験をすることにより、情報を伝える工夫について考えることができるの2つです。
電波塔を見学した後に、DVDを見ながら説明を受けて、4つの班に分かれて番組づくりを体験しました。子どもたちは、たいへん意欲的に取り組み、たいへんよい勉強になりました。体験した様子については、編集してNHK宇都宮放送局から頂いておりますので、2月13日の学年末PTAの学年懇談会の時にお見せする予定です。
今日の午前中に、5年生が社会校外学習でNHK宇都宮放送局に行って来ました。ねらいは、放送局の見学を通して、放送局の様子や放送の仕組みについて理解することと、ニュース番組作りの疑似体験をすることにより、情報を伝える工夫について考えることができるの2つです。
電波塔を見学した後に、DVDを見ながら説明を受けて、4つの班に分かれて番組づくりを体験しました。子どもたちは、たいへん意欲的に取り組み、たいへんよい勉強になりました。体験した様子については、編集してNHK宇都宮放送局から頂いておりますので、2月13日の学年末PTAの学年懇談会の時にお見せする予定です。
いいとこめがね14
~いいとこめがね14~
今日の給食の時間に、5年生が校外学習から15分遅れて帰校するという連絡が入ったので、職員室の先生方で5年生の給食を配膳していました。すると、まずは6年生の女子が「先生、手伝いますか?」と声をかけてきました。そしてその後、2人の男子が「手伝います」と言って、配膳を手伝ってくれました。その後も数名の6年生が手伝ってくれて、全員分をわずかな時間で配膳することができました。いいとこめがね14決定です。特に最初に声をかけてくれた女子と男子2名は、超いいとこめがねです。うれしかったです。
今日の給食の時間に、5年生が校外学習から15分遅れて帰校するという連絡が入ったので、職員室の先生方で5年生の給食を配膳していました。すると、まずは6年生の女子が「先生、手伝いますか?」と声をかけてきました。そしてその後、2人の男子が「手伝います」と言って、配膳を手伝ってくれました。その後も数名の6年生が手伝ってくれて、全員分をわずかな時間で配膳することができました。いいとこめがね14決定です。特に最初に声をかけてくれた女子と男子2名は、超いいとこめがねです。うれしかったです。
今日の給食(1月10日)
~本日の給食~
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、みなみかごかますさいきょうやき、ツナのりすあえ、だいこんのみそにです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、だいこん、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、みなみかごかますさいきょうやき、ツナのりすあえ、だいこんのみそにです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、だいこん、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
九九えいせい名人にんてい
~九九えいせい名人にんてい~
今日の中央タイムの時間に、2年生女子2名が「九九えいせい名人にんてい」を受けに校長室を訪れました。2名とも見事合格です。全部の段を唱えるのにかかった時間は、2名とも約1分でした。冬休み中に、がんばって練習してきた成果だと思います。よくがんばりました。2名が大喜びで校長室から出て行く様子を見て、とてもうれしく、また微笑ましく感じました。
また昼休みには5名の児童が挑戦に来て、見事に合格していきました。担任と連携し、挑戦意欲(学習意欲)を高めて、全員「えいせい名人」になるようにしたいと考えています。
今日の中央タイムの時間に、2年生女子2名が「九九えいせい名人にんてい」を受けに校長室を訪れました。2名とも見事合格です。全部の段を唱えるのにかかった時間は、2名とも約1分でした。冬休み中に、がんばって練習してきた成果だと思います。よくがんばりました。2名が大喜びで校長室から出て行く様子を見て、とてもうれしく、また微笑ましく感じました。
また昼休みには5名の児童が挑戦に来て、見事に合格していきました。担任と連携し、挑戦意欲(学習意欲)を高めて、全員「えいせい名人」になるようにしたいと考えています。
食に関する指導(2年生)
~食に関する指導(2年生)~
今日の給食の時間に、橋本学校栄養士さんをお招きし、2年生が食に関する指導を行いました。内容は「何でも、食べよう」と言うことで、自分が食べたものが、体を作っていくことになるので、バランスよく何でも食べようということでした。
今日の給食の時間に、橋本学校栄養士さんをお招きし、2年生が食に関する指導を行いました。内容は「何でも、食べよう」と言うことで、自分が食べたものが、体を作っていくことになるので、バランスよく何でも食べようということでした。
今日の給食(1月9日)
~本日の給食~
今日の給食は、ごはん、牛乳、あつやきたまご、にくどうふ、ほうれんそうのナムルです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、はくさい、まいたけ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、あつやきたまご、にくどうふ、ほうれんそうのナムルです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、はくさい、まいたけ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
全学年授業
~全学年授業~
今日の2、3、4時間目に冬休みが明けて、初めて全学年の授業を見てきました。どの学年も、落ち着いて授業に取り組んでいる様子が見られて、とてもうれしかったです。
先生方に昨日の打合せの時に「子どもたちの学習意欲の向上」についてお願いしました。これは、年度当初にも話してあります。内容は、自分から進んで学ぶ意欲が付けば、必ず学力は向上します。だから目先の点数にとらわれず、子どもたちが「できた」「わかった」と感じられるいい授業を展開してくださいということです。本校の先生方は、いい授業を展開していると思います。
今日の2、3、4時間目に冬休みが明けて、初めて全学年の授業を見てきました。どの学年も、落ち着いて授業に取り組んでいる様子が見られて、とてもうれしかったです。
先生方に昨日の打合せの時に「子どもたちの学習意欲の向上」についてお願いしました。これは、年度当初にも話してあります。内容は、自分から進んで学ぶ意欲が付けば、必ず学力は向上します。だから目先の点数にとらわれず、子どもたちが「できた」「わかった」と感じられるいい授業を展開してくださいということです。本校の先生方は、いい授業を展開していると思います。
冬休み後集会
~冬休み後集会~
今日の5時間目の前に、冬休み後集会を実施しました。校長の話のあとに、児童指導主任が中心となり、仲間作りゲームを実施しました。
今回の校長の話では、冬休み中に大きな事件・事故がなく過ごせて、今日元気に登校できたことが何より素晴らしいこと、そして「終わりよければ、すべて良し」ということわざどおり、残り3か月の今年度で何ができるかをよく考えてしっかり締めくくりをしてよい終わり方をして欲しいということを伝えました。
今日の5時間目の前に、冬休み後集会を実施しました。校長の話のあとに、児童指導主任が中心となり、仲間作りゲームを実施しました。
今回の校長の話では、冬休み中に大きな事件・事故がなく過ごせて、今日元気に登校できたことが何より素晴らしいこと、そして「終わりよければ、すべて良し」ということわざどおり、残り3か月の今年度で何ができるかをよく考えてしっかり締めくくりをしてよい終わり方をして欲しいということを伝えました。
今日の給食(1月8日)
~本日の給食~
今日の給食は、ごはん、牛乳、ポークカレー、こんにゃくかいそうサラダ、ヨーグルトです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、キャベツ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、ポークカレー、こんにゃくかいそうサラダ、ヨーグルトです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、キャベツ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
明日から、学校です。
~待ってます~
楽しかった冬休みが終わり、明日、1月8日(火)から学校がスタートします。とにかく明日は、元気に登校することを目標にしてください。教職員一同、子どもたちが元気に登校してくることを心待ちにしております。
楽しかった冬休みが終わり、明日、1月8日(火)から学校がスタートします。とにかく明日は、元気に登校することを目標にしてください。教職員一同、子どもたちが元気に登校してくることを心待ちにしております。
明けまして、おめでとうございます。
~来週火曜日から学校スタート~
明けまして、おめでとうございます。今年も、子どもたちが、笑顔で学校生活が送れるように、教職員一同がんばって参りますので、よろしくお願いいたします。
さて、来週の火曜日1月8日(火)から学校がスタートします。冬休みで生活が乱れているお子さんがいるかと思います。そろそろ学校に備えて、生活のリズムを整えるようにお願いします。
1月8日(火)の下校は、5時間授業で15時5分一斉下校です。(バス15時15分)また、持ち物についても学年だよりでお知らせしてありますので、事前に準備し忘れ物のないように対応をお願いいたします。
明けまして、おめでとうございます。今年も、子どもたちが、笑顔で学校生活が送れるように、教職員一同がんばって参りますので、よろしくお願いいたします。
さて、来週の火曜日1月8日(火)から学校がスタートします。冬休みで生活が乱れているお子さんがいるかと思います。そろそろ学校に備えて、生活のリズムを整えるようにお願いします。
1月8日(火)の下校は、5時間授業で15時5分一斉下校です。(バス15時15分)また、持ち物についても学年だよりでお知らせしてありますので、事前に準備し忘れ物のないように対応をお願いいたします。