2018年6月の記事一覧
今日の給食(6月22日)
~本日の給食~
本日の給食は、セルフかきあげどん(ごはん、えびいかかきあげ、てんどんのたれ)、牛乳、のりあえ、じゃがいもとわかめのみそしるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、たまねぎ、こめです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、セルフかきあげどん(ごはん、えびいかかきあげ、てんどんのたれ)、牛乳、のりあえ、じゃがいもとわかめのみそしるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、たまねぎ、こめです。今日もおいしく頂きました。
親子ふれあい活動(5年生)
~時計づくり~
今日の4時間目に5年生も親子ふれあい活動を実施しましたのでお知らせします。学年委員長さんの指導で親子で時計づくりに挑戦しました。グルーガンを使い親子で飾り付けをして素敵な時計ができあがりました。
今日の4時間目に5年生も親子ふれあい活動を実施しましたのでお知らせします。学年委員長さんの指導で親子で時計づくりに挑戦しました。グルーガンを使い親子で飾り付けをして素敵な時計ができあがりました。
親子ふれあい活動(3年生)
~マイ箸づくり~
今日の3時間目に3年生が親子ふれあい活動を実施しましたのでお知らせします。エコハウスの皆さんに御協力をいただき、親子でマイ箸作りに挑戦しました。みんな真剣な表情で作業に取り組んで、世界に一つだけの、素敵なマイ箸ができあがりました。
今日の3時間目に3年生が親子ふれあい活動を実施しましたのでお知らせします。エコハウスの皆さんに御協力をいただき、親子でマイ箸作りに挑戦しました。みんな真剣な表情で作業に取り組んで、世界に一つだけの、素敵なマイ箸ができあがりました。
1年生対象交通講話
~交通講話~
今日の1時間目に1年生を対象に大塚訓平氏を講師にお招きし交通講話を実施しました。これは高根沢町全体の取り組みで、積水ハウス宇都宮支店との包括連携協定の一環で、株式会社オーリアル大塚社長を講師とし、講話や反射材グリミスの配布をとおして、交通事のために命を落としたり、車いすでの生活を余儀なくされたりすることのないよう事故防止の啓発をすることを目的として行われています。
講師の大塚さんの、不慮の事故により車いすの生活となった自身の体験をもとにした、「一つしかない命を大切にしてほしい。」という言葉は、子どもたちにも届いたと思います。また、車イスで生活している大塚さんと子どもたちがふれあえたことは、生きた人権教育になったと強く感じました。
今日の1時間目に1年生を対象に大塚訓平氏を講師にお招きし交通講話を実施しました。これは高根沢町全体の取り組みで、積水ハウス宇都宮支店との包括連携協定の一環で、株式会社オーリアル大塚社長を講師とし、講話や反射材グリミスの配布をとおして、交通事のために命を落としたり、車いすでの生活を余儀なくされたりすることのないよう事故防止の啓発をすることを目的として行われています。
講師の大塚さんの、不慮の事故により車いすの生活となった自身の体験をもとにした、「一つしかない命を大切にしてほしい。」という言葉は、子どもたちにも届いたと思います。また、車イスで生活している大塚さんと子どもたちがふれあえたことは、生きた人権教育になったと強く感じました。
今日の給食(6月21日)
~本日の給食~
本日の給食は、むぎごはん、牛乳、ポークしゅうまい、チンジャオロース、くきわかめのちゅうかスープです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、きくらげ、キャベツ、しいたけ、こめです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、むぎごはん、牛乳、ポークしゅうまい、チンジャオロース、くきわかめのちゅうかスープです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、きくらげ、キャベツ、しいたけ、こめです。今日もおいしく頂きました。