日誌

2022年4月の記事一覧

~今日の授業2(4月15日)~

2年生は国語の「ふきのとう」です。

音読の工夫も場面が進みました。

宿題で、音読練習が出ています。

2年生の皆さんは、音読の宿題を頑張りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生も国語の「きつつきの商売」です。順番読みをしています。

しっかりと友達の音読を聞いています。

3年生は中学年に進級した自覚からか、

授業中の態度に落ち着きが増したように感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は朝の会から授業への切り替わりの場面です。

朝の会では、感染症対策に伴う清掃分担区の変更の説明を聞きました。

これから国語の授業です。切り替えて、素早く授業の準備ができるのは、さすが4年生です。

~今日の授業(4月15日)~

今日も朝から雨。

気温も2月並みという天気予報通りの肌寒さを感じます。

この激しい気温の変化は、子どもたちの体調を崩しそうで心配です。

 

栃木県ではまだまだ新規コロナ罹患者が減っていません。

軽い悪寒やのどの痛みといったかぜ様症状や花粉症のような症状だったのに、

検査をしてみたら陽性だった事例も報告されています。

登校前のお子様に健康観察をよろしくお願いいたします。

 

1年生は、元気に朝の会をしています。

先生の話を聞こうと頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は学級活動です。

これから係活動について話合いをするので、先生の注意を聞いています。

 

~4月13日(水)の給食~

 

今日は、~入学・進級お祝いメニュー~です。

さらに、~かみかみメニュー~でもあります。

ご飯、牛乳、チキンカレー、コーンサラダ、

お祝いデザート(桜のジュレ)です。

~今日の授業3(4月13日)~

4年生は理科の「春の生き物」です。

タブレットをもって校庭に出て、春の生き物や植物の写真を撮影してきます。

4年生はタブレットの扱い方に慣れてきて、とてもスムーズに活動しています。

明日・明後日は雨の予報が出ていますので、今日の校庭での活動はいいですね。

~今日の授業2(4月13日)~

3年生は算数の「かけ算」です。

3年生以上の学年では、

TT・少人数指導の先生と担任によるTT(チームティーチング)指導を行っています。

今日は、「かけられる数」と「かける数」とはどの数字を指すのかを覚えました。

さすが3年生、先生の話を目でよく聞いている子の姿が目立ちました。

 

~今日の授業(4月13日)~

2校時の2年生は国語の「ふきのとう」です。

音読の工夫を考える学習です。

教科書を持って、小さな声で音読しています。

暑さのせいか、疲れているのか、姿勢が崩れてしまう子が何人かいるのが心配です。

 

~1年生の初登校(4月13日)~

いよいよ今日から1年生の登校が始まります。

5・6年生がいないので、少し心配しましたが、

4年生や3年生の子たちがしっかりと1年生の世話をして登校していました。

~入学式(4月12日)~

 

 

 

 

 

 

 

好天に恵まれて、笑顔いっぱいの1年生を迎えることができました。

21人の1年生も緊張してたのか、式中の態度もばっちりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 入学式に参加予定だった5・6年生が臨時休業となり、

在校生がいない中での入学式となりました。

6年生の代表児童によるお迎えの言葉は、先生の代読でした。

 

その後、体育館では、PTA会長と副会長が進行役兼オブザーバーで参加して学年PTAも行われ、

1年生の役員さんも決定しました。

  

~入学式会場の準備(4月11日)~

臨時休業の6年生に代わって、

5年生がてきぱきと入学式会場づくりを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

準備終了後、体育館に集まって「さようなら」をしました。

明日、新1年生に元気に入学式に来ることを、楽しみにしています。

~4月11日(月)の給食~

 

 

今日のメニューは、セルフフィッシュバーガー

(丸パン、白身魚フライ、コールスローサラダ)、

牛乳、野菜とウインナーのスープです。

~今日の授業(4月11日)~

2・4・5年生は、1校時に学級活動をしています。

1学期の目標を立てたり、

個人写真を撮ったりしています。

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は国語の「よく聞いてじこしょうかいをしよう」です。

~第1学期始業式 校長の言葉(4月8日)~

 中央小の児童の皆さん、おはようございます。そして、改めまして、進級おめでとうございます。
 新しい教室から見える景色は、どうですか。今まで違う景色で、新しい気もちになっているのではないでしょうか。
 校長先生は、これまで皆さんに「安全」と「ありがとう」についてお話をしてきました。今年度もこの2つは同じです。
 1つめの「安全」は、自分がケガをしたり、お友達にケガをさせてしまわないように、生活や授業の約束や決まりを守ります。交通事故にあわないように安全に登下校します。自分もまわりのお友達も安全に生活できるように心がけてください。
 2つめの「ありがとう」です。人に何かをしてもらったら、出し惜しみせずにすぐに「ありがとう」って言います。ありがとうは人の心を温かくする「魔法の言葉」ですよ。
 そして今年度は3つ目を付け加えます。それは「あいさつ」です。中央小の子は少しあいさつが苦手です。特に大きな声であいさつすることができません。お家の人に、近所の人に、お友達に、そして先生に「おはようございます」「こんにちは」と相手に聞こえる声の大きさで言える子になりましょう。 

 さて、今、校長先生が話した3つの言葉は、何という文字から始まっていたでしょうか。答えは3つとも「あ」ですね。今年の中央小の合言葉は、「3つのあ」、「安全」「あいさつ」「ありがとう」です。入学式でも1年生に、この「3つのあ」のお話をしたいと思います。

 皆さんが今年度の目標を立てるときに、もしこの3つのどれかが少しでも足りないと感じたら、このキーワードを目標に加えてみてください。
 中央小のだれもが、安全に楽しく元気に過ごすことができるように、「3つのあ」を合言葉にして生活していきましょう。