2024年2月の記事一覧
~卒業式の練習が始まりました(2月28日)~
今日は在校生が体育館に集合して卒業式の練習です。
起立、礼の確認やお別れの言葉の練習をしました。
6年生は教室で、卒業生だけの練習です。
~今日の給食(2月28日)~
今日のメニューは、マーボー豆腐、ねぎまんじゅう、チョレギサラダ、ご飯、牛乳です。
マーボー豆腐に使われている人参やニラには、ビタミンA という粘膜や皮膚を丈夫にして、体にウイルスが入らないよう防いでくれる栄養が多く含まれています。
~今日の授業(1月27日)~
5年生は算数の時間。
直径と円周の関係について学習しています。
5年生はとても元気で、たくさん手が挙がり、順番に答えを発表しています。
~スクールカウンセラー講話 6年生(2月27日)~
今日は中学校のSC(スクールカウンセラー)が来校し、
中学校生活に向けてのお話をしてくれました。
「不安」への対応の仕方など、安心して進学できるように、
心の支援してくれました。
~今日の給食は(2月27日)~
今日のメニューは、ハンバーグおろしソースがけ、花野菜サラダ、ご飯、根菜のごま汁、牛乳です。
花野菜サラダに入っているブロッコリーは、花のつぼみと茎を食べる緑黄色野菜です。
私達が食べるつぶつぶした部分は、つぼみが集まったところです。
~上高小のリクエスト給食(2月26日)~
今日のメニューは、醤油ラーメン(中華麺)、とり肉のから揚げ、ナムル、牛乳、レモンタルトです。
上高小6年生からのコメントは、「みんなが好きなラーメンにしました。笑顔でおいしく給食をいただきましょう。」
~今日の授業4(2月26日)~
3年生は外国語活動。
今日の学習は、「物語のせりふを言おう。」
黒板には犬やへび、馬や牛など動物のカードが貼られています。
~今日の授業3(2月26日)~
6年生は音楽。
ソプラノリコーダーで、「世界の約束」を吹いています。
~今日の授業2(2月26日)~
4年生は外国語活動。
JTEと担任による授業です。
起きる、顔を洗う、歯を磨く、学校に行くなどの1日の生活(日課)を、
英語で表現しています。
~今日の授業(2月26日)~
3連休中は寒い日が続きましたが、
今日はあたたかい日差しが校庭を照らしています。
子どもたちは元気に学習に取組んでいます。
1年生は国語。
「ぼくがエルフを大好きだと分かるところ」を
教科書の文中から探しています。
2年生は算数。
教科書の「覚えているかな」の問題が終わった子から、
タブレットのドリルに挑戦です。
~今日の給食は(2月22日)~
今日のメニューは、とり肉のごま味噌焼き、海苔和え、麦ご飯、なめこ汁、牛乳です。
とり肉のごま味噌焼きは、味噌、醤油、みりん、砂糖、ごまのたれの中に、胸肉を漬け込みました。
胸肉は油との相性が良く、揚げ物や焼き物、炒め物に適しています。
~今日の給食は(2月21日)~
今日のメニューは、ハムチーズピカタ、大根サラダ、ポークビーンズ、米粉パン、牛乳です。
ポークビーンズは町内産大豆「ほほえみ」を使用しています。学校給食センターでは、前日に豆を浸して準備していました。
~今日の授業2(2月21日)~
4年生は少人数に分かれての算数です。
1.7÷5のような小数÷整数の時に割り切れるまで計算する方法について学習しています。
~今日の授業(2月21日)~
今日は昨日までとは打って変わって肌寒い日です。
雨も降り続いています。
1年生は国語の「ずうっと、ずっと、大すきだよ」。
エルフがどう変わっていったのか、確かめています。
~北中1年2組の献立(2月20日)~
今日のメニューは、春巻き、ブロッコリーとツナのサラダ、ご飯、キムチスープ、牛乳、フルーツ杏仁です。
家庭科の授業で考えた献立です。クラスからのコメントは「中華をイメージして、全体のバランスをよくし、全員がおいしく楽しく食べられるように考えました。他の学校と重ならないように気をつけました。」
~今日の給食は(2月19日)~
今日のメニューは、ほっけ塩焼き、つぼ漬け和え、豆乳仕立ての野菜汁、ご飯、ふりかけ(海苔香味)、牛乳です。
野菜汁は、昆布と鰹節でだしをとっています。そこに、ごぼう、にんじん、大根、ねぎの野菜の旨味、さつまいものほんのりした甘さ、豆乳のまろやかな味わいが広がります。
~5年生 臨海自然教室(2月19日)~
今日から、1泊2日の臨海自然教室です。
小雨が降っていましたので、教室で出発式を行いました。
全員で元気に「いってきます!」。
~なかよし班遊び(2月15日)~
今日は気温も上がってきて過ごしやすい日になりました。
少し風は強いですが、みんな元気に遊んでいます。
~中堅養護教諭校内実践発表(2月14日)~
法定研修になっている中堅教諭等研修のまとめとして、
職員を対象に研修成果の発表をしています。
今年度の学校保健委員会でもテーマとしていた「目」についての発表でした。
~今日の給食は(2月15日)~
今日のメニューは、セルフ舞茸入り五目ご飯、(麦ご飯)、厚焼き玉子、大根と油揚げのみそ汁、牛乳です。
五目ご飯には、たっぷり町内産舞茸が入っています。この舞茸は那須バイオファーム産です。
~バレンタイン献立(2月14日)~
今日のメニューは、ハヤシライス、コーンとブロッコリーのサラダ、牛乳、チョコプリンです。
バレンタインデーに合わせて、児童の皆さんに学校給食センターからデザートのチョコプリンが贈られました。
~かみかみメニュー(2月13日)~
今日のメニューは、あじフライ、ひじきの炒り煮、
きのこけんちん汁、ご飯、牛乳です。
~初午献立(2月9日)~
今日のメニューは、セルフかき揚げ丼、しもつかれ、かんぴょう入りかき玉汁、牛乳です。
今年の初午は2月12日。栃木県の郷土食「しもつかれ」は、貯蔵してあった大根と人参、お正月に食べて残った鮭の頭、節分の残りの大豆、お酒を絞った後に出る酒粕などから作られています。食べ物を無駄にしない、昔の人の知恵が詰まった料理です。
~6年生国際交流集会(2月9日)~
2つの中学校のALT3人が来校し、ALTの自己紹介や児童の自己紹介、グループに分かれたアクティビティなどの活動をしました。
この活動は、ALTとの交流を通して言語や文化について体験的に理解を深めたり、中学校進学後の外国語科への接続を図るねらいがあります。
~3年生そろばん授業2(2月8日)~
今日のそろばんは、2時間続きの授業です。
~今日の給食は(2月8日)~
今日のメニューは、じゃがいものそぼろ煮、ごぼうサラダ、納豆、麦ご飯、牛乳です。
2月には、大豆を使用したメニューがたくさん登場します。
今日の納豆も、もちろん大豆を発酵させて作ったものです。
~3年生そろばん授業(2月8日)~
(公社)全国珠算学校連盟の御協力で、珠算ボランティアの先生に来てもらいました。
まずは、そろばんについて説明してもらい、
そろばんのはらい方からスタートです。
数字の置き方やはらい方などの練習をしています。
~授業参観・学年末PTA(2月7日)~
一日違いの雪で、無事授業参観を実施することができました。
年1回は授業参観で道徳をすることにしていますので、
今日は4学年が道徳の授業でした。
~今日給食は(2月7日)~
今日のメニューは、焼きそば、チキンサラダ、牛乳パン、牛乳、豆乳パンナコッタ(いちごソース)です。
高根沢町の焼きそばは、給食センターの回転釜や食缶が小さいので、麺の量が少なめなのだそうです。そこで、焼きそばの日にはパンをつけて、炭水化物の量を満たしているそうです。
~今日の授業(2月7日)~
校舎の3階から高原山を望むと、真っ白な景色が広がっています。
6年生は「私と未来」の発表練習です。
3年生は理科。
はさみや紙かぶり、定規やのりなど、予
想したものの重さをはかりで実際に量ってみました。
~今日の給食は(2月5日)~
今日のメニューは、セルフツナサンド(牛乳パン)、
アンサンブルエッグ、マカロニカレースープ、牛乳です。
~今日の授業2(2月5日)~
4年生は理科。
学習した内容のふり返りです。
教科書の問題に丸をもらったら、プリントです。
~今日の授業(2月5日)~
今日は午後から雪の予報が出ています。
どんよりとした寒空です。
3年生は外国語活動。
3つのグループに分かれ、タブレットを活用してクイズ大会です。
~節分献立(2月2日)~
明日(2月3日)は節分。
今日のメニューは、いわしごま味噌煮、切り干し大根の煮物、ご飯、ピリ辛味噌汁、牛乳、福豆です。
昔の人は、病気や災害などは、悪い鬼がもってくると信じていました。そこで節分には、「魔(物)の目を射る」という意味の炒り大豆を撒きました。
~学校支援地域本部・学校運営協議会(2月2日)~
今日は9時から学校支援地域本部の会議、9時半から学校運営協議会の会議を開催しました。
学校支援地域本部は、3名の地域コンシェルジュさんを中心にして、子どもたちの学習や生活に関わるアドバイスや支援、ボランティアの紹介や手配などを行っています。
続いて行われた学校運営協議会は、中央小の教育活動についての意見を出し合っていきます。今日は、学校評価についての説明、教育活動への意見交換を行いました。
その後、本校が受けている「特色ある道徳教育の推進」に関して、授業参観と協議を行いました。
~今日の給食は(2月1日)~
今日のメニューは、ポークカレー(麦ご飯)、
こんにゃく海藻サラダ、牛乳、ヨーグルトです。
~今日の授業(2月1日)~
早いもので、今日から2月。
冬とは思えない、朝から暖かい日です。
5年生は書写の時間。
集中してノートに取組んでいます。
6年生は家庭科のテストです。