日誌

2016年11月の記事一覧

持久走チャレンジ、再開です!!

【持久走チャレンジ、再開です!!】11月29日(火)
 昨日から持久走チャレンジを再開しました。先週は、わくわく発表会を
目前に控えていたため、自主練習期間でした。
 来週の持久走大会に向けて、みんなで頑張ってチャレンジ!!
      
           
      
      
      
      
      
☆今週から、町民広場で試走も始めました。本番のコースで走るのも
 大切な練習ですね。
 
     

「きらきらフェスタ 2016」が開催されました


【「きらきらフェスタ 2016」が開催されました】11月28日(月)
 昨日(27日)は、町民ホールで「きらきらフェスタ 2016」が開催され
ました。本校からも、個人やグループ等で何名かの子供たちが参加して
いて、他の参加者とともにきらきらと輝いていました。
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今日は、学習発表会です。

【今日は、学習発表会です!】11月26日(土)
 今朝も厳しい寒さでしたが、子供たちは元気に登校してくれました。
 今日は学習発表会です。みんな頑張って!!
      
      
      
      
      
      
      
      
◎校舎入口は、児童昇降口です。受付は、昇降口を上がった所です。
      
      
◎駐車場は校庭です。南側からお入りください。
      

       

「多読賞」の表彰がありました。

【図書委員会による「多読賞」の表彰がありました】11月25日(金)
 昼休みに、図書委員会で企画した「多読賞」の表彰がありました。
 こうした取組をとおして、子供たちが読書への感心を高めてくれると
嬉しいです。
◎図書委員会の子供たちが進行しました。
      
      
◎各学年3名ずつ、多読賞に選ばれました。
      
      
      

  
◎さらに、学校全体で上位3名のお友達が表彰されました。
      
      
      
      
☆これからも、子供たちにたくさん本を読んでほしいと思います。

降りしきる雪の中、元気に登校です

【降りしきる雪の中、元気に登校です☃】11月24日(木)
 雪が降りしきる中でしたが、子供たちは安全に、元気に登校しました。
 突然の雪に、紅葉した木々や花壇の花も寒そうです。
     

      
      
      
      
      
      
      
             

わくわく発表会の準備:体育館のシート敷き

【わくわく発表会の準備:体育館のシート敷き】11月22日(火)
 わくわく発表会に向けて、体育館にシートを敷きました。
 中央タイムを使い、6年生の子供たちが手際よく作業を進めてくれました。
 発表会(26日)を控えて、各学年で準備と練習に励んでいます。
      
      
      
      
      
      
      
      

図書室の工夫を紹介します

【図書室の工夫を紹介します】11月21日(月)
 図書室には、子供たちが楽しく読書に取り組めるよう、いろいろな
工夫があります。
◎入り口や室内には、木の枝を使ったお知らせ。
 
       
◎「さむい日にこころがあたたまる本」のコーナー。
       
 
◎直井良貴先生の、思い出の本です。
       
 
☆多くの子供たちが読書を楽しんでくれるといいですね!

今日も頑張れ、持久走チャレンジ!

【今日も頑張れ、持久走チャレンジ!】11月18日(金)
 今日も持久走チャレンジがありました。子供たちは、自分のペースで
頑張っています!
 ◎子供たちが使っている「がんばりカード」です。
  
      
      
      
      
      
      
      
      
 ☆子供たちは、それぞれの目標に向かって頑張っています!

阿中2年生、マイチャレンジで全力投球!!

【阿中2年生、マイチャレンジで全力投球!!】11月18日(金)
 16日(水)から3日間、阿中生2人がマイチャレンジに取り組みました。
 いろいろなことに全力投球で頑張りました!!
     

      
      
      
      

中央小ふれあいミュジアムの紹介です

【中央小ふれあいミュジアムの紹介です】11月18日(金)
 皆様御存知の「中央小ふれあいミュジアム」には、多くの地域の方
からの御厚意により素敵な作品が並んでいます。
 この度、渡邊 重男様に新しい写真を展示していただきましたので
御紹介いたします。 


    
              

    
            

    
            
            
 ☆地域・保護者の皆様には、学校にお越しの際、これまで展示させ
  ていただいている作品とあわせて御観覧いただければ幸いです。

今日の持久走チャレンジ

【みんな頑張っています!持久走チャレンジ】11月17日(木)
 今日も昼休み最後の10分間で、持久走チャレンジがありました。
 子供たちは、それぞれ目標に向かって頑張っています!
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     

1年生の「親子ふれあい活動」がありました

【1年生の「親子ふれあい活動」がありました】11月17日(木)
 昨日(16日)は、1年生の「親子ふれあい活動」がありました。
 来週のわくわく発表会に向けてのうちわ作り、そして親子給食で
楽しいひとときを過ごしました。
 ◎【4校時】「秋祭り」で使う、うちわ作りの様子です。
     
     
      
       
        
     
     
     
   
 ◎【給食】親子給食の様子です。
     
     
     
 ☆1学年役員の皆様には、たいへんお世話になりました。☆

持久走チャレンジ週間が始まりました

【持久走チャレンジ週間が始まりました】11月16日(水)
 昨日から持久走チャレンジ週間が始まりました。昼休み終了前の
10分間を使って練習します。12月7日(水)の持久走大会に向けて
子供たちは頑張っています!
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     

チューリップ交流会がありました。

【チューリップ交流会がありました】11月15日(火)
 昨日の3校時、町更正保護女性会の皆様がおいでになりました。
 1年生の子供たちと、チューリップの球根を植えて交流しました。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     


 ♡来年の春、きれいに咲くのが楽しみですね!町更正保護女性会の
  皆様、ありがとうございました。

運動会プレイバック⑯(最終回)

【運動会プレイバック⑯(最終回)】11月10日(木) 
 ☆運動会のフィナーレです《閉会式》
       



     
     
     
     
     
     
     
     
     
   
 ◎
【運動会プレイバック】は、今日が最終回となります。ちょっと気が
  早いですが、来年の運動会も楽しみです!!
   
  

ALSOK安心教室がありました

【ALSOK安心教室がありました】11月10日(木)
 昨日は、北関東綜合警備保障の方による安心教室がありました。
 2校時に1年生、3校時に3年生が学習しました。ここでは、3年生が
活動している様子を紹介します。
     

      
      
      
      
      
      
      

11月5日(土)の行事について

【11月5日(土)の行事について】11月8日(火)
  5日(土)は、町民広場や町民ホール、改善センターなどを会場にして
行事がありました。ここでは、3つの行事を紹介します。
 
 ◎高根沢町元気あっぷむら杯 学童軟式野球大会
       
       
       
       
 ◎平成28年度 誇れる町民表彰
  ☆3年生・阿久津 稀生さん、6年生・和地 杏佳さんの二人が
   表彰されました。
       
       
       
       
       
       
 ◎平成28年度 高根沢町子ども会議
 「子どもと大人の本音会議  
    ~高根沢町をもっと笑顔に 子どもたちから伝えたいこと~」
 ☆6年生の高田 花音さん、高田 紫音さんが参加しました。
        
        
        
        
        
        
        

運動会プレイバック⑮

【運動会プレイバック⑮】11月8日(火) 
 ☆プログラムNo.17 《1~6年代表:紅白対抗選抜リレー》
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       

運動会プレイバック⑭

【運動会プレイバック⑭】11月4日(金) 
 ☆プログラムNo.16 《4~6年生:栄光の架け橋》
  
       
       
       
       
       
       
       
       
  
       
       
       
       
       
       
       
  

運動会プレイバック⑬

【運動会プレイバック⑬】11月4日(金) 
 ☆プログラムNo.14 《3・4年生:中央タイフーン》
              
       
                 
        
       
        
            

 ☆プログラムNo.15  《1・2年生:だるまさん、こっちだよ!》
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  
    
       

読み聞かせ・お話し会がありました

【読み聞かせ・お話し会がありました】11月1日(火) 
 昼休みに「読み聞かせ」が1~3年生教室で、「お話し会」が図書室で
ありました。読み聞かせボランティアさん、ありがとうございます!
 今日は、「読み聞かせ」の様子を紹介します。
 ◎1年生は、読み聞かせボランティアの藤川さん。
       
       
 ◎2年生は、図書事務の中村さん。
       
       
 ◎3年生は、読み聞かせボランティアの加藤さん。
       
       

運動会プレイバック⑫

【運動会プレイバック⑫】11月1日(火) 
 ☆プログラムNo.13 《5・6年生:みんなが英雄》