日誌

活動の様子

~登校後の読書と朝の会(4月19日)~

久々にキラキラ輝く朝日の中、児童が登校してきました。

今日は、6年生が「全国学力学習状況調査」、4・5年生が「とちぎっ子学習状況調査」の日です。

 

中央小では、登校後、朝の会までの時間に読書に取組んでいます。

さすが、3・4年生。

素早くランドセルを片づけて、静かに読書活動をしていました。

 

3年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生はこれから行う学習状況調査の説明を聞いています。

子どもたちの緊張感が伝わってきます。

~離任式(4月18日)~

今日は5校時に、延期されていた離任式を行いました。

今年度から、高根沢町内の小学校は、事前に異動された先生方のメッセージを録画しておき、

当日そのメッセージを流す形で行うことになりました。

子どもたちは各教室で、モニター越しに校長による先生方の紹介を聞いた後、

先生方からのメッセージの動画を視聴しました。

  ※ すみません。画像はありません。

~今日の授業2(4月15日)~

2年生は国語の「ふきのとう」です。

音読の工夫も場面が進みました。

宿題で、音読練習が出ています。

2年生の皆さんは、音読の宿題を頑張りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生も国語の「きつつきの商売」です。順番読みをしています。

しっかりと友達の音読を聞いています。

3年生は中学年に進級した自覚からか、

授業中の態度に落ち着きが増したように感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は朝の会から授業への切り替わりの場面です。

朝の会では、感染症対策に伴う清掃分担区の変更の説明を聞きました。

これから国語の授業です。切り替えて、素早く授業の準備ができるのは、さすが4年生です。

~今日の授業(4月15日)~

今日も朝から雨。

気温も2月並みという天気予報通りの肌寒さを感じます。

この激しい気温の変化は、子どもたちの体調を崩しそうで心配です。

 

栃木県ではまだまだ新規コロナ罹患者が減っていません。

軽い悪寒やのどの痛みといったかぜ様症状や花粉症のような症状だったのに、

検査をしてみたら陽性だった事例も報告されています。

登校前のお子様に健康観察をよろしくお願いいたします。

 

1年生は、元気に朝の会をしています。

先生の話を聞こうと頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は学級活動です。

これから係活動について話合いをするので、先生の注意を聞いています。

 

~4月13日(水)の給食~

 

今日は、~入学・進級お祝いメニュー~です。

さらに、~かみかみメニュー~でもあります。

ご飯、牛乳、チキンカレー、コーンサラダ、

お祝いデザート(桜のジュレ)です。

~今日の授業3(4月13日)~

4年生は理科の「春の生き物」です。

タブレットをもって校庭に出て、春の生き物や植物の写真を撮影してきます。

4年生はタブレットの扱い方に慣れてきて、とてもスムーズに活動しています。

明日・明後日は雨の予報が出ていますので、今日の校庭での活動はいいですね。

~今日の授業2(4月13日)~

3年生は算数の「かけ算」です。

3年生以上の学年では、

TT・少人数指導の先生と担任によるTT(チームティーチング)指導を行っています。

今日は、「かけられる数」と「かける数」とはどの数字を指すのかを覚えました。

さすが3年生、先生の話を目でよく聞いている子の姿が目立ちました。

 

~今日の授業(4月13日)~

2校時の2年生は国語の「ふきのとう」です。

音読の工夫を考える学習です。

教科書を持って、小さな声で音読しています。

暑さのせいか、疲れているのか、姿勢が崩れてしまう子が何人かいるのが心配です。

 

~1年生の初登校(4月13日)~

いよいよ今日から1年生の登校が始まります。

5・6年生がいないので、少し心配しましたが、

4年生や3年生の子たちがしっかりと1年生の世話をして登校していました。

~入学式(4月12日)~

 

 

 

 

 

 

 

好天に恵まれて、笑顔いっぱいの1年生を迎えることができました。

21人の1年生も緊張してたのか、式中の態度もばっちりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 入学式に参加予定だった5・6年生が臨時休業となり、

在校生がいない中での入学式となりました。

6年生の代表児童によるお迎えの言葉は、先生の代読でした。

 

その後、体育館では、PTA会長と副会長が進行役兼オブザーバーで参加して学年PTAも行われ、

1年生の役員さんも決定しました。

  

~入学式会場の準備(4月11日)~

臨時休業の6年生に代わって、

5年生がてきぱきと入学式会場づくりを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

準備終了後、体育館に集まって「さようなら」をしました。

明日、新1年生に元気に入学式に来ることを、楽しみにしています。

~4月11日(月)の給食~

 

 

今日のメニューは、セルフフィッシュバーガー

(丸パン、白身魚フライ、コールスローサラダ)、

牛乳、野菜とウインナーのスープです。

~今日の授業(4月11日)~

2・4・5年生は、1校時に学級活動をしています。

1学期の目標を立てたり、

個人写真を撮ったりしています。

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は国語の「よく聞いてじこしょうかいをしよう」です。

~第1学期始業式 校長の言葉(4月8日)~

 中央小の児童の皆さん、おはようございます。そして、改めまして、進級おめでとうございます。
 新しい教室から見える景色は、どうですか。今まで違う景色で、新しい気もちになっているのではないでしょうか。
 校長先生は、これまで皆さんに「安全」と「ありがとう」についてお話をしてきました。今年度もこの2つは同じです。
 1つめの「安全」は、自分がケガをしたり、お友達にケガをさせてしまわないように、生活や授業の約束や決まりを守ります。交通事故にあわないように安全に登下校します。自分もまわりのお友達も安全に生活できるように心がけてください。
 2つめの「ありがとう」です。人に何かをしてもらったら、出し惜しみせずにすぐに「ありがとう」って言います。ありがとうは人の心を温かくする「魔法の言葉」ですよ。
 そして今年度は3つ目を付け加えます。それは「あいさつ」です。中央小の子は少しあいさつが苦手です。特に大きな声であいさつすることができません。お家の人に、近所の人に、お友達に、そして先生に「おはようございます」「こんにちは」と相手に聞こえる声の大きさで言える子になりましょう。 

 さて、今、校長先生が話した3つの言葉は、何という文字から始まっていたでしょうか。答えは3つとも「あ」ですね。今年の中央小の合言葉は、「3つのあ」、「安全」「あいさつ」「ありがとう」です。入学式でも1年生に、この「3つのあ」のお話をしたいと思います。

 皆さんが今年度の目標を立てるときに、もしこの3つのどれかが少しでも足りないと感じたら、このキーワードを目標に加えてみてください。
 中央小のだれもが、安全に楽しく元気に過ごすことができるように、「3つのあ」を合言葉にして生活していきましょう。

~着任式・第1学期始業式(4月8日)~

まずは、着任式。新しく着任された先生方からのあいさつです。

その後、始業式を行いました。

体育館に全校生が集まっての行事・集会活動は、とても久しぶりです。

昨年度は緊急事態宣言やまん延防止等重点措置と時期が重なり、

一度も体育館で実施できませんでした。

子どもたちは体育館いっぱいに広がって、周囲の友達との距離を取り、儀式を行いました。

最後に、校長からの担任発表がありました。

 

~明日から新年度のスタートです(4月7日)~

明日(4月8日)から、学校が始まります。

子どもたちが登校すると、

新しくいらっしゃた先生方を紹介する着任式、

そしてすぐに第1学期始業式があります。

下の写真は、今年度の中央小学校のスタッフです。

 

 

 

 

 

 

 

なお、4月1日に撮影していますので、

常勤ではない教職員(他校に籍がある先生など)は写真に写っていません。

令和4年度 教職員の人事異動について(3月28日)

過日、新聞等で発表になったとおり、教職員の人事異動がありました。

中央小学校では、

 加藤香織先生が北小へ

 郭 裕佳先生が西小へ

 佐藤千歩先生がシドニー国際日本人学校へ(2年間派遣)

 玉村光子先生が那須烏山市立七合小学校へ

異動となります。

また、

 大久保明先生は退職

 木村美智子先生は退職

 鈴木陸夫労務主事は退職

となります。

 

これまで大変お世話になりました。

~修了式(3月24日)~

2校時に修了式を実施しました。

修了証書とPTAからの進級祝い品の授与は、

各教室を回って行いました。

1年間の締めくくりにふさわしく、

子どもたちはとても立派な態度でした。

 

~3月23日(水)の給食~

今日は、令和3年度最後の給食の日です。

 

 

今日のメニューは、ご飯、牛乳、

ハンバーグステーキソース、

ごぼうサラダ、根菜のゴマ汁です。

 

 

 

 

 

~今日の授業3(3月22日)~

4年生は体育です。

授業の前半は、教室で保健の内容を学習しています。

「毎日の生活に運動を取り入れよう」で、

運動の例や食事の栄養バランスについて学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は国語のテストです。

そろそろ終了の時間も近付き、見直しをしていました。

 

~今日の授業2(3月22日)~

2年生は音楽です。

CDで、「ビンゴ、あの青い空のように、ラララ歌おう」などの曲を流し、

みんなで歌っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は理科のまとめプリントです。

自分で模範解答を見ながら、間違い直しをしています。

~今日の授業(3月22日)~

今日は天気予報通りに朝から雪が降り始めてしまいました。

校庭もうっすらと雪化粧です。

 

 

 

 

 

 

 

先週の金曜日(18日)に卒業式が行われ、

26人の6年生が中央小から巣立っていきました。

(すみません。人手不足で卒業式のスナップがありません。)

 

教室では、1~5年生が授業を行っています。

1年生は学級活動です。

司会や書記など役割りを分担して話合い活動を行っています。

今日の議題は「お楽しみ会について」です。

 

~会場準備が終わって(3月17日)~

4・5年生の頑張りで、立派な卒業式の会場ができ上がりました。

卒業式には、5年生が在校生を代表して参加します。

明日の天気が少し心配されますが、

6年生が最後の晴れ姿を見せてくれることを期待しています。

 

~卒業式の会場準備(3月17日)~

1~3年生と6年生は4校時授業で下校し、

4・5年生で明日の卒業式の準備をしています。

5年生は、間もなく6年生から最高学年のバトンを引き継ぐ自覚をもって、

4年生は、明日の卒業式に参加しない分、心を込めて作業をしています。

あっという間に、体育館も通路も校庭もきれいになっていきます。

 

~3月17日(木)の給食~

 

今日は~卒業お祝いメニュー~です。

メニューは、マーボー丼(麦ご飯、マーボー丼の具)、

牛乳、ツナ海苔酢和え、

お祝いデザート(すだちゼリー)です。

~今日の授業2(3月17日)~

6年生は、明日が卒業式です。

今日は、とうとう最後の授業日となります。

男女混じって楽しそうにドッヂボールです。

中央小は2つの中学校区に分かれてしまうので、

みんなで一緒に活動できるのは最後となります。

 

~今日の授業(3月17日)~

3年生は図工の「いろいろ うつして」です。

これから紙版画の刷りを行います。

作業の手順や注意を、しっかりと聞いています。

インクで真っ黒にならないでくださいね。

 

~今日の授業(3月16日)~

4年生は体育の「ラインサッカー」です。

暖かな日差しの下、元気にボールをけっています。

今日はルールに従ってゲームを進めています。

ゲームのないチームは、得点版係やボール拾いの仕事もしています。

 

~3月15日(火)の給食~

 

今日は~新メニュー(和風ビビンバ丼)~です。

メニューは、和風ビビンバ丼(ご飯、和風ビビンバ、もやしのナムル)、

牛乳、わかめスープです。

~講演会 他学年の様子(3月11日)~

11日の講演会は、本当ならば全校生が集まってお話を聞きたかったのですが、

コロナ対応のため、

他学年の児童は各教室でリモートでお話を聞きました。

講演会終了後、教室から手を振っている児童たちと

管理棟の3階の廊下からあいさつをすることができました。

 

~5年生総合的な学習の時間 講演会(3月11日)~

今日は、5年生の授業の講師として、

榎本遼香選手(栃木県スポーツ協会所属)が来てくださいました。

榎本さんは水泳の飛込競技で、

3m飛板飛込と3m飛板シンクロ競技で東京オリンピックに出場し、

シンクロ競技では5位に入賞した選手です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

榎本さんは、現在大学院生として研究を進めながら、

世界水泳選手権2022ブダペスト大会の日本代表として練習に励んでいるそうです。

今日は、飛込競技についてや

オリンピックの選手村の様子等も紹介してくれました。

そして、自分が「オリンピックに出場したい!」という夢をもち、

その夢の実現に向けて取り組んできた体験からお話をしてくださいました。

~グリーンタイム(3月10日)~

今日のなかよしタイムは、花壇の除草作業です。

5・6年生は体育館で卒業式の練習なので、

1~4年生が除草をしています。

4年生がリーダーとなって作業を進めています。