日誌

活動の様子

~今日の給食は(12月18日)~

 

今日のメニューは、ぶり照り焼き、ごぼうサラダ、すいとん汁、ご飯、牛乳です。

鰤(ぶり)は、12月に脂がのって美味しくなることから,魚へんに12月を意味する師走の師という字を書くそうです。ぶりは出世魚で、ワカシ、イナダ、ワラサ、ブリと名前が変わり、主に80㎝以上のものをぶりと呼ぶそうです。

~今日の授業2(12月18日)~

4年生は外国語活動。

「友だちの食べたいパフェをつくろう」の学習です。

タブレットも活用しながら、楽しく英語を勉強しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は図工の「ねん土マイタウン」。

友達と話し合って、町を完成させました。

~今日の授業(12月18日)~

今朝はこの冬一番の冷え込み。高根沢でも氷点下3℃を記録したようです。

このところの気温の変化の激しさのせいか、

中央小では体調を崩している児童も増えています。

 

1年生は生活科。

今日は「自分の一日の生活を振り返ろう」の学習です。

 

~今日の給食は(12月15日)~

 

今日のメニューは、お煮しめ、野菜ツナマヨ和え、納豆、

ご飯、牛乳です。

お煮しめは、お祝いの席につきものの郷土料理、伝統料理です。野菜類の持ち味を生かし、じっくりと味が浸みこむまでに煮込んだ料理です。

~今日の給食は(12月14日)~

 

今日のメニューは、マーボー丼(麦ご飯)、チョレギサラダ、牛乳です。

マーボー丼に使われている人参やニラには、ビタミンAという粘膜や皮膚を丈夫にして、体にウイルスが入らないよう防いでくれる栄養素が多く含まれています。

 

~ありがとう集会(12月14日)~

「いつもお世話になっているボランティアの方々に感謝しよう。」と、代表委員会が企画した集会です。

これまで中央小では、感謝の集いのような行事をやっていませんでした。

今年度は、お世話になっているボランティアの方々の代表として、コンシェルジュ2名、図書ボランティア2名、ミシンボランティア1名、スクールガード1名をお招きしました。

子どもたちは感謝のお手紙を書き、代表児童の感謝の言葉とともに渡しました。

~道徳 校内授業研究会(12月13日)~

中央小は、文部科学省・栃木県教育委員会・高根沢町教育委員会指定の、

令和5・6年度「特色ある道徳教育支援事業」の研究指定校となっています。

指導者として白鷗大学の中山和彦先生をお招きして、

1・2・6年生で研究授業を行いました。

今回の授業研究会は、町教育委員会が指定を受けた研究ということから、町小中一回教育推進協議会の道徳教育部会のメンバー(各小・中学校1名)にも参加し、授業に関する意見をいただきました。

また、本日は県教育委員会、塩谷南那須教育事務所、町教育委員会からも参観に来てくださいました。

 

4校時は、1年生が、「はしの うえの おおかみ」の授業を行いました。

 

 

 

 

 

~阿中1年4組の献立(12月12日)~

 

 

阿中生が、家庭科の授業で考えた献立です。

コメントは「主催と副菜の味のバランスと栄養のバランスを考えて汁物を選んだのがポイントです。」。

メニューは、ハンバーグおろしソースかけ、グリーンサラダ、わかめスープ、ご飯、牛乳、ヨーグルトです。

~今日の授業(12月12日)~

今朝は雨が降っていましたが、

中休みには雨が上がり、子どもたちは校庭で遊んでいます。

 

1年生は国語。漢字のドリルにチャレンジです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は外国語。

今日の学習は、「オリジナルカレーの材料を考えよう。」。

~東小リクエスト給食(12月8日)~

 

今日のメニューは、とり肉のから揚げ、春雨サラダ、

わかめご飯、とん汁、牛乳、レモンタルトです。

コメントは、「から揚げは、特にリクエストが多かったメニューです。サラダと汁物は、野菜をたくさん食べたいと考えて選びました。」でした。