日誌

令和7年度学校の様子

5年臨海自然教室 ~第3日目 その3~

午前中のプール活動が終了後、図書館で休憩をしてから昼食となりました。

昼食のメニューは、肉うどん、チキンカツ、和風麻婆なす、スパゲッティサラダ、ミニたい焼きです。

自然の家での最後の食事も、全員で美味しくいただきました。

昼食後は退所式を行い、たくさんの体験をした自然の家を後に、学校に向けて出発しました。

5年臨海自然教室 ~第3日目 その1~

臨海自然教室も、今日が最終日となりました。

昨夜は、全員がしっかりと睡眠をとり、今朝も元気に朝食を食べたそうです。

(朝食の様子)

今日の午前中は、プール活動を行います。とちぎ海浜自然の家での最後に活動になります。

 

5年臨海自然教室 ~第2日目 その3~

2日目の午後は、気温が高く熱中症が心配されるため、屋外での海浜ウォークラリーの予定を変更して、

館内オリエンテーリングを実施しました。

館内オリエンテーリングは、玉生小・船生小・大宮小の混合グループで実施しました。

どのグループも、交流しながら楽しく活動できたようです。

(他校の児童も一緒に写っているため、グループ写真は掲載しません。)

(3校で集合した時の様子) 

5年臨海自然教室 ~第2日目 その2~

午前中の砂浜活動・砂の造形が無事に終了しました。

暑い日になりましたが、海風が心地よく、塩汲みリレーなどで足が波にふれたりして、

意外と過ごしやすく、予定通りの活動ができました。

砂の造形では、事前に学校で考えていった動物などを作るために、班で協力しながら取り組みました。

完成した作品は、お互いに観賞をして良いところを確認していました。