文字
背景
行間
日誌
令和7年度学校の様子
10月1日(月)お昼の校内放送
毎日、給食の時間に、放送委員が、お昼の校内放送を行っています。また、給食委員が、今日の給食にまつわるお話をしています。
今日から4年生へのインタビューがスタートしました。
「将来に夢」、「好きなスポーツ」、「今、ほしいもの」「おすすめの本」についてインタビューしています。
放送委員、給食委員の皆さんは、放送するのに慣れて堂々と行っています。
インタビューをされる人も、どきどきしながらもはっきりとした言葉で話しているのは立派です。
毎日の放送が、楽しみです。
今日から4年生へのインタビューがスタートしました。
「将来に夢」、「好きなスポーツ」、「今、ほしいもの」「おすすめの本」についてインタビューしています。
放送委員、給食委員の皆さんは、放送するのに慣れて堂々と行っています。
インタビューをされる人も、どきどきしながらもはっきりとした言葉で話しているのは立派です。
毎日の放送が、楽しみです。
9月28日(金)100kmマラソン
熱中症予防のため中断していました、100kmマラソンを再開しました。
今日は、久々の晴れで、子供たちはさわやかな秋風を感じながら走りました。
スポーツの秋、始業前と業間に少しずつ走り、100km走破を目指しましょう。

今日は、久々の晴れで、子供たちはさわやかな秋風を感じながら走りました。
スポーツの秋、始業前と業間に少しずつ走り、100km走破を目指しましょう。
9月27日(木)チャレンジルーム オープン
毎月のステップアップテスト、
「あとちょっとで100点だったのに」
「もう一回チャレンジしたいな」と思っている人は
いませんか。
100点を目指して繰り返し挑戦できる「チャレンジルーム」が本日昼休みにオープンしました。
場所は算数科ルームです。
期間はステップアップテスト後の1週間。
「計算がわからないんだけど…」と心配している人、だいじょうぶです。わからないことを質問したり、繰り返し練習したり、みんなの学びをサポートします。
みんなのちょうせんをまっています。

「あとちょっとで100点だったのに」
「もう一回チャレンジしたいな」と思っている人は
いませんか。
100点を目指して繰り返し挑戦できる「チャレンジルーム」が本日昼休みにオープンしました。
場所は算数科ルームです。
期間はステップアップテスト後の1週間。
「計算がわからないんだけど…」と心配している人、だいじょうぶです。わからないことを質問したり、繰り返し練習したり、みんなの学びをサポートします。
みんなのちょうせんをまっています。
9月27日(木)合唱部 県学校音楽祭中央祭に出場
本校合唱部は、昨日行われました塩谷地区学校音楽祭に出場し、見事優秀賞に輝き、栃木県学校音楽祭中央祭に出場することになりました。
合唱部の子供たちへは、業間時に、担当の先生から伝えました。
合唱部員の皆さん、中央祭への出場、おめでとう。
中央祭への出場は、合唱部の喜びであり、玉生小学校としての喜びでもあります。
これからの練習は、昼休みを中心に行い、放課後は、10月16日(火)と19日(金)に予定しています。
練習時間は短いですが、中央祭での更によい演奏を目指して、みんなでがんばっていきましょう。
栃木県音楽祭中央祭 小学校 合唱の部は、10月22日(月)に、栃木県教育会館で開催予定です。詳細につきましては、後ほどお知らせします。

合唱部の子供たちへは、業間時に、担当の先生から伝えました。
合唱部員の皆さん、中央祭への出場、おめでとう。
中央祭への出場は、合唱部の喜びであり、玉生小学校としての喜びでもあります。
これからの練習は、昼休みを中心に行い、放課後は、10月16日(火)と19日(金)に予定しています。
練習時間は短いですが、中央祭での更によい演奏を目指して、みんなでがんばっていきましょう。
栃木県音楽祭中央祭 小学校 合唱の部は、10月22日(月)に、栃木県教育会館で開催予定です。詳細につきましては、後ほどお知らせします。
9月27日(木)読み聞かせ
子供たちは、地域や保護者のボランティアの方々による読み聞かせを、毎回楽しんでいます。



令和5年度 ふれあおう集会
リンク
カウンタ
1
7
4
0
7
8
4