日誌

活動の様子

第一回全校委員会の実施

 本日は、各学級で決定した委員会担当者が集まり全校委員会が行われました。東部中では、生活委員会・学習委員会・歌声委員会・美化委員会の5つの専門の委員会と、学級委員が学年内のことや学校全体のことについて話し合う代表委員会があります。第1回は、全校の委員長と学年委員長を決め、年間計画を作成しました。普段の学校の約束事の確認や行事の役割分担など活躍が期待されます。本日は、委員会活動の様子をご紹介致します。

  <委員会メモ用紙>       <活動の様子1>       <リーダーの板書>

   <活動の様子2>       <活動の様子3>

任命式について

 本日、前期の任命式が行われました。学校では、生徒会役員が学校の骨子となる話し合いを行いますが、学年の行事の運営や企画に関しては学級委員が中心となって行います。各学年の学級委員がステージ上で、決意を表明し拍手で迎えられました。任命式の様子を写真でお伝え致します。

   <任命式の開始>      <手渡される任命状>     <手渡される任命状2>

 <距離をとった隊形で実施>    <壇上の学級委員>      <任命式の様子>

  <決意を述べる学級委員>  <決意を述べる学級委員2>  <決意を述べる学級委員3>

仮入部最終日

 本日仮入部の最終日となりました。明日は部活動集合となり正式入部となります。20日は天候にも恵まれ,部活動を行うには良い季候となりました。活動の状況をご紹介致します。

   <サッカー部>       <陸上部短距離>          <駅伝部>

   <野球部>            <卓球部>          <バレー部>

    <吹奏楽部>        <ソフトテニス部>

4月19日(月)

 今日の東部中学校の様子をお伝えします。晴天に恵まれ、穏やかな気温の中授業に集中する姿が見られました。教室の掲示物も早いクラスは、班ポスターを作り終え掲示しています。草花も咲き誇り、学校のツツジは満開となりました。学校の様子を含めて本日の様子をご紹介致します。

   <満開のツツジ>        <満開の撫子>     <わかめご飯と東中コロッケ>

  <完成した班ポスター>     <新芽が出る柿の木>     <晴天の中の東部中>

   <授業の様子>

野田市からの連絡について

 野田市新型コロナウイルス対策会議の決定が4月15日の段階で野田市のホームページに掲載されました。
 本日、教育委員会から同様の内容で文書が届きましたのでお知らせ致します。

~原文~

令和3年4月16日
保護者 様
                                       野田市教育委員会
                                       教育長 染谷 篤

   令和3年度園・学校の行事、校外学習、修学旅行及び部活動等の実施について

 3月21日に緊急事態宣言は解除されましたが、地域によっては「まん延防止等重点措置」が出されております。野田市においても、感染者が確認され、引き続き学校と家庭で協力し、感染拡大防止に最大限取り組む必要があります。
学校では、国・県・地域の状況を踏まえ、感染防止対策を徹底した上で学習活動を工夫し、可能な限り行事や校外学習、修学旅行及び部活動も含めた教育活動を継続することで、子どもたちの健やかな学びを保障していきたいと考えます。
つきましては、下記のとおり園・学校の行事等について、ご家庭のご理解とご協力を賜り、園・学校の教育課程を実施したいと考えております。

                        記
1.小学校の運動会について
 ・9月以降に変更し実施する。児童数や校庭の広さを考慮し、競技内容の工夫等により、感染症対策を最大限講じ て実施する。

2.校外学習について
 ・日常的な検温、健康観察の実施等を踏まえ実施する。現地では、常にマスクを着用し、消毒をこまめに行う等、基本的な感染対策を徹底するとともに、昼食時の感染対策を講じる。

3.修学旅行及び林間学校について
 ・宿泊を伴う行事については、8月下旬以降に実施する。

4.部活動について
 ・市教育委員会のガイドラインに則り実施する。5月以降の対外的な活動については、練習試合等は市内のみとし、大会や記録会への参加を認める。宿泊を伴う活動は、当面行わない。

5.講師を招聘しての授業について
 ・感染防止対策を講じた上で認めるが、授業内容によりオンラインなどを積極的に利用する。

6.水泳指導について
・実施回数を例年よりも減らし実施する。小学校では、水の事故をなくすための着衣泳も各校
で消防署の協力のもと可能な限り実施する。着替え、授業中の感染防止及び事故防止を講じ
て実施する。
 ※いずれも今後の感染症発生状況等により、変更する場合もあります。

~以上~

 文書以外に、校外学習(修学旅行・ウインタースクール含)については保護者会でも説明を致しますが、ご不明な点は東部中学校 教頭(上村)までご連絡をくださいますようよろしくお願い致します。