令和の輝跡
虫ばいきんをやっつけよう!
1年生が歯みがき指導をしていただきました。
食べ物の話から始まり、ばい菌、そして歯の話まで、物語のように学習がすすみます。
みんな、くいいるように学習にのめりこみます。おもわず声がでてしまうほどです。
たんさんが入った飲み物やスペーツ用の飲み物には、こんなにさとうが入っていることも教えてもらいました。
先生から教えてもらった特に大切なことは、
・おくばのみがき方は、はぶらしを横にすること。(いばりんぼうみがき)
・おやつは、ダラダラと食べないこと、でした。
御家庭でも、仕上げみがきをしていだだけると虫歯になりにくいです。ぜひ、よろしくお願いします。
たった45分の授業でしたが、先生方とすぐに仲よくなれるところがもすばらしいです。
~講師の先生方~
「本日は、誠にありがとうございました。」
教師がのびた分だけ
校庭では、3年生が「花かさ音頭」をおどっています。
「失敗したっていいんだよ!」「いち、にっ、さんし~!!」と先生がたの一生けん命な声が静かな校庭にこだまします。
みんな、しんけんにおどります。そうです、まちがえたっていいのです。
体育館からは「海よ~♪(ダイナミック琉球)」に合わせて、いせいのよい太鼓の音が聞こえてきます。
5年生の「太鼓演舞(たいこえんぶ)」です。
先生がたのあつい声かけと表情につられるよう、児童の顔つきも真剣です。
これが本番でもいいのでは、と思ってしまうほど。
先生がたは、家でたくさん練習をしてきたそうです。
「教師が伸びた分だけ、子ども達は伸びる。」
教師1年目に、当時の校長先生から教えてもらったことを、ふと思い出しました。
新しい友だち
10月15日(金)から4年生に転入生が入りました。
今年に入ってから「11人目」の転入生です。そっちょくにうれしいです。
クラスの子たちがすぐに声をかけに行きます。みんなやさしいです。
給食後をのぞいてみると、「お笑い係」がお笑いを披露(ひろう)していました。
転入生から、自然な笑顔がこぼれます。よい雰囲気(ふんいき)です。
温かい仲間と教室です。
今はなれないことばかりだから毎日たいへんだと思うけど、すぐになれますよ。
これからもよろしくね。
聖火(せいか)と成果(せいか)
ミニオリンピックに向けて、全学年が一つになることを目的に、今日から聖火(せいか)が各クラスをまわります。
朝の会で、6年生から1年生にわたされました。
こちらは、成果*(せいか)です。
*成果:あることをしてでた良い結果のこと。
■1年生
ダンスをはじめて校庭でおどっています。
上手です。手と足がピンとのびています。
教室でたくさん練習した成果(せいか)!
■3年生
リレーの選手決めをしています。
待っているたいどがすばらしいです。待つことも「えんぎ」の一つだね。
ふだんクラスでがんばっている成果(せいか)!
■4年生
リーダー中心に練習をすすめています。
「めあて」や「はんせい」を全体に発表していました。
授業などでの発表をがんばっている成果(せいか)!
■6年生
昼休み、1年生に菜の花体操のおどりかたを教えています。
みぎひだりぎゃくでもおどれるのです。
今まで練習してきた成果(せいか)!
聖火(せいか)と成果(せいか)、どちらも『いいね!!』
ひさしぶりの部活動でした
今日、運動部は6年生、音楽部は金かん楽器が活動をスタートしました。
たくさんの先生方が、支援してくれています。
楽器をふくかおつき、友だちと関わっているときの笑顔、一生けんめい活動している姿が、生き生きとしていました。
見ているこちらも温かい気持ちになりました。
大会や発表会などがなくなり、「残念に思う気持ち」「くやしい気持ち」はよくわかります。
でも、こんなときだからこそ、目の前のことを一生けんめいにやることが大切です。
そのがんばりは、かならず自分に返ってきます。