今日の二ツ塚 ♪(ブログ)

2020年10月の記事一覧

陸上記録会

18日(日)に野田市総合公園陸上競技場で「市内小学校陸上部合同記録会」を開催しました。

感染症問題で中止になった市内陸上競技大会の代替の記録会で、6年生の希望者のみの参加になりました。

感染症対策とし、市内小学校20校を3つのグループに分けました。

本校はAグループで、他6校と合同で行いました。

種目は長距離(800m・1000m)と100mとリレーに限られましたが、参加した児童は、全力を尽くして走り抜きました。

17日(土)実施予定が雨のため延期になっての開催でしたが、晴天に恵まれ、最高のコンディションの中で最高のパフォーマンスができました。

最高学年らしく、皆、すごくかっこ良かったです!

さわやか運動開始!

今日から「さわやか運動」を開始しました。

寒くなる時期にあわせて、持久走を行うことで体力を向上させ、健康の保持増進を図ることを主な目的としています。

実施日は、今日から11月6日(金)までは、火・金曜日、11月9日(月)から12月1日(火)までは、月・火・水・金曜日です。

そして12月2日(水)には、校内持久走大会を予定しています。

業間のゆうゆうタイムを使っての活動なので、時間に限りがありますが、精一杯取り組んでほしいと思います。

今日は初日でしたが、元気に準備運動をし、各学年のコースを一生懸命に走る姿がありました。

持久走を通して、心身ともに「たくましい」子になってほしいと願っています。

1年生と6年生②

1年生が、自分たちで育てた「あさがお」のつるを使って「リース作り」を行いました。

ここでも6年生のお兄さん、お姉さんと一緒です。

6年生が丁寧に教えてくれたので、上手につるを採ることができました。

その後は教室へもどり、どんなリースにするかデザイン画を描きました。

完成が楽しみですね。できあがったら6年生に見せましょうね!

歯磨きできるかな!?

1年生を対象に「歯磨き学習」を行いました。

保健センターの歯科衛生士さんにきていだたき、楽しく学習することができました。

「食べ物が口に入ってからどうなるのか?」から始まり、最後はしっかり歯磨きをすることの大切さを学びました。

1年生は話を集中して聞きながら、衛生士さんの質問にも元気いっぱいに答えていました。

ビデオを見ているときも静かにでき、感心しました。

子どもの歯から大人の歯に生え替わる時期です。

毎日しっかり歯磨きをしましょう!

※1年生はまだまだ、一人で上手にが磨きができないことが多くあります。仕上げ磨きなど、ご家庭におきましても歯磨き指導をよろしくお願いします。