今日の二ツ塚 ♪(ブログ)

2020年7月の記事一覧

給食最終日

今日は給食最終日です。

感染症拡大対策で様々な制限がある中、子どもたちはルールを守った中で楽しく給食の時間を過ごしています。

今年度は夏休みが短縮され、それに伴い給食も準備されています。

栄養士さんと調理員さんは、冷房のない調理室で暑さに負けず頑張ってくれています。

本当にありがたいです。

カレーは人気なため、たくさんの子どもたちがおかわりをしました。

おかわりも先生方が一人一人に配って回るので、とても大変そうです。

今日のメニューは「夏野菜カレー」「牛乳」「シュームース」でした。

とってもおいしかったですね ♪

次回は8月25日(火)から始まります!

天までとどけ!

1年生が生活科の学習「なつとなかよし」で水遊び・しゃぼん玉遊びを行いました。

それぞれが用意したうちわや針金ハンガー等の道具を使ってしゃぼん玉を飛ばしました。

最初は、なかなか上手にできなかったようですが、吹き方やうでの振り方を工夫することで、大きなしゃぼん玉やたくさんのしゃぼん玉を作ることができました。

特に誰が一番大きいしゃぼん玉ができるかを楽しそうに競い合っていました。

大きなしゃぼん玉ができたときには「見て!見て!」「すごい!大きい!」など歓声があがっていました。

しゃぼん玉遊びを通して、夏と仲良くなれましたね!

運動部(陸上部)

7月に入って活動を始めた部活動も順調に進んでいます。

運動部では、活動当初は雨天等で室内トレーニングが中心でしたが、最近はグラウンドで活動できるようになり、本格的に陸上の練習が始まりました。

短距離走に必要なラダートレーニングやスタートの練習、長距離走の全身持久力をつけるための練習等様々ですが、子どもたちは一生懸命に練習に励んでいます。

今年度は、感染症問題で市内陸上大会が中止になりました。

6年生にとっては最後の大会だっただけに残念な思いもありますが、各自が目標を持って日々活動してほしいと思います。

陸上部! Fight!

大掃除

ロング昼休みに、夏休み前の「大掃除」を行いました。

感染症問題でトイレや流しは行いませんでしたが、机と椅子の足についたゴミをとったり、いつもよりも丁寧に時間をかけてがんばりました。

6年生は、モップ係として、学校中の廊下や階段をきれいにしてくれました。

年々、児童数が減りますが、学校は広いままです。

一人一人がしっかりと自分の分担以上の掃除をしないときれいになりません。

これからも、きれいで清潔感のある気持ちのいい学校にしていきましょう。

掃除の後は、しっかり手洗いですよ!

【動画】『それゆけ!ふたさぎくん!』手を洗いにいく!? ~バイバイきーん!~ も見てね!!(クリック)

落語発表会

4年生が国語の学習の中で「落語発表会」を開きました。

落語「ぞろぞろ」を通して、落語のおもしろさを感じながら落語に親しんでいました。

今回は低学年図書室を使い「会話をもとに気持ちの変化や人物像を読み取り、聞き手を話の世界に引き込むための音読の工夫」をねらいとしました。

順番を待っている間は、少し緊張していた様子でしたが、発表が始まると、はっきりとした大きな声で感情豊かに音読し、発表することができました。

聞き手も、しっかり話を聞きながら、感想や気づいた点をノートにまとめていました。

素晴らしい落語発表会になりましたね!

【動画】『それゆけ!ふたさぎくん!』低学年図書室へいく!~大喜利!?~も見てね!!(クリック) 

町じまん

5年生が国語の学習で「町じまん」の発表会を通して言語・表現活動に取り組んでいます。

「推薦の仕方はどうか。」「聞き手に納得してもらえるか。」などの視点で話し方を工夫し、お互いの話を聞き合います。

今日はその準備として、パソコンルームを使って「我が町・野田市」の調べ学習をしました。

野田市の自慢は何でしょうか。「醤油、えだまめ、コウノトリ・・」いろいろと浮かんできますね。

ちなみに野田市の木は「けやき」花は「つつじ」鳥は「ひばり」です。

野田市歌は、NHK総合連続テレビ小説エールの主人公のモデル、古関裕而氏の作曲です。

市制施行を記念して昭和25年11月3日に制定されました。

学校では、毎日お昼の時間に流しています。覚えましたか!?

 【野田市歌 ♪】野田市ホームページもご覧ください(クリック)

【動画】『それゆけ!ふたさぎくん!』ふたさぎルームへいく!~早押し学習クイズ~も見てね!!(クリック) 

稲の観察

5年生が「バケツ稲」の観察をしました。

今年度は4月当初から休校が続き、児童が登校していなかったため、苗植えは5月に先生方でおこないました。

その後は自分たちで観察を続け、生長を見守ってきました。

今日は天候も落ち着いていたので、外へ出て自分の稲をじっくりと観察することができました。

以前に比べて大きく、太く変化していました。

例年だと9月中旬ごろ、稲を刈り取り、束ねて天日干しをし、脱穀をした後はおいしく食べる予定です!?

楽しみですね!

★二ツ塚の自然体験活動のページへ(クリック)

【動画】『それゆけ!ふたさぎくん!』郷土資料館へいく! ~バケツ稲~ も見てね!!(クリック)

のびっ子(1年生を迎える会)

ロング昼休みに第2回のびっ子活動を行い、今回は「1年生を迎える会」を開催しました。

1年生は6年生が呼びに来るまで、待っている間、ワクワクドキドキしていたようです。

会は6年生が進行し、前回、2~6年生が準備したプレゼントを1年生に渡したり、全員でレクを行いました。

自己紹介では、少し緊張気味だった1年生もレクをやっているころには、緊張もほぐれ、とても楽しそうにしていました。

今後は外遊びを中心に「のびっ子活動」を行います。

企画・運営は6年生、各グループのリーダーとしての活躍に期待します!

色別集団下校

今日は本年度初めての「色別集団下校」を行いました。

本校では登下校のルートに合わせて「ピンクコース、オレンジコース・・」などに分かれています

異学年児童で下校する中で、上級生、特に6年生は下の学年の児童の安全を意識することで、最高学年としての自覚、思いやりの心を、他学年は協力することの大切さを学びます。

緊急時や災害が起きたときに、同じ方向の児童がいっしょに下校することで安全面を強化する訓練も兼ねています。

今日は天候の良い中で、実施することができ、とても良かったと思います。

先生方も途中までいっしょに行きますが、頼りは6年生です。

最高学年として、よろしくお願いします!

ICT活用

本校では、積極的にICTを活用した学習を各教科で取り入れています。特に算数は、本校の研究テーマにもあるように年間を通して、重点的に力を入れていきます。

今日は、PCルームで4年生が「角の大きさ・分度器の使い方・角度の測り方」の学習を行いました。一人一人が自分用のPCを使い、集中して学習に取り組んでいました。

最初は、なかなかうまくいかない児童もいましたが、慣れてくると楽しそうに学習を進めていました。

学習は自分から学ぶことが大切です。興味関心を持って子どもたちが学習に臨めるよう、効果的にICTを活用していきたいと思います。

まずは、PCに慣れ親しむところから始めよう!

※ICT・・情報通信技術