今日の二ツ塚 ♪(ブログ)

二ツ塚小学校の様子を紹介します!

第1回 のびっ子活動

今日のロング昼休みは、第1回のびっ子活動を行いました。今年度ののびっ子クラスの友達を知り仲良くすることと、1年生のためのプレゼント作りをすることが、めあててです。

教室で2~6年生が話し合いをしている間、1年生は、体育館で鬼ごっこなどをして過ごしました。

今日ののびっ子活動がスムーズに進むように、6年生は、相談したり、進め方の練習をしたり、事前にしっかりと準備をしていました。その成果があり、今日ののびっ子活動は、和やかに、順調に話し合いやプレゼント作りができました。さすが6年生ですね。今年1年間の活動が楽しみです。

2年生 学区探検

真夏を思わせるような、晴天の中、2年生が学区探検に出かけました。今日の探検は、クラスみんなで、学校の周りの通学路を歩いての探検です。

2列に並んで出発です。バス停の脇を通っていきました。

通学路沿いに、洋品店、豆腐屋さん、おそば屋さん、動物病院、スーパーマーケット、歯医者さん、花屋さんなどがありました。

途中で花の池にもよりました。

しらさぎ川にもよりました。

川に鯉が泳いでいました。

二ツ塚小の周りには、お店や動物病院などの施設、緑や花、公園や池、川など様々ものがありました。これから2年生は、今回の探検の学習をどのように進めていくのでしょう。

忙しい中、手を止めて、出てきてくださったお店の方、手を振ってくださった方、ありがとうございました。

5・6年生応急手当講習会

今日は、5・6年生は、応急手当講習会を行いました。。体育館で、野田市消防本部の方から、人が倒れていた時にどうしたらよいか、教えていただきました。

まずは、勇気を出して倒れている方に、声をかけることが必要です。意識がないときは、即119番通報をします。救急車が到着するまでに、胸骨圧迫を行います。

お話を聞いた後、一人一人、胸骨圧迫の練習を行いました。

命にかかわる大切な学習です。真面目に話をきき、真剣に胸骨圧迫の練習をしている5,6年生が印象的でした。

野田市陸上競技大会

 素晴らしい晴天の下、第74回野田市陸上競技大会が開かれました。今年度は、保護者の方の観戦の制限もなく、拍手や声援での応援も可能となりました。天候の心配もなく、子供たちは、自分の種目に全力を出すことに集中できました。

開会式でも学校の代表として立派な態度で臨めました。

いよいよ競技開始です。

 

スポーツなので、勝敗が必ずつきます。悔しい思いをした子、結果を出すことができてうれしい子、自己ベストを出せた子、緊張してしまった子、今日一日で、子供たち一人一人様々な思いを持ったと思います。その思いを今後の部活動、生活にぜひ生かしてほしいと思います。

掃除の様子

今日は、掃除の様子をお伝えします。二ツ塚小学校は、校舎が広いので、一人一人が分担する清掃場所が広く大変です。校長室前は6年生が担当しています。

黙々と一生懸命に掃除を行っていて、本当にありがたいです。

1年生も6年生に手伝ってもらいながら、一生懸命に掃除を行っています。

はなもも学級の友達は、自分のロッカーの整理整頓をしていました。

音楽室は、なんと二人で掃除をしていました。

隅々まで丁寧にきれいにしていて、本当にありがたいです。

これからもみんなで力を合わせて、学校をきれいにしていきましょう。