今日の二ツ塚 ♪(ブログ)

二ツ塚小学校の様子を紹介します!

有意義な連休に!

本日までの家庭訪問へのご協力ありがとうございました。
何かありましたら、いつでもご相談ください。
明日から大型連休の後半が始まります。交通事故や水の事故等、トラブルのないようご家庭でもご指導をお願いいたします。
連休明けに子どもたちの笑顔に会えることを楽しみにしています。
また、連休明けの7日(月)から運動会練習が本格的に始まります。
いつも以上に体力を使いますので、健康管理には十分に気をつけて指導をしてまいります。ご家庭におきましても健康管理、練習時の持ち物の確認等よろしくお願いします。

We Can !

大型連休の前半が終わりましたが、子どもたちが休み前と変わらず元気に登校してきたことをうれしく思います。
さて、今日はALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー)の先生がHT(担任:ホームティーチャー)とT.Tに入り、5・6年生で「外国語活動(英語)」を行いました。
本校では「外国語を通して、言語や文化について体験的に理解を深め、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成し、外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら、コミュニケーション能力の素地を養う」ことを目的にしています。
各学年で実施時間や内容は異なりますが、計画的に進めていきたいと思います。
グローバル化が進む社会で、子どもたちが将来活躍することを期待しています!
「Yes we can!」

ご来校感謝申し上げます。

本日午後、年度始めの授業参観、PTA定期総会等を実施しました。
はじめに図書室にて、教育課程説明会を行いました。
校長より「学校経営方針」教務主任より「教育課程の変更点等」について説明させていただきました。
その後、各教室にて授業参観、学級懇談会と続き、学級懇談会の中では役員決めも行いました。役員決めのご協力ありがとうございました。
PTA各委員会を開催した後にPTA定期総会を行い、議事を無事に終了することができました。
お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。今後も本校の教育活動並びにPTA活動へのご理解ご協力をお願いいたします。
【教育課程説明会】

【授業参観】

【PTA定期総会】

確かな学力の定着

本年度、第1回目の土曜授業を実施しました。
野田市では「市内全ての児童生徒に、質の高いきめ細かな指導を伴う学習機会を提供する」ことをねらいとしています。
本校でも、野田市のねらいをもとに基礎基本の定着や発展的な学習等を少人数制やT.Tの学習形態を取り入れ実施します。
野田市からは4名の土曜授業アシスタントの先生方が派遣されています。
年間13回の土曜授業を活用し、本校児童の確かな学力の定着に取り組んでまいります。

※左のリンクリスト「野田市の土曜授業」もご覧ください。(参考資料)

「いかのおすし」

1年生を対象に「犯罪被害防止教室」を行いました。
野田警察の方に来ていただき、「いか・の・お・す・し」のついて丁寧に説明をしていただきました。
不審な人、知らない人に声をかけられたときにどうしたらよいのか、をみんなで一生懸命に考えました。
後半には、ロールプレイングを行い、いつもは優しいた担任の先生が不審者役をつとめ、逃げる練習をしました。
最後は「敬礼」をしてしっかりとお礼を言うことができました。
犯罪に巻き込まれないよう1年生なりにしっかりと考える時間になりました。
学校、家庭、地域で子どもたちの安全を守っていきたいと考えます。
今後も見守り活動等、ご協力をお願いします。
☆5つの約束☆
「いか」ない
「の」らない
「お」おごえをだす
「す」ぐにげる
「し」らせる