今日の二ツ塚 ♪(ブログ)

二ツ塚小学校の様子を紹介します!

リコーダー名人に!

3年生が2校時の音楽の時間に講師の先生をお招きして、リコーダー講習を行いました。
講師の先生にソプラノリコーダーの上手になる3つのポイントや、リコーダーの手入れの仕方、リコーダーが8兄弟(8種類)であることを教えてもらいました。
講師の先生の模範演奏はとても上手で、みんな聞き入っていました。
本当に素敵な演奏でした ♪ 楽しい時間を過ごすことができました。
今日、教えてもらったことを大切にして「リコーダー名人」になろう!



PTAバレー開始

16日(水)の午後7時30分からPTAバレーボールの発会式を行いました。
初回ということで、先生方のチームと親善試合を行いました。
もちろん結果は、PTAチームの勝利でした。
今後は、水曜日、土曜日を中心に練習や練習試合をして、大会に臨みます。
ケガなく、楽しく活動ができるよう練習していきたいと思います。
応援よろしくお願いします。

☆大会:7月7日(土)9時 開会式 野田市総合公園体育館
 組み合わせ、大会会場については、決まり次第お知らせします。

全校クリーン大作戦!

ロング昼休みの時間を使って「全校クリーン大作戦!」を行いました。
今週末の運動会に向けて草むしりや石拾いをしました。
自分たちの学校は自分たちできれいにすることが大切です。
暑さの中、一生懸命に作業する姿が見られ、素晴らしいと思いました。
各学年で場所を分担しましたが、1年生は初めてのため、6年生と一緒に行いました。
6年生のみなさん、いつも1年生のお手伝いをしてくれてありがとう!

※今日も気温が上がり、暑い1日になりました。
 運動会まであと少しとなり、子どもたちも疲れがたまってきています。
 睡眠を十分にとり、体を休めるようご指導をお願いします。
 また、週間天気予報では19日(土)に雨マークがついています。
 学校では順延も視野に入れて練習、準備を進めています。
 ご家庭でも順延になった場合のご確認をお願いします。
 最終決定は前日(18日)の午後6時にします。
 ご理解ご協力をお願いします。


何の苗を選んだ?

昨日のいもの苗植えに続き、今日は「野菜の苗植え」を2年生が行いました。
生活科の学習を通して、自分で選んだ野菜を育てます。
今回の野菜は、いろいろな種類のなす、ピーマン、トマト、きゅうりの中から選びました。
お店の方に来ていただき、それぞれの苗の説明を聞いた後に、自分で購入しました。
お買い物の練習も兼ねています。
「〇〇をください。」としっかりと言ってお金を渡すことができ、大変立派でした。
苗を買った後は自分の鉢に植えかえて、水をあげました。
また、ほかに学校で購入した苗を植える作業も進んで行いました。
毎日、成長を見るのが楽しみです!

こちらもご覧ください → 二ツ塚の自然体験活動のページへ(クリック)


いも苗を植えました。

5校時に、1・2年生は生活科の学習の中で「いもの苗植え」をしました。
近隣の方にお借りした畑に行って、先生の説明を聞きながら苗を植えました。
「どっちが太いですか。」「これでいいですか。」と戸惑いながらも楽しそうに苗植えをすることができました。
学校から畑までの道のりも車に気をつけながら行き来することができました。
秋の収穫が今からとっても楽しみです。
これからも生活科の学習を通して、自然体験活動に進んで取り組みましょう!

※地域の方から、苗をいただきました。また、畑もお借りしています。
 本校教育活動へのご協力ありがとうございます。感謝申し上げます。


こちらもご覧ください → 二ツ塚の自然体験活動のページへ(クリック)