お知らせ

2018年12月の記事一覧

サケの卵がかえりました

先日、東ロータリークラブ様からいただいたサケの卵がかえり始めました。
卵の中で、一生懸命に動き、からを破ろうとする様子が観察できます。冬休み前には、ほとんどの卵がかえるのではないかと思われます。校長室前の水槽にあります。ぜひご覧ください。

4年 福祉体験

4年生は、総合的な学習で、福祉について学習していますが、今日は、ほのぼの会の皆さんと保護者のご協力を得て、福祉体験を行いました。
グループに分け、DVDを視聴して声のかけ方や補助の仕方を学び、実際に車椅子を押して段差やエレベータの乗り方等を学んだり、目隠しをした児童を補助したりといった体験を行いました。
体の不自由な人がどんなことを望んでいるのか、どのように声かけをしたらよいのかを実際に学びました。

書き初めの練習が始まっています

新年の書き初め大会に向けて、学年ごとに、練習が始まりました。
久しぶりに使う大筆に、戸惑っている子もいました。自身を持って、大きく堂々と書いてほしいと思います。長い下敷きや新聞紙等、忘れないように準備をお願いします。また、大筆が固まってしまっている場合は、ビン等にお湯を入れ、しばらく筆をつけておくとやわらかくなります。見てあげてください。

サケの卵が届きました

野田東ロータリークラブ様からの寄贈で、サケの卵が届きました。
すでに、黒い目がうっすらと見えています。あと数日では、卵がかえるのではないかと思います。校長室前の水槽の中にいます。これから、子ども達が、水槽を見にくる回数が増えることと思います。

プログラミング教育

6年生は、レゴロボットを使って、プログラミング教育を行いました。前へどのくらい進むのか、どのくらい回転させるのか、どんな条件の時に止まるのかといった命令をコンピュータで作成し、そのプログラムをロボットにダウンロードしてロボットを動かします。
はじめはうまくいきませんでしたが、繰り返し命令を入れながら、目的にあった動きを作れるようになってきました。子どもたちは、大変興味を持って学習していました。

持久走大会

本日、予定どおり持久走大会が開かれました。
優勝を目指して頑張ってきた子、去年の順位を越えることを目標にしていた子、試走の時のタイムを上回ることを目標にしてきた子、完走を目標にしてきた子など様々ですが、どの子も十分に力を発揮することができました。
たくさんの保護者の皆様にご来場いたたき、ありがとうございました。

明日の持久走大会

明日の持久走大会は、現在のところ、
予定どおり実施する方向です。
職員でコースにロープを張ったり、ラインを引いたり、準備を行いました。
気温が低い予報がでています。待っている時に暖かい服装で待てるようにしてください。

土曜授業

今日は、土曜授業日でした。算数の習熟度別学習はすっかり定着し、算数の苦手な子は、先生方のきめ細かな指導により、分かるようになったと意欲的です。今回は、どの学年も、漢字検定に向けた学習を行いました。漢字検定は、1月12日(土)に、本校で、希望者が受検します。検定に向けて、冬休みなど、自主的に管理練習を行えるとよいと考えています。

避難訓練(火災)


 天災はいつやってくるかわかりません。今回の避難訓練は、何時に行われるかを事前に知らせずに行いました。訓練の放送が入ったのは、掃除の時間でした。火元は「理科室」という想定でした。どの子もそれぞれの掃除分担場所で、理科室を避けて、どのように避難するのがよいか考え、裏校庭に整列しました。落ち着いて行動できました。

持久走大会に向けて

12月11日予定の持久走大会に向けて、各学年とも試走を行うなど、練習も終盤を迎えています。
当日は、8時30分から、3~4年生が開会式に参加し、8時40分 4年男子からスタートします。
スタート時間は、あくまでも目安ですが以下のとおりです。準備が出来しだいスタートしますので、早まることもあります。ご承知おきください。
  スタート予定時刻 
   4年男子  8:40   女子  8:55
   3年男子  9:10   女子  9:25
   1年男子  9:45   女子  9:55
   2年女子 10:05   男子 10:15
   5年女子 10:30   男子 10:45
   6年女子 11:00   男子 11:15

雨の日の昼休み

今日はあいにくの雨。子どもたちは、外に出られません。昼休みの時間、学級で室内レクをしているところもたくさんありました。また、1年生は、生活科で作ったけん玉で遊ぶ子もいました。そして、図書室は超満員。本を読む子もいれば、すごろくなどをして楽しむ子もいました。

教育史料館 次回開館日

教育史料館の団体申し込みによる見学者が増えています。
11月には、南部梅郷公民館主催行事の受講生、生涯大学校の受講生、昭和47年度卒業生同窓会が、そして今月は、野田市施設見学会、第二水歩会、柏市立酒井根東小の4年生が、史料館見学に訪れています。特に、中央小の卒業生は、大変懐かしそうに資料を見ていました。
新しくなった史料館を見ていない方は、ぜひご覧ください。
教育史料館 次回の開館日は、
   12月8日(土) 午前10時~午後3時 です。

全校朝会

12月の全校朝会が行われました。
たくさんの児童の表彰がありました。この中には、校内の読書ビンゴで、パーフェクト賞を取った児童もたくさんいます。
また、校長からは、11月の図書館利用について話がありました。11月中一番本を借りた割合が高かったクラスは、3年3組で、一人当たり平均5冊でした。自分にあった面白い本にめぐり合えるよう、12月もたくさんの本を図書室を借りてほしいとの話でした。
日が短くなっています。家に早く帰りますので、その時間に読書をしてほしいと思います。

奉仕活動

銀杏の葉が黄色く色づき、光が当たってとてもきれいです。
今日は月曜日で、部活動がありません。朝登校してくると、進んで校庭に出てきて、奉仕活動をしてくれる子どもたちがたくさんいます。大勢で掃き掃除をするので、あっという間にきれいになってしまいます。自分たちで学校をきれいにしようとする子が増えてきて、大変うれしいです。

野田市民俗芸能のつどい 郷土芸能クラブ出演

本日、12時より、第21回野田市民俗芸能のつどいが、欅のホール小ホールで開催されました。中央小学校の郷土芸能クラブは、津久舞保存会の方の指導で、津久ばやしを披露した。
午前中のリハーサルのあと、午後1時30分ごろから、津久舞のビデオ映像に合わせて津久ばやしを堂々と演奏していました。素晴らしい発表でした。
リハーサルと練習

本番