お知らせ

2018年7月の記事一覧

NHK全国学校音楽コンクール千葉県予選

合唱部は、千葉市民会館で行われた 第85回NHK全国学校音楽コンクール千葉県コンクール予選に出場しました。昨日と合わせて、52の小学校が参加し、本選に出場できるのは16校です。結果は、本日の最終発表のあと、発表されます。合唱部は、本選出場を目指して練習をし、今日は、素晴らしいハーモニーを響かせていました。結果が楽しみです。

夏休み中の学校の様子

 今日は、合唱部のメンバーが、NHK全国学校音楽コンクールの千葉県予選に出場するため、千葉市に出かけていますが、その他の部活動等は先週で終了しました。そのため、今日は校内がいつもと違って静かです。
 そんな中、職員が協力して、7年館の教室内のペンキ塗りを行いました。ペンキを塗る前と塗った後の写真です。 教室内がとても明るくなりました。

ミニバス審判講習会

10月の見にバスケットボール大会に向けて、炭層の先生方が中央小に集まり、審判の勉強をしました。本校のミニバスケットボール部の児童と清水台小の児童が試合をしながら、先生方が実際に笛を吹き、専門の先生から指導を受けていました。
児童の登校も、明日の合唱部の練習が最後になり、いよいよ夏休みも本番に突入します。水の事故、交通事故にあわないよう気をつけてください。

夏休み学び教室 最終日

 今日の水泳学習では、どの学年も「着衣水泳」を実施しました。
長袖のジャージやトレーナーを着て、靴下や靴をはいたままで水の中に入ると、想像以上に動きが制限されます。そのことを子どもたちは身をもって感じることができました。また、溺れている人を助けようと水に飛び込むことは、とても危険であることも学びました。さらに、ペットボトルを首の辺りに抱えて、浮かぶ練習もしました。知識としてわかっているだけでなく、実際に体験しておくことが、いざというときに自分の身を守れるかどうか、重要なポイントになるのではないかと思います。

夏休み学び教室3日目

 今日は、夏休み学び教室として、水泳指導のほかに、英語教室と郷土博物館見学が行われました。
 英語教室は、普段もお世話になっている倉持リリー先生と楽しくカードを使って英語の学習をしました。

 また、希望者は、1~3年、4~6年の2回に分けて、近くの郷土博物館に見学に行きました。博物館の学芸員さんに説明をしていただきながら、館内を見学しました。
 野田の醤油作りについて学んだり、市民会館では、昔の生活の様子の一端を知ることのできる様々な道具や家の中の様子を見たりしました。
 雪見障子や雨戸、蚊帳や昔のアイロン、黒電話など、子どもたちは興味津々でした。
「また、来ます!」と元気に話す子もいました。



明日は夏休み学び教室の最終日です。水泳学習では、着衣水泳を実施します。

サンスマイルに参加

7月24日 野田市文化会館で、第28回ふれあい広場「サンスマイル」が行われました。
中央小の児童は、くすのき・しいのみの児童が、他校の児童とともに歌とダンスで参加し、さらに、福祉クラブの児童が、野田市聴覚障害者協会のメンバーとともに、手話コーラスで参加しました。どの発表も素晴らしかったです。

夏休み学び教室 2日目

今日は、夏休み学び教室として、水泳指導のほかに、そばうち教室が行われました。
二八会の皆さんのご協力により、抽選に当たった児童など20名が参加しました。1グループに1人ずつ講師の先生についていただき、大変上手にそばを打つことができました。

夏休み学び教室

いよいよ夏休みですが、学校では、夏休み学び教室が行われています。
今日は水泳教室の他、県立清水高校の先生と生徒にきていただき、理科教室が行われました。低学年は、大きなシャボン玉作りを、中学年は、万華鏡作りを、高学年は、センサーを利用した電子ろうそく作りをしました。参加した子どもたちは、大変興味を持って取り組んでいました。

千葉県吹奏楽コンクール

7月22日(日)千葉県吹奏楽コンクールが県文化会館で行われ、吹奏楽部が参加しました。
今年は6年生部員が少なく、4月に入った4年生も重要なパートを一人で行うなど、一人一人が大変努力してコンクールに望みました。結果は銅賞でしたが、新メンバーになってわずか4ヶ月で、ここまでできるようになるなど、練習の成果を十分に発揮することができました。

音楽部を励ます会

明日から夏休みになります。
夏休み前集会では、夏休み中の安全な生活について話があったあと、合唱部及び吹奏楽部の壮行会が行われました。
吹奏楽部は、7月22日(日)に千葉県文化会館で行われる、千葉県吹奏楽コンクールに出場します。また、合唱部は、7月30日(月)に千葉市民会館で行われるNHK合唱コンクール予選に出場します。今日は、全校児童の前で、今まで練習してきた成果を発表しました。

6学年日光修学旅行7

 東照宮にやってきました。荘厳な建造物を見学し、日光の歴史と文化、芸術を学びました。
 記念写真も撮りました。



  たくさんの土産話をもって、予定通り13:00に日光を出発しました。

6学年日光修学旅行5

 窓を開けると涼しい風が入ってきます。みんな元気に朝食をとりました。

 ホテルの方にお礼の歌をプレゼントして、予定通り出発しました。

 この後、竜頭の滝を見学し、中禅寺湖を遊覧船で楽しみます。
 楽しい時間がまだまだ続きます。

給食試食会

 給食試食会が開催されました。
 まず、栄養士の先生から給食のよさ、成長と食生活についてお話がありました。バランスよくいろいろなものを食べるようにご家庭でも声をかけてほしい、また、給食を食卓の話題にして給食の献立を家庭でも取り入れてほしいなどの話に、保護者の方々は大きく頷きながら聞いていました。 次に、給食クイズがあり、正解者には野田市より「野田産黒酢米」がプレゼントされました。そして、教室に行き、子どもたちと同じように配膳し、試食となりました。出席した保護者の方々も笑顔で楽しく給食を味わっていました。

6学年日光修学旅行3

 華厳プラザで昼食をとった後、バスに乗って赤沼に到着しました。
 戦場ヶ原をみんなでハイキングです。おいしい空気を吸いながら、日光の自然を満喫しました。湯滝を見学し、続いて湯の湖ハイキング。今日はたくさん歩きました。

6学年日光修学旅行

 いよいよ待ちに待った修学旅行の日となりました。6年生は 出発式で、「日光の歴史や自然とふれあい、みんなとの絆を深めよう」という学年のめあてを確認し、元気に「行ってきます。」とあいさつしました。予定通り、バスが日光に向けて出発しました。


健康管理を

暑い日が続いています。職員室前のひまわりも元気に咲いています。
連休の疲れや、エアコンの部屋との温度差の影響なのか、体調を崩して休む児童が増えています。早めに就寝させるなど、健康管理をお願いします。
夏休みまであと3日です。暑さに負けずに頑張ってほしいです。
6年生は、明日から2日間、日光に修学旅行に行ってきます。その様子は、このホームページで随時お知らせする予定です。

津久舞に郷土芸能クラブが参加

7月14日(土)に行われた津久舞に、中央小の郷土芸能クラブの児童がお囃子や太鼓で参加しました。午後7時45分須賀神社前を出発し、津久舞の会場で演奏し、午後9時ごろ再び戻ってくるまで、1時間以上にわたってお囃子を披露しました。津久舞会場では、たくさんの観衆から、大きな拍手をもらっていました。

明日14日は、教育史料館開館日

明日14日は、教育史料館開館日です。
第三史料室は、旧校長室で、そこには、奉安殿も残されています。そして、歴代の校長が使ってきた校長室の机やテーブルもあります。ぜひ、この機会に、見学してはいかがでしょうか。

 教育史料館開館日  7月14日(土)
           午前10時 ~ 午後3時


                                第三史料室(旧校長室)
次回の開館日は、9月8日(土)になります。
なお、開館日以外でも開館できるときもありますので、学校までご相談ください。

こども自転車千葉県大会

午前中の筆記テストに加え、実技の安全走行テスト、技能走行テストを行いました。安全走行テストでは、左右の確認や後方確認をしっかり行うことができましたが、技能走行テストでは、ジグザク走行や一本橋等でミスが出てしまいました。
子どもたちは大変頑張っていましたが、惜しくも6位入賞はなりませんでした。

1年通学路・公園探検

  照りつける太陽の下、1年生が元気に通学路・公園探検に出かけました。
時々周りにあるものを友達と確認し合いながら、最終目的地の茂木佐公園に向かいました。学校を出て、けやきのホール、一番街を通り抜け、キッコーマンの本社の横を歩きました。途中、消防士さんたちに挨拶をしたり、 カーブミラーに映っている自分たちを発見したり、たくさん新しいことを見つけることができました。最後に寄った茂木佐公園では、元気いっぱいに友達と仲良く遊びました。

地域行事に向けて

中央小には、地域から多くの参加依頼があり、子どもたちは、地域行事に積極的に参加しようと練習を重ねています。
昨日は、午後6時から、おどり七夕に参加を希望してくれた子どもたちが、記念館3階で、のんちゃん音頭の練習をしました。8月1日に4校合同練習をしたのち、8月4日(土)の本番を迎えます。


また、郷土芸能クラブは、7月14日(土)に行われるつく舞のリハーサルのために、午後7時からつく舞の会場で、音合わせをしました。それぞれの子が、地域のために活躍してくれていてうれしく思います。

授業研修会

先生方も、授業をどのように組み立てていくか、研修を続けています。
今回、東葛飾教育事務所から講師の指導主事を2名お呼びし、1年、2年、3年生で、授業研修会を行いました。子どもたちに、どのように「学びあい」をさせるか、どう授業を組み立てたら子どもたちが生き生きと活動するか等について具体的に指導を受けました。

明日の水泳指導は中止します

ここのところ暑い日が続いており、プールの水温もかなり高くなっていました。そのため、水質が悪化し、本日、一度プールの水を抜いて清掃し、あらたに給水することにしました。
そのため、明日7月10日(火)の水泳指導は中止します。

PTAバレーボール大会

本日、野田市総合公園体育館で、PTAバレーボール大会が行われました。
中央小学校は、一回戦で、関宿小中学校合同チームと対戦し、セットカウント2-0で勝利しました。続く2回戦は、昨年度優勝でシードされている東部中学校と対戦しました。1点を争う試合でしたが、後半突き放され、セットカウント0-2で、惜しくも敗れてしまいました。ボールを拾いまくったり、ブロックが決まったりと、素晴らしい試合でした。
たくさんの応援ありがとうございました。

明日7日は、PTAバレーボール大会

明日、7月7日(土)、
第45回野田市立小中学校PTAバレーボール大会が、野田市総合公園体育館で行われます。
    応援をお願いします
  開会式     : 9:00  
  1回戦    :  9:30~ 10:10 中央小 対 関宿小中学校  Aコート
  勝ち上がった場合
  2回戦   : 12:00~ 12:40       対 東部中学校
  その後、順々決勝と進みます.
     時間は、あくまでも目安です。

情報モラル学習 6年

6年生は、お助けネットからインストラクターをお呼びし、情報モラル学習を行いました。
6月の授業参観でも担任から指導を受けましたが、今回は、スライドやDVDを視聴しながら、LINEによってどんな問題が起きているか、最初は時間を決めて行っていたゲームもやめられなくなってしまうことなどを学習したあと、自分を振り返り、気をつける点を確認しました。
学習会の後、講師の先生は、保護者が、必ずフィルターをかけること、家庭内で約束をきちんときめることの大切さを話されていました。

大会に向けて 部活動も追い込み

先日自転車部の壮行会を行いましたが、自転車部は、7月12日に、千葉県総合運動公園体育館で、県大会が行われます。筆記試験と実技テストが行われますが、筆記試験が非常に重要になってきます。そのため、必死に問題を解いています。

また、吹奏楽部は、7月22日(日)に県文化会館で、合唱部は7月30日(月)に千葉市民会館でそれぞれコンクールがあります。それぞれ、金賞、本選出場を目指してがんばっています。

二中の生徒が職場体験

野田市立第二中学校の2年生6人が、今日から3日間、職場体験にきています。
中学生は、子どもたちに手を引かれたり、一緒に遊んだりしたりと、とても楽しそうに活動しています。各学年に一人ずつ入っています。

全校集会 自転車部を励ます会

7月の全校集会を行いました。
まず、陸上大会の表彰や、むし歯予防の絵画・ポスターコンクールの表彰、健歯コンクールの表彰を行ったあと、校長より、5枚の写真を見ながら、思いやりについての話がありました。その中で、中央小にも素晴らしい美しい心を持った子がたくさんいることが紹介されました。


全校集会に引き続き、7月12日に行われる、自転車の正しい乗り方コンテスト県大会に出場する選手の壮行会が行われました。自転車部は、毎年県大会に出場しています。筆記テストと実技テストがあります。今日は、その一部を披露してくれました。

朝のボランティア活動

 先週末は風が強く吹き、昇降口のシャッターの隙間から廊下に砂ぼこりがたくさん入り込んでいました。登校してきた6年生が、その状況を知り、何人も箒や雑巾を持って来ました。そして、1年生の通る辺りを中心に、汚れた廊下の清掃をきれいにしてくれました。昇降口の外側の落ち葉を一生懸命に掃いている6年生もいました。みんなのために朝から活動してくれた6年生。ありがとう!