お知らせ

2017年9月の記事一覧

青空のもとで

短縮日課が続いたり、天候が悪かったりして、青空のもとで遊べたのは久しぶりです。
子ども達は、思い思いに、生き生きと遊んでいました。


また、同時に、もりのほんだなさんによるお話会もありました。子ども達は、それぞれ、思い思いの活動をしていました。

もりほんワークショップ

もりのほんだな主催のワークショップ「マニキュアフラワー」づくりが行われました。
ワイヤーで花の形の枠を作り、マニキュアを塗って、小花の飾りを作りました。参加した皆さんは、「こんなに簡単にきれいなものができるなんて」と驚きの感想を話していました。合わせて3階の第二図書室の装飾も見ていただき、中央小の図書室の素晴らしさを知っていただきました。
もりのほんだなの皆様、ありがとうございました。


第二図書室の様子

6年 取材の仕方について 出前授業

6年生は、総合的な学習で地域のお店等に取材にいき、マップにまとめたりする計画を立てています。そこで取材の仕方について、朝日新聞東京本社から講師の先生をお招きして、指導をうけました。自分が分からなければ記事を読んだ読者は分かるはずがないから、こんなことと思っても、分かるまで質問することが大切であることや、どのように写真を撮ったらよいか等を学びました。そして最後に、ペアーになって「きのうの晩御飯」はなんだったか質問の練習をしました。


銀杏

銀杏が毎日たくさん落ちています。銀杏を踏みつけるとにおいがすごく、教室の窓も開けられないくらいです。そこで、毎朝、奉仕活動で、掃き掃除をしてくれている児童がたくさんいます。ありがとうございます。

おはなしパレットによる読み聞かせ

各クラス1時間ずつ、おはなしパレットによる おはなし会が行われています。今日は、3年生が2クラスずつに分かれて、お話を聞きました。
大型絵本 「もりのかくれんぼう」では、森が描かれている絵の中に、色々な動物等が隠れていて、お話を聞くごとに、体を前に乗り出して聞いていました。


野菜くずが出たときは、ウサギに持ってきてください

ウサギを譲って頂いてから10日あまりたちますが、元気に育っています。
えさをくれる人の姿を見つけると、走ってよってきます。現在、飼育委員会で担当を決めたり、名前をきめたりとの活動が始まっています。前足をあげ、手からえさをもらうウサギの姿は、とても愛らしいです。
ただ、困ったことに、ラビットフードを食べてくれません。食べなれないせいかもしれませんが、ニンジンやキャベツをあげています。家で、野菜くずが出たとき等は、学校まで持ってきてもらえるとありがたいです。

プログラミング教育

新学習指導要領には、プログラミング教育が導入されます。
これは、プログラマーを育てるわけではなく、プログラムを作るときの論理的な考え方を、学習にいかそうとするものです。
中央小では、9月14日と本日19日、5~6年生が1クラスずつ、1時間学習しました。
「起きる」「食事をする」「ニュースを見る」「歯を磨く」「家を出る」といった命令を送り、キャラクターをプログラムされた順番で動かしてみました。さらに、キャラクターが、ボールを投げる動作も、順番に命令させ、動画を作成しました。
子ども達は、間違ったプログラムを実行して、どこがおかしいのかを考え、手直しを繰り返して、プログラムを完成させていきました。

3年校外学習 3

天気にも恵まれ、3年生は、元気に校外学習を行ってきました。集合時刻に、Jアラートの情報もありましたが、千葉県は含まれておらず、ほっとしました。
航空博物館では、初めて大きな飛行機を見たり、発着の様子を見たりした児童も多く、感激いました。また、房総のむらでは、様々な貴重な体験を行うことができました。
出発から、到着までの様子をまとめてみました。

3年校外学習 2

 予定通り、房総のむらに到着し、お祭り広場でお弁当を食べました。

 お弁当の後は、グループごとに昔の街並みを探検しています。このあと、それぞれ体験活動を行います。

 団体では、中央小の子どもたちしか場内にいないので、ゆっくり見学しています。



3年生校外学習 1

3年生、元気に航空科学博物館に到着しました。

飛行機を間近に見て、子どもたちは大喜びです。

記念写真撮影が終わり、これから、航空科学博物館の中を見学します。

6年生 奉仕活動

6年生が、6時間目に、草取りの奉仕作業をしました。なかなか除草作業が追いついていきませんでしたが、さすがに大勢でやると、短い時間でも綺麗になります。6年生のみなさん、ありがとうございました。


ロング昼休み

9月に入って2回目のロング昼休み
多くの子ども達は、校庭で元気に遊んでいましたが、今日は、代表委員会があり、代表委員の児童は、サッカーミニバス大会の応援のテーマを決めたり、各委員会からの発表をしたりしていました。


また、もりのほんだなに来て、自分の時間を過ごしていた児童もいました。カルタをしたり、すごろくをしたり、本を読んだりと、それぞれが、おもいおもいの時間を過ごしていました。

うさぎがやってきました

飼育委員会の児童から、ウサギの世話をしたいとの意見が以前からありました。飼育委員会の児童は、いつウサギがきてもいいように、1羽もいないウサギ小屋の掃除等を行ってきました。今回、ウサギを二川小学校から譲ってもらえることになり、本日、中央小にやってきました。慣れるまでは、少しの間、そっと見守ってあげてください。

クラブ活動

4~6年生は、久しぶりのクラブ活動をおこないました。22のクラブから、子ども達が自分の好きなクラブを選び、月1回程度、自治的な活動を行っています。地域のボランティアの方にもお世話になっています。
久しぶりのクラブ活動で、子ども達は、元気に楽しそうに活動していました。

野田市自然科学作品展 明日まで

校内夏季作品で優秀な作品を、野田市自然科学作品展に出品しました。他の学校の優秀作品とともに、本日と明日、見学ができますので、お知らせします。

 会場 : 野田市役所 8 階 大会議室
 日時 : 平成29年9月 9日(土)9:00~16:30
                 10日(日)9:00~15:30

本校から出品した作品

NIE学習

土曜授業では、5~6年生が、NIEに取り組んでいます。NIEとは、新聞を教育に取り入れて学習するものです。今回は、中央小が、どのようにNIEを実施しているか、ご紹介します。

① 学習のしかたを確認            ②4つの新聞記事から、自分が詠みたいものを選択

今回の新聞記事は、「ボルト引退」「かわうそ発見」「ペットと防災訓練」「進化する映画館」等でした。

③ 各自新聞記事を読み、内容と考えを書く   書かれたワークシート
 

④ まとめたことをグループ内で発表     ⑤ グループ代表が全員の前で発表

整備委員会 頑張っています

落ち葉の季節となってきました。
整備委員会は、毎朝、落ち葉の掃き掃除をしてくれています。毎日たくさんの落ち葉がリヤカーに詰まれます。学校をきれいにしてくれるお友だちに感謝です。「ありがとう」