文字
背景
行間
保育ブログ
保育ブログ
☆11月生まれのお誕生日会☆
11月13日に11月生まれの
お誕生日会がありました!
6名の子どもたちが、1つ大きくなりました(^^♪

11月は、舞台の上に上がって皆からお祝いしてもらいました♪
「大きくなったら、どんなお仕事をしたいですか?」と
インタビューされると、年長児の女の子は
「カフェのお店の人になりたいと」答えてくれました!

オシャレなお仕事ですね~( *´艸`)ステキ☆
先生からの出し物では
「箱の中身は何だろな?」でした!

箱の中に、そぉ~っと手を入れて・・・

少し不安そうな表情です(..)
中は「たわし」でした!

その他にも、「ブロッコリー」や「冷えピタ」もありました!!( ゚Д゚)

見ていた子どもたちの反応も、ワクワクしていて
とても楽しんでいました!
11月生まれのお友だち
お誕生日おめでとう\(^o^)/♪
お誕生日会がありました!
6名の子どもたちが、1つ大きくなりました(^^♪
11月は、舞台の上に上がって皆からお祝いしてもらいました♪
「大きくなったら、どんなお仕事をしたいですか?」と
インタビューされると、年長児の女の子は
「カフェのお店の人になりたいと」答えてくれました!
オシャレなお仕事ですね~( *´艸`)ステキ☆
先生からの出し物では
「箱の中身は何だろな?」でした!
箱の中に、そぉ~っと手を入れて・・・
少し不安そうな表情です(..)
中は「たわし」でした!
その他にも、「ブロッコリー」や「冷えピタ」もありました!!( ゚Д゚)
見ていた子どもたちの反応も、ワクワクしていて
とても楽しんでいました!
11月生まれのお友だち
お誕生日おめでとう\(^o^)/♪
☆10月生まれのお誕生日会☆
お誕生日会の前に・・・
芳賀教育美術展にて、入選した2人のお友だちの表彰式をしました。
園長先生から立派な賞状を受け取り、とっても嬉しそうな2人でした!

芳賀教育美術展にて、入選した2人のお友だちの表彰式をしました。
園長先生から立派な賞状を受け取り、とっても嬉しそうな2人でした!
すてきな賞状をもらったね(^^)おめでとう!!!
つづいて・・・
10月生まれのお誕生日会をしました。
朝のうたと、今月のうた『山の音楽家』を歌い、
お誕生日のお友だちが元気に返事をして前に整列します。
今月は、12名のお友だちが1つお兄さん・お姉さんになりました。
10月生まれのお誕生日会をしました。
朝のうたと、今月のうた『山の音楽家』を歌い、
お誕生日のお友だちが元気に返事をして前に整列します。
今月は、12名のお友だちが1つお兄さん・お姉さんになりました。
インタビューでは、自分の年や将来の夢、好きな食べ物などを
それぞれ元気いっぱい答えてくれました。
それぞれ元気いっぱい答えてくれました。
先生たちからは、『ガマダス デルダス ケッケッケッ』の
ペープスアートのプレセント(^^)
ハロウィンの季節にぴったりなお話でした☆彡
ペープスアートのプレセント(^^)
ハロウィンの季節にぴったりなお話でした☆彡
そして、最後はみんなで『おにぎりをつくろう♪』を
体を動かして遊びました!

体を動かして遊びました!
とっても楽しい誕生日会でした♫
10月生まれのお友だち
お誕生日おめでとう\(^o^)/
10月生まれのお友だち
お誕生日おめでとう\(^o^)/
ひよこぐみ☆
こんにちは!ひよこ組です!
4月からぐんぐん成長しできる事も増えた子どもたち!
お友だちとの関わりも増えました( *´艸`)

寝ているお友だちが気になって・・・つんつん♪


タライに入ってみました!「ぎゅうぎゅう~~~」

「お店開いてみました♡どのお洋服がいいですか~?」

絵本にも興味が出てきて、ページをめくるたび「わんわん!」「ニャーニャー!」と答えてくれます(^^♪
毎日楽しいひよこ組です!

いないいな~い・・・「ばあ!」
4月からぐんぐん成長しできる事も増えた子どもたち!
お友だちとの関わりも増えました( *´艸`)
寝ているお友だちが気になって・・・つんつん♪
タライに入ってみました!「ぎゅうぎゅう~~~」
「お店開いてみました♡どのお洋服がいいですか~?」
絵本にも興味が出てきて、ページをめくるたび「わんわん!」「ニャーニャー!」と答えてくれます(^^♪
毎日楽しいひよこ組です!
いないいな~い・・・「ばあ!」
ぞうぐみ
お待たせしました。今月9月はぞう組の出番です。
畑で作ったジャガイモでカレー作りをしました。

お泊まり保育以来の包丁使い。。。
見ている方はちょっと怖いけど、上手になったでしょ!
こんなに沢山切れるようになったよ!

自分たちで作ったカレーは美味しいね!




何回もお代わりをして食べました(^^♪
ごちそうさまでした♪
畑で作ったジャガイモでカレー作りをしました。
お泊まり保育以来の包丁使い。。。
見ている方はちょっと怖いけど、上手になったでしょ!
こんなに沢山切れるようになったよ!
自分たちで作ったカレーは美味しいね!
何回もお代わりをして食べました(^^♪
ごちそうさまでした♪
☆9月生まれのお誕生日会☆
9月18日(水)
9月生まれのお誕生日会がありました♪

9月生まれのお友だちは、
ひよこ組さんからぞう組さんまで
合計14人でした(*^^*)
園長先生からプレゼントをもらうと
とても嬉しそうにニコニコしていました♪
中身が気になって袋の中を
のぞいている子もいました。
9月生まれのお誕生日会は、
運動会が近いので運動会ごっこをしました。
まずは玉入れ!!
☆うさぎ組さん対ぱんだ組さん☆

結果は15対16で、ぱんだ組さんの勝利!!
次に、
☆きりん組さん対ぞう組さん☆

結果は21対15で、きりん組さんの勝利!!
玉入れのお片付け競争では、ぞう組さんの勝ち!
玉入れの次は綱引きです。
まずは
☆きりん組さん対ぱんだ組さん☆

結果は、きりん組さんの勝利!!
次に
☆ぞう組さん対先生たち☆

先生たちには負けないぞ!という
ぞう組さんの想いが強かった様で
見事、ぞう組さんの勝利!!
不思議と、負けても勝っても
みんなニコニコ笑顔で
とても楽しいお誕生日会を過ごしました。
りす組さんとひよこ組さんも
お兄さんお姉さん達が頑張っている姿を見たり
応援してくれました。
9月生まれのお友だち
お誕生日おめでとう\(^o^)/
9月生まれのお誕生日会がありました♪
9月生まれのお友だちは、
ひよこ組さんからぞう組さんまで
合計14人でした(*^^*)
園長先生からプレゼントをもらうと
とても嬉しそうにニコニコしていました♪
中身が気になって袋の中を
のぞいている子もいました。
9月生まれのお誕生日会は、
運動会が近いので運動会ごっこをしました。
まずは玉入れ!!
☆うさぎ組さん対ぱんだ組さん☆
結果は15対16で、ぱんだ組さんの勝利!!
次に、
☆きりん組さん対ぞう組さん☆
結果は21対15で、きりん組さんの勝利!!
玉入れのお片付け競争では、ぞう組さんの勝ち!
玉入れの次は綱引きです。
まずは
☆きりん組さん対ぱんだ組さん☆
結果は、きりん組さんの勝利!!
次に
☆ぞう組さん対先生たち☆
先生たちには負けないぞ!という
ぞう組さんの想いが強かった様で
見事、ぞう組さんの勝利!!
不思議と、負けても勝っても
みんなニコニコ笑顔で
とても楽しいお誕生日会を過ごしました。
りす組さんとひよこ組さんも
お兄さんお姉さん達が頑張っている姿を見たり
応援してくれました。
9月生まれのお友だち
お誕生日おめでとう\(^o^)/
プールじまい
8月28日にプールじまいがありました。
今年は気候が安定しなかったため、あまりプールに入れなかったのが残念でしたが、
入れた日はみんな元気いっぱい遊ぶ事ができました!
プールの神様にお礼をして、園長先生からがんばり賞の賞状をいただきました。
最後の水遊びは水鉄砲を使って、おばけ退治をしました。
小さいクラスのお友だちは水風船でおばけ退治をしました!
くもり空でしたが、楽しく活動することができました\(^o^)/
来年も楽しくプール活動ができますように✨
子育て支援センター
子育て支援センターより、活動変更のお知らせです。
☆10月16日(水) ミニ運動会
☆10月24日(木) 作って遊ぼう
(ハロウィンの飾り作り)
上記の日程に変更になりました。
ぜひ、遊びに来てくださいね\(^o^)/♪
☆10月16日(水) ミニ運動会
☆10月24日(木) 作って遊ぼう
(ハロウィンの飾り作り)
上記の日程に変更になりました。
ぜひ、遊びに来てくださいね\(^o^)/♪
☆8月生まれのお誕生日会☆
8月21日(水)
8月生まれのお誕生日会がありました♪

8月生まれのお友だちは、
ぞう組さんからひよこ組さんまで
合計9人でした(*^^*)
園長先生からのお話では、園長先生も
8月生まれということが分かりました!
『大きくなったら何になりたい?』のインタビューでは、
男の子はリュウソウジャー、女の子はプリキュアでした♡
先生からの出し物のプレゼントは、
楽器の音あてクイズでした♫


音を出すと、早速『はーい!』と手を挙げて
みんな楽しんでいる様子でした(^^♪
そして、スペシャルゲストの先生からは、
オカリナとウクレレの音あてクイズ♪

オカリナの時は、『知ってる!鼻で吹く楽器!』という
おもしろい答えがありました(笑)

ウクレレの時は、みんな『ギターだ!』と
自信満々に答えていました。
ウクレレでハッピーバースデーの曲を
プレゼントで弾いてくれました♪

最後に、おもちゃのチャチャチャのピアノに合わせ
歌を歌ったり、楽器を鳴らしたりして
楽しい時間を過ごしました♡
8月生まれのお友だちと園長先生、
お誕生日おめでとう\(^o^)/
8月生まれのお誕生日会がありました♪
8月生まれのお友だちは、
ぞう組さんからひよこ組さんまで
合計9人でした(*^^*)
園長先生からのお話では、園長先生も
8月生まれということが分かりました!
『大きくなったら何になりたい?』のインタビューでは、
男の子はリュウソウジャー、女の子はプリキュアでした♡
先生からの出し物のプレゼントは、
楽器の音あてクイズでした♫
音を出すと、早速『はーい!』と手を挙げて
みんな楽しんでいる様子でした(^^♪
そして、スペシャルゲストの先生からは、
オカリナとウクレレの音あてクイズ♪
オカリナの時は、『知ってる!鼻で吹く楽器!』という
おもしろい答えがありました(笑)
ウクレレの時は、みんな『ギターだ!』と
自信満々に答えていました。
ウクレレでハッピーバースデーの曲を
プレゼントで弾いてくれました♪
最後に、おもちゃのチャチャチャのピアノに合わせ
歌を歌ったり、楽器を鳴らしたりして
楽しい時間を過ごしました♡
8月生まれのお友だちと園長先生、
お誕生日おめでとう\(^o^)/
☆7月生まれのお誕生日会☆
7月17日(水)
7月生まれのお誕生日会がありました♪

7月生まれのお友だちは、きりん組さんからひよこ組さんまで
合計9人でした(^^)
「大きくなったら何になりたい?」のインタビューでは、
男の子は全員、仮面ライダーと答えていました(*´ω`)
インタビューにしっかり答えて、みんなも、仮面ライダーみたいに
とっても格好良かったよ♡
ひよこ組のお友だちも、泣かずに前にいることが出来ました!
先生の出し物は、色水マジックからキレイな虹のシャワーを見せてくれて
みんなも「ちちんぷいぷいのぷーい!」と
大きな声で、透明な水が入ったペットボトルに魔法をかけ
いろいろな色に変身させました。

黄色と緑色のペットボトルを
1つのペットボトルに混ぜると黄緑色に!!
『おーーー!』と驚きの歓声が飛び交いました♪
虹色のシャワーの様に、これからも素敵な日々を送って
どんどん大きくなぁ~れ!!
7月生まれのお友だち
おめでとう\(^o^)/
7月生まれのお誕生日会がありました♪
7月生まれのお友だちは、きりん組さんからひよこ組さんまで
合計9人でした(^^)
「大きくなったら何になりたい?」のインタビューでは、
男の子は全員、仮面ライダーと答えていました(*´ω`)
インタビューにしっかり答えて、みんなも、仮面ライダーみたいに
とっても格好良かったよ♡
ひよこ組のお友だちも、泣かずに前にいることが出来ました!
先生の出し物は、色水マジックからキレイな虹のシャワーを見せてくれて
みんなも「ちちんぷいぷいのぷーい!」と
大きな声で、透明な水が入ったペットボトルに魔法をかけ
いろいろな色に変身させました。
黄色と緑色のペットボトルを
1つのペットボトルに混ぜると黄緑色に!!
『おーーー!』と驚きの歓声が飛び交いました♪
虹色のシャワーの様に、これからも素敵な日々を送って
どんどん大きくなぁ~れ!!
7月生まれのお友だち
おめでとう\(^o^)/
ぱんだぐみです(^^♪
ぱんだぐみです!
1つ大きなクラスになって3ヵ月が経ちました!
4月になったばかりの頃は、不安でいっぱいの表情だったみんな。
今ではとってもたくましくなりました!
そんなぱんだぐみでは、5月から食育の為、みんなでお野菜を育てています!
その様子です。

一つひとつ丁寧に洗ってくれています\(^o^)/

ちょっと苦かったみたいです"(-""-)"(笑)

とっても大きいキュウリが取れました!

みんなでピーマンの種を取ったり、ナスを刻んで、
先生たちと一緒にお料理教室を行いました!

「なにができるのかなあ~?」「いいにおいしてきた~!」と
みんなの目がキラキラしていました(*^-^*)
これからもたっくさんの楽しい思い出作っていこうね!
1つ大きなクラスになって3ヵ月が経ちました!
4月になったばかりの頃は、不安でいっぱいの表情だったみんな。
今ではとってもたくましくなりました!
そんなぱんだぐみでは、5月から食育の為、みんなでお野菜を育てています!
その様子です。
一つひとつ丁寧に洗ってくれています\(^o^)/
ちょっと苦かったみたいです"(-""-)"(笑)
とっても大きいキュウリが取れました!
みんなでピーマンの種を取ったり、ナスを刻んで、
先生たちと一緒にお料理教室を行いました!
「なにができるのかなあ~?」「いいにおいしてきた~!」と
みんなの目がキラキラしていました(*^-^*)
これからもたっくさんの楽しい思い出作っていこうね!
☆うさぎ組☆
こんにちは!!
うさぎ組です(*^^*)
うさぎ組も食育を兼ねて、トマトの栽培をしています!!
毎日ゾウさんのジョウロで「大きくなあれ♪♪」と
トマトに水をあげています(*'ω'*)
ジョウロの使い方もとっても上手な
うさぎ組さんです!!
「いっぱいお水飲んでね!」と
声をかけながら
お水をあげてくれています!
ジョウロはお友だちと
交換しながら仲良く使っている様子に
成長を感じます(^^)/
毎日少しずつ大きくなり
花が咲いたり、実がなったりと
子どもたちはたくさんの発見をして
赤くなるのを楽しみにしています☆
赤くておいしいトマトが
たくさん実りますように♡♡
☆七夕集会
先日、にのみや保育園では、七夕集会を行いました☆彡
パネルシアターで、
七夕の由来や、織姫様・彦星様のお話を聞きました(*´ω`)
子どもたちは、集中して見ていました!!
その他にも、どうして飾りは笹に飾るのか、
なんでそうめんを食べるのかなどの
クイズに楽しく参加してくれたお友だちでした♪♪
クラスごとに
竹にみんなが作った飾りや、短冊を飾りました!!
とってもとってもかわいい
仕上がりになりました♡
今年は、織姫様と彦星様会えたかな??
みなさんの願いがお星さまに届きますように・・・☆彡
プール開き
6月27日(水)
プール開きが行われました!
当日は雨が降る予定だったので、
シャボン玉遊びは前日の26日に行いました!
その時の様子です(*^-^*)


みんなとっても真剣です\(^o^)/

大きくて、きれいなシャボン玉が作れました!
27日のプール開きの様子です。


ぞう組の6月生まれのお友だちが、代表してお清めをしてくれました。
そして、にのみや保育園のお友だちみーんなで
「事故がなく、楽しくプールに入れますように!」
とお祈りしてプール開きはおしまいです。
みんなのたくさんの笑顔が見られますように(#^^#)
プール開きが行われました!
当日は雨が降る予定だったので、
シャボン玉遊びは前日の26日に行いました!
その時の様子です(*^-^*)
みんなとっても真剣です\(^o^)/
大きくて、きれいなシャボン玉が作れました!
27日のプール開きの様子です。
ぞう組の6月生まれのお友だちが、代表してお清めをしてくれました。
そして、にのみや保育園のお友だちみーんなで
「事故がなく、楽しくプールに入れますように!」
とお祈りしてプール開きはおしまいです。
みんなのたくさんの笑顔が見られますように(#^^#)
☆6月生まれのお誕生日会☆
6月12日(水)
6月生まれのお誕生日会がありました♪

お名前を呼ばれると
元気にお返事して前に出てくる
大きいクラスの子ども達や、
ちょっぴり恥ずかしそうに出てくる
小さいクラスの子ども達など、
ひよこ組さんからぞう組さんまで
合計10人の6月生まれのお友達がいました。
プレゼントをもらうと
早速中身をチラッと確認をする子もいて
みんなとても嬉しそうでした。
先生からのプレゼントは、
内容がアレンジされた「3匹の子ぶた」。
3匹の子ぶたと遊びたい優しいオオカミさんだけど
なかなか仲間に入れてもらえず…。
本当は、オオカミさんのお誕生日パーティーの
準備をしていた子ぶた兄弟!!
最後は、4匹で仲良くおいしいケーキを食べたりして
お祝いしました♪♪
本物のケーキを食べると、ズルーイ!!と大にぎわいでした。
みんなもおやつでおいしいケーキを食べました(^^)♪

10人のお友達とオオカミさん
お誕生日おめでとう!!
6月生まれのお誕生日会がありました♪
お名前を呼ばれると
元気にお返事して前に出てくる
大きいクラスの子ども達や、
ちょっぴり恥ずかしそうに出てくる
小さいクラスの子ども達など、
ひよこ組さんからぞう組さんまで
合計10人の6月生まれのお友達がいました。
プレゼントをもらうと
早速中身をチラッと確認をする子もいて
みんなとても嬉しそうでした。
先生からのプレゼントは、
内容がアレンジされた「3匹の子ぶた」。
3匹の子ぶたと遊びたい優しいオオカミさんだけど
なかなか仲間に入れてもらえず…。
本当は、オオカミさんのお誕生日パーティーの
準備をしていた子ぶた兄弟!!
最後は、4匹で仲良くおいしいケーキを食べたりして
お祝いしました♪♪
本物のケーキを食べると、ズルーイ!!と大にぎわいでした。
みんなもおやつでおいしいケーキを食べました(^^)♪
10人のお友達とオオカミさん
お誕生日おめでとう!!
*りす組*
こんにちは(*^-^*)
りす組です!
先日、初めて【指えのぐ】であそびました!

はじめは・・・
「これはなんだ?」とヌルヌルする感触を
不思議そうに指先だけで絵の具を触っていました(^^
少し不安そうに…ツンツン。

でも、だんだん絵の具の感触に慣れてくると
手のひら全体で絵の具を・・・

ぐじゃぐじゃ~とぬりたくって楽しんでくれました!

手のひらが、色んな色になっているのを見て
ちょっと嫌がる子もいれば、「おっ!」と驚く子など
これまた、子どもたちの反応も面白かったです♪
なにより一番の驚きは・・・
お顔にっ!(◎-◎)汗

ママの真似をしてお化粧したのかな?(^^)
初めての絵の具あそび、子どもたちも
楽しく遊べたようです☆
りす組です!
先日、初めて【指えのぐ】であそびました!
はじめは・・・
「これはなんだ?」とヌルヌルする感触を
不思議そうに指先だけで絵の具を触っていました(^^
少し不安そうに…ツンツン。
でも、だんだん絵の具の感触に慣れてくると
手のひら全体で絵の具を・・・
ぐじゃぐじゃ~とぬりたくって楽しんでくれました!
手のひらが、色んな色になっているのを見て
ちょっと嫌がる子もいれば、「おっ!」と驚く子など
これまた、子どもたちの反応も面白かったです♪
なにより一番の驚きは・・・
お顔にっ!(◎-◎)汗
ママの真似をしてお化粧したのかな?(^^)
初めての絵の具あそび、子どもたちも
楽しく遊べたようです☆
☆5月生まれの誕生日会☆
5月14日(火)
5月生まれのお誕生日会がありました☆

長い連休後、はじめての集会。
朝のうたと今月のうた「たんぽぽ」を元気いっぱい歌ったあと、
5月生まれのお誕生日のお友だちが
元気にお返事をし、前に出てきてくれました!
プレゼントをもらい、とっても嬉しそう(^^)♪
インタビューにもそれぞれ答え、
成長した姿を見せてくれました。

先生からのプレゼントでは、
ダンゴムシやフラミンゴになりきり遊びをしたり、
『ブンバボン』をみんなで一緒に踊って遊びました。
たくさん体を動かして、楽しかったね♪
5月生まれのお友だち
おめでとう(^^)/♪
5月生まれのお誕生日会がありました☆
長い連休後、はじめての集会。
朝のうたと今月のうた「たんぽぽ」を元気いっぱい歌ったあと、
5月生まれのお誕生日のお友だちが
元気にお返事をし、前に出てきてくれました!
プレゼントをもらい、とっても嬉しそう(^^)♪
インタビューにもそれぞれ答え、
成長した姿を見せてくれました。
先生からのプレゼントでは、
ダンゴムシやフラミンゴになりきり遊びをしたり、
『ブンバボン』をみんなで一緒に踊って遊びました。
たくさん体を動かして、楽しかったね♪
5月生まれのお友だち
おめでとう(^^)/♪
ひよこぐみ★
こんにちは!
31年度の保育が始まりました!
今年はどんな子どもたちが来るのかな~とドキドキワクワクしていた先生たち(*^^*)
とっても可愛くて とってもおりこうさんな子どもたちが保育園に来てくれました☆
今年のひよこ組は7名からスタート!
初めてのことばかりで 泣いちゃうこともあるけど 頑張ります!!
パパ・ママ 応援よろしくね~♪

これからおやつの時間♪
「いただきま~す(^U^)」
すくすく大きくなりますように☆
31年度の保育が始まりました!
今年はどんな子どもたちが来るのかな~とドキドキワクワクしていた先生たち(*^^*)
とっても可愛くて とってもおりこうさんな子どもたちが保育園に来てくれました☆
今年のひよこ組は7名からスタート!
初めてのことばかりで 泣いちゃうこともあるけど 頑張ります!!
パパ・ママ 応援よろしくね~♪
これからおやつの時間♪
「いただきま~す(^U^)」
すくすく大きくなりますように☆
☆4月生まれのお誕生日会☆
4月17日(水)
4月生まれのお誕生会がありました♪

今年度、初めてのお誕生会ということで
お誕生日の子も保育園のみんなも・・・
ワクワクしていました(*^-^*)
お名前が呼ばれると
「はぁーーい」と元気にお返事をしてくれました☆
これも、ひとつ大きくなった証ですね。
プレゼントは何かなぁ~と
気になる様子のお友だち( *´艸`) なんだろうね~♪
先生からのプレゼントでは
春にちなんで「チューリップ」と「ちょうちょ」の
歌をうたいながキレイなお花が咲くお話に
子どもたちも・・・
わぁ~❤と嬉しそうに楽しんでくれました!

キレイなお花がいっぱい咲く
季節に生まれたお友だち
お誕生日おめでとう\(^o^)/
4月生まれのお誕生会がありました♪
今年度、初めてのお誕生会ということで
お誕生日の子も保育園のみんなも・・・
ワクワクしていました(*^-^*)
お名前が呼ばれると
「はぁーーい」と元気にお返事をしてくれました☆
これも、ひとつ大きくなった証ですね。
プレゼントは何かなぁ~と
気になる様子のお友だち( *´艸`) なんだろうね~♪
先生からのプレゼントでは
春にちなんで「チューリップ」と「ちょうちょ」の
歌をうたいながキレイなお花が咲くお話に
子どもたちも・・・
わぁ~❤と嬉しそうに楽しんでくれました!
キレイなお花がいっぱい咲く
季節に生まれたお友だち
お誕生日おめでとう\(^o^)/
卒園 おめでとう
平成31年3月23日
今年は28名の子どもたちが卒園しました
4月になったら小学生になる子どもたち
初めてのこと 楽しいこと 大変なこと
沢山あるだろうけど 皆なら大丈夫!
皆の心の中には
おもいっきり駆け抜けてきた大事な
「あかし」が沢山詰まっているはず
立派な小学生になってね
沢山のありがとうを「ありがとう」

今年は28名の子どもたちが卒園しました
4月になったら小学生になる子どもたち
初めてのこと 楽しいこと 大変なこと
沢山あるだろうけど 皆なら大丈夫!
皆の心の中には
おもいっきり駆け抜けてきた大事な
「あかし」が沢山詰まっているはず
立派な小学生になってね
沢山のありがとうを「ありがとう」
豆まき集会
2月1日(金)
豆まき集会がありました。
クラスごとに鬼のお面と升の製作をして、集会でお披露目です♪(^^)/

みんなとっても素敵です(*^-^*)
先生からのお話があった後は、優しい鬼が登場してインタビューコーナー!

緊張しながらも勇気を出して前に出てきてくれました♪
外ではこんな様子でした・・・(''_'')
みんな頑張って鬼退治してます!




みんなおなかの中の鬼を無事に退治できました!
鬼さんと仲直りして豆まき集会はおしまいです。
にのみや保育園のみんなはこれからどんな風に成長していくのか楽しみですね!
健康に過ごせますように(*^-^*)
豆まき集会がありました。
クラスごとに鬼のお面と升の製作をして、集会でお披露目です♪(^^)/
みんなとっても素敵です(*^-^*)
先生からのお話があった後は、優しい鬼が登場してインタビューコーナー!
緊張しながらも勇気を出して前に出てきてくれました♪
外ではこんな様子でした・・・(''_'')
みんな頑張って鬼退治してます!
みんなおなかの中の鬼を無事に退治できました!
鬼さんと仲直りして豆まき集会はおしまいです。
にのみや保育園のみんなはこれからどんな風に成長していくのか楽しみですね!
健康に過ごせますように(*^-^*)
関連リンク
学校法人上野学園
にのみや認定こども園へ社会福祉法人上野福祉会
みずはし保育園へ
「保育ブログ」(旧)はこちらから
http://ninoho.blogspot.jp/
QRコード
携帯のバーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
カウンタ
7
0
2
9
0
6