文字
背景
行間
保育ブログ
保育環境をリニューアル!!(3・4・5歳児)
新年度がいよいよ始まりましたね
新年度ということもあり
保育環境をリニューアルして
心機一転です
自然コーナー
いままでトイレの前にあった自然コーナーですが
うさぎぐみ保育室のつきあたりの部分に移動
去年からできた自然コーナーですが
思った以上に反響が大きかった場所。
子どものニーズに合わせて拡大しよう!ということになり
広いスペースに移動することにしました。
引っ越しの時は、幼児クラスの子どもたちが
【うさぎぐみさんも見られるように・・・】
という考えを持ちながら場所を決めてくれました
うさぎぐみさんも来てくれるといいねっ
誕生表コーナー
自然コーナーがあったスペースに
子どもたちと一緒にお引越し。
今年の幼児クラスのカラーをイメージして
デザインも一新しました
子どもたちが意欲的に関われるような環境づくりを
これからも大切にしていきたいと思います
芽が出るかな…? (3・4・5歳児)
3月に畑でじゃがいもの種芋を植えたお友だちたち。
次の日から
「じゃがいもの芽は、もう出たかな?」
「早く畑に見に行きたい!」
という声がたくさん聞こえてきました
そして、先日、畑に様子を見に行ってみると…。
↓
↓
↓
あ!!!!!
芽が出てるーーーーー!!!!!
保育園に戻ってさっそくみんなに報告したお友だち。
「葉っぱだった!」
「緑だった!」
「出てるところと出てないところがあった!」
と嬉しそうにお話ししてくれました
これからのじゃがいもの生長をみんなで観察していこうね
入園式
本日、あいにくのお天気ですが、令和7年度入園式でした
ご入園おめでとうございます
新たに11名のお友だちが入園しました
これから、笑ったり泣いたり様々な経験を一緒にしていきましょうね
給食チャレンジ☆(5歳児)
決められた時間に給食の準備が出来ていれば
好きなところでお昼を食べることが出来る
給食チャレンジをしました
最初の2日間は
決められた時間になっても戻ることが出来なかったり
意識を持って戻ることは出来ても待っている間に
フラッと別のお部屋に行ってしまったりと
チェレンジ失敗が続きました。
日に日に悔しさは強くなり
自然とクラスで
「もうすぐじかんになるよ!!」
「一緒に片付けしちゃおう!!」
と助け合いながら一致団結する年長さん。
そして3日目にしてやっと成功
そこからは失敗することなく
好きな場所で食べることが出来ました
事務所
お外を見ながら
廊下
特に事務所は争奪戦。
毎日涙ぐみながら譲り合う
ぞうぐみさんでした(笑)
出張!!ぞうぐみせんせい!!(5歳児)
卒園式がおわり
数少ない保育園生活。
最後ということもあり
ひよこぐみ りすぐみのお部屋の
お手伝いに挑戦してみることに・・・
この日はひよこ・りすぐみでお散歩に行く日だったこともあり
いっしょに行ってきました
この日は天気が悪かったこともあり
室内遊びをしました
”先生”ということを自覚して
自分の楽しいことよりも
小さなお友だちにことを気にかけてお世話をするぞうぐみさん。
ぞうぐみにかえってきた年長さんの
表情はどこか誇らしげでたくましく見えました
学校法人上野学園
にのみや認定こども園へ社会福祉法人上野福祉会
みずはし保育園へ
「保育ブログ」(旧)はこちらから
http://ninoho.blogspot.jp/
携帯のバーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。