日誌

2022年6月の記事一覧

【6月29日の給食】

今日の給食は、メンチカツサンド 牛乳 野菜いっぱいサラダ ボルシチ風スープです。

今日の地場産物:じゃがいも、たまねぎ、キャベツ(益子町産)・豚肉、きゅうり、パンの小麦粉、牛乳(栃木県産)

家庭科・調理今日は、1・2・4年生の給食の様子を見に行きました。

1年生:ソースの袋の開け方、ストローの袋の処理の仕方など、とても上手になっていました(^^♪ 教室に行くたびに、めきめきと成長を感じます。食べる姿勢も花丸でした。

2年生:「まほうの食べ方を実践して、苦手な食べ物に挑戦している人」「もう、まほうの食べ方を使わなくても食べられるようになったよという人」「野菜が好きになっちゃったと教えてくれた人」などなど、うれしい様子が見られました(^^♪

4年生:苦手なものへの挑戦!!頑張っていました(^^♪ そして、今日はメンチカツサンドでしたが、サンドして食べる人、別々に食べる人、ソースをかける人、かけない人・・・いろいろな食べ方で給食を味わっていました。

0

【給食の様子(4年生)】

昨日、4年生と「給食のひみつ」について一緒に勉強しました。

給食の3つのひみつを知り、その理由も理解した4年生。その後の給食の時間には、自分でたてた作戦を実行し、できるだけ残さずに食べよう!!という強い意志で、いつも以上に苦手な食べ物に挑戦していました。

 

1組

2組

1組・2組ともに、おかわりじゃんけんをする姿も(^^♪  写真は2組です。1組の写真は撮り逃してしまいました(;^_^A

 

0

【6月28日の給食】

今日の給食は、カレーライス(玄米入りごはん) 牛乳 サラダニソア お米のムースです。

今日の地場産物:じゃがいも、キャベツ、たまねぎ、米(益子町産)・牛乳(栃木県産)

家庭科・調理給食のカレーの味、辛さはちょうどよいでしょうか?もしかしたら、もう少し辛いほうが好きという人もいるかもしれませんね。そんな人は、中学校で食べるカレーを楽しみにしていてください!!給食センターでは、小学校と中学校では辛さを変えてカレーを作っています。中学校では、みなさんが食べているカレーよりも少し辛いスパイシーなカレーを食べることができますよ(^^♪

0

【6月27日の給食】

今日の給食は、ごはん 牛乳 益子町産大豆の納豆 厚焼きたまご 竹輪のごまあえ 豚汁です。

今日の地場産物:納豆、じゃがいも、キャベツ、米(益子町産)・豚肉、ごぼう、ほうれん草、味噌、牛乳(栃木県産)

家庭科・調理今日も暑い日になりました。給食は、約2か月前に献立を立てるため、その日の天気や気温にぴったり合ったメニューを出せる日と、残念ながら予想通りにはいかない日があります。今日は後者でした(;^_^A 予想していなかったこの暑さと納豆の組み合わせ・・・心の中で「ごめんなさい」と思いながら給食の様子をみていました。すると、「益子町産の納豆、すごくおいしかった~」「今日はごはんもいつもよりおいしく感じたよ」などの言葉をかけてくれた3年生がいました。地元産の食べ物からたくさんパワーをもらって、午後もがんばれますね(^^♪

0

【6月24日の給食】

今日の給食は、スラッピージョー 牛乳 鉄腕チキンナゲット② ウインナーと野菜のスープです。

今日の地場産物:じゃがいも、キャベツ、たまねぎ(益子町産)・パンの小麦粉、牛乳、ほうれん草、しいたけ(栃木県産)

家庭科・調理スラッピージョーは、ミートソースをパンにはさんで食べるサンドイッチです。給食では、ピーマンやチーズも入れて作っています。そして、かくし味には、マスタードを少々。そのため、ミートソースよりも少しだけスパイシーな味付けになっています。暑い日にぴったりでしたね(^^♪

0

【6月23日の給食】

今日の給食は、ごはん 牛乳 えびしゅうまい② カルビ焼き じゃがいもとわかめのみそ汁です。

今日の地場産物:じゃがいも、たまねぎ、米(益子町産)・牛乳、味噌(栃木県産)

家庭科・調理給食で食べているお米は、100%益子町産です。品種はコシヒカリです。もしかしたら・・・自分の家のお米やお友達の家のお米かもしれません。そう思って食べると、よりいっそうおいしく感じられそうですね(^^♪

0

【6月22日の給食】

今日の給食は、コッペパン 牛乳 ブルーベリージャム スコッチエッグ・ケチャップ チーズ入りマカロニサラダ キャベツとベーコンのスープです。 

本日の地場産物:キャベツ(益子町産)・パンの小麦粉、牛乳(栃木県産)

家庭科・調理(今頃の紹介になってしまいましたが・・・(;^_^A)今月から、益子町産のキャベツが給食に登場しています。キャベツにはビタミンCやK、カルシウム、食物繊維、うま味成分のグルタミン酸、そして胃腸の働きを助けるビタミンUも含まれます。特にビタミンUはキャベツから発見されたビタミンなので、「キャベジン」という名前がついています。夏バテ防止に効果を発揮してくれますね(^^♪

0

【6月21日の給食】

今日の給食は、ごはん 牛乳 鶏肉のレモンソースかけ いそべ和え だんご汁です。

家庭科・調理今日の暑さにぴったり(?)のさっぱりレモン味の鶏肉。おいしく食べられましたか?レモンには、体の免疫や肌の調子を整える働きがある「ビタミンC」がたくさん含まれています。これからの時季、上手に利用したいですね(^^♪

ちなみに、今日のレモンソースは、砂糖(小さじ1)・しょうゆ(小さじ1)・サンキストレモン(小さじ1/2)・水(小さじ1弱)を加熱して作っています。※( )は給食で作っているタレの1人分の分量です。

ポン酢にお好みの量の砂糖を加えても代用できます。暑い日には少し変わった唐揚げもいいですね。タレをからめるので、鶏肉には下味をつけずに片栗粉をまぶして油で揚げています。少しでも減塩です!!

0

【6月20日の給食】

今日の給食は、ごはん 牛乳 ハンバーグの和風ソースかけ 海藻サラダ せんべい汁 アセロラゼリーです。

家庭科・調理本格的に暑くなってきました。急な暑さで体調を崩さないように、からだに必要な栄養素をしっかりと含んでいて、胃に負担がかかりにくい食べ物をバランスよくとりましょう。

・筋肉の疲労回復への働きが期待できる「たんぱく質」を含む肉や魚

・疲労回復に役立つとされる「ビタミン」が豊富な野菜や果物

・汗で流れて不足しがちな「ミネラル」が含まれている牛乳や海藻などがおすすめです。

おや??今日の給食はもしや!?夏バテ防止にぴったりの組み合わせでしたね(^^♪

0

【2年生の食育授業】

本日の3・4時間目は、2年生と一緒に勉強をしました。

新型コロナウイルス感染症予防のため、会話をせずに「黙食」を続ける日々。そのため、苦手な食べ物にも一人でたちむかわなければならないという厳しい現状・・・。

そんな中、少しでも楽しい気もちで食事をしてほしい!!さらには、苦手なものも少しずつ克服していってほしい!!との願いをこめた授業です。

「まほうの食べ方」という楽しい&マナーも学べる食べ方を学び、給食の時間には、さっそく「まほうの食べ方」を実践する姿もたくさん見られました。(写真を撮り忘れてしまいました衝撃・ガーン

どんなまほうだったのかは、2年生に聞いてみてください、または、ご家庭で確認してみてください(^^♪

給食の様子は、後日紹介したいと思います!!

0

【3年生の食育授業の様子】

これは何をしているところでしょうか?

6月9日に3年生と勉強した時の様子です。正解は、「豆つかみ」です。

この時間は、「マナーよく食べる」~おはし名人になろう~というめあてのもと、おはしの正しい持ち方を学びました。

はじめに、スプーンやフォーク、おはしの機能(どんな使い方ができるのか)について、確認。改めて考えると、おはしは本当にたくさんのことができます。特に、「つまむ」「くるむ」などは、おはしにしかできない特別な機能ですね(^^♪

(たくさんの機能があるだけに・・・マナー違反の使い方もたくさんあるため、それらについては、家で調べてもらいました。)

たくさんのことができるおはしを「上手に使っていろいろなことができるようになりたい!!」という意欲が高まったところで、おはしを使って「正しい持ち方」の練習をしました。

正しい持ち方の見本はこちらです。2本の指と上のおはしだけが動くことを確認しました。

 

実際の練習では、下のおはしを持つと難易度があがり、何度も確認しながら練習している様子が見られました。

授業の中では、スポンジをはさむ練習や、豆をつかむ練習もしました。その時の真剣な様子が最初の2枚の写真です。

 

これからも練習を続けていって、王冠おはし名人・王冠マナー名人になってほしいです(^^♪

0

【6月17日の給食】

今日の給食は、食パン 牛乳 とちおとめジャム 鶏肉のチーズ焼き ミモザサラダ ひよこ豆のミネストラです。

家庭科・調理今日のいちごジャム、原料のいちごは100%栃木県産のとちおとめです。栃木市にある「タカ食品工業株式会社」さんが、栃木県の学校給食のために特別に作ってくれているものです。地産地消の取組にご協力いただける地元の会社があることは、とてもありがたいことですキラキラ

0

【6月16日の給食】

今日の給食は、ごはん 牛乳 揚げぎょうざ② もやしとほうれん草のナムル マーボー豆腐です。

家庭科・調理急に暑くなりました(;^_^A みなさん体調はいかがですか? 暑さに負けずに毎日元気に過ごすためには、なんといっても!!「早寝・早起き・朝ごはん」!!!

しっかり睡眠をとって、さらに朝ごはんで「脳」と「体」にエネルギー補給をしましょう(^^♪

こまめな水分補給も忘れずに!!

0

【6月15日の給食】

お知らせ県民の日お祝い献立

今日の給食は、米粉パン 牛乳 わかさぎのカリカリフライ② カラフルサラダ ビルマ汁 県民の日のデザートです。

家庭科・調理今日は「県民の日」です。県民一人ひとりが、郷土を見直し、理解と関心を深め、県民としての一体感と自治の意識をはぐくみ、より豊かな栃木県を築きあげることを期する日として制定された日です。

その意をくみ、今日の給食には、栃木県産のものや益子町産のもの、そして「ビルマ汁」を取り入れた献立にしました(^^♪ 栃木の恵みたっぷりの給食です。

●米粉パン・・・県産米粉  ●牛乳・・・県産生乳(毎日です!!) 

●ビルマ汁・・・県産の豚肉となす、益子町産のたまねぎとトマト

●県民の日のデザート・・・・県産いちごピューレ

 

0

【6月14日の給食】

お知らせ食品ロスについて考えよう!目指せ!食べ残しゼロ!!

今日の給食は、ハヤシライス 牛乳 げんきサラダ 県産ヨーグルトです。

家庭科・調理今週は給食の残量調査をしているので、「食べ残しゼロ!!」の日も残量調査に合わせて設定してみました。昨日、〇〇先生に給食の様子を聞いてみたところ・・・「残量調査があると、子どもたちの意識が少し変わります。いつも以上にがんばって食べようとしていますよ!!」と。その気持ちこそが食品ロス削減につながっていきますね(^^♪

0

【6月13日の給食】

今日の給食は、親子丼 牛乳 かんぴょうサラダ なめこ汁です。

給食の時間に教室をのぞきに行く途中、給食委員会で作成したポスターが目に留まりました!!色鮮やかで、インパクトがありましたキラキラこれを見たら、「やってみよう!!」という気持ちになりますね。貼ってある位置もよく、いろいろなセンスが光るポスターでした花丸

0

【6月10日の給食】

今日の給食は、コッペパン 牛乳 マーマレード チーズオムレツ グリーンサラダ 大豆のポタージュです。

家庭科・調理給食にはいろいろな「豆」が登場します。今日は大豆です。大豆はいろいろな食べ物に「変身」するのが得意な食べ物なので、もしかしたら変身した大豆が、毎日みなさんの口に入っているかもしれません。どんな食べ物に変身できるのかは・・・4年生以上のお兄さん・お姉さんに聞いてみてください!!詳しく教えてくれると思います。もちろん、私(久保)に聞いても大丈夫です(^^♪

今日は、ペーストにした大豆を益子町の小学生分で25kgほど使いました!!大豆には、たんぱく質という栄養素が多く、丈夫なからだをつくるもとになります。

0

【6月9日の給食】

今日の給食は、ごはん 牛乳 いわしのおかか煮 ひじきのごまドレサラダ 肉じゃがです。

家庭科・調理今日の給食は肉じゃがでした。今年は、、、たまねぎがとても高い衝撃・ガーンのですが、たまねぎが最高においしい「この時期の味をみなさんに味わってもらいたい!!」と思い、旬のたまねぎたっぷりの肉じゃがを作りました(^^♪ おいしく味わえましたか?

また、今日の3・4時間目は、食事のマナー 「マナーよく食べる ~おはし名人になろう~」というめあてで、3年生と勉強をしました。その様子は近日中に紹介したいと思います。

0

【6月8日の給食】

今日の給食は、コッペパン 牛乳 チルドチョコ いかのハーブ焼き チーズ入りポテトほうれん草サラダ 肉団子スープです。

家庭科・調理今月は「食育月間」です。なぜ6月なのかというと? 食育基本法が成立したのが6月だからです。食育基本法は、平成17年6月に成立しました。

 また、6月は新年度が始まって2か月たったところで、進学や進級、転勤などがひと段落する時期であることや年度の前半から食育への関心を高めてほしいという意図もあるのです。

 とくに難しく考えなくても、・「いただきます」「ごちそうさま」を大きな声で言ってみる ・家族一緒の食事の機会を増やす ・今まで食べたことのない食材に挑戦してみる などなど、どんなことでも食育につながります。「何か!!」を始めてみるきっかけになるといいですね(^^♪

0

【6月7日の給食】

今日の給食は、ごはん 牛乳 さけぱっぱ 鶏肉のスタミナ焼き のり酢和え けんちん汁です。

家庭科・調理のり酢あえは、酢としょうゆで味付けしています。割合は、酢 1:しょうゆ 1.5程度です。梅雨の間のじめじめした時期は、食品が傷みやすくなったり、食欲が落ちたりしますね。そんな時は「お酢」の力を借りましょう(^^♪ 食品を細菌から守る働きや、食欲増進効果、さらには減塩効果も期待できます!!

0

【6月6日の給食】

今日の給食は、ごはん 牛乳 のり香味ふりかけ 米粉入り春巻き バンバンジーサラダ ユイミータンです。

家庭科・調理今日の春巻きの皮には、米粉が使われています。

米粉の良い点

・米粉は小麦粉よりもアミロペクチン(でんぷんの一種)が多いため、もっちりとした食感に仕上がります。

・小麦粉に比べて油の吸収率が低いので、低カロリーに仕上がります。

・小麦粉は多くを輸入に頼っていますが、米粉は国内産がほとんどのため、食料自給率アップにもつながります。

たくさんいいことがありますね花丸

0

【6月2日の給食】

今日の給食は、かき揚げ丼 牛乳 切干大根ときゅうりのサラダ 五目みそ汁です。

家庭科・調理今日の五目みそ汁には、たくさんの「実(み)※」が入っていました。何種類かというと、全部で6種類です。「あれ?五目なのに6種類?」と不思議に思えるかもしれませんね。実は、料理の名前に使われる「五目」という言葉は、ぴったり5種類の材料を表すこともありますが、「たくさん」という意味で使われることが多いのです。今日のみそ汁もそうでした。1つ多く入っていると少し幸せな気持ちになれますね(^^♪

※みそ汁の具のことを、家庭科では「実」と習います。教科書だけでなく、百科事典などでもみそ汁の説明には「実」という表現が使われます。

0

【6月1日の給食】

今日の給食は、コッペパン 牛乳 りんごジャム 野菜いろいろ肉団子② シーザーサラダ ベーコンと野菜のスープ はちみつレモンゼリーです。

今日は暑くなりました晴れ食後のデザートが最高ですね(^^♪

0