ブログ

人権教育

職員研修「人権教育研修」

 1月12日に、宇都宮大学基盤教育センター・国際医療福祉大学非常勤講師の牧原紀子先生をお招きして、人権教育研修を行いました。「外国人児童への支援とは ~外国人児童の本音から考える~」というテーマで、お話をいただきました。事例をもとに、グループワークをしたことで、外国籍の児童や保護者の方々が困っていることを知ることができ、大変勉強になりました。

 

  外国籍児童やその保護者に対してどのように対応すればよいか知ることができ、課題解決に向けた手立てを考えることが出来ました。

縦割り班ごとでの遊び

 12月11日にハッピースマイルデーが行われ、清掃班ごとに遊びました。前回クリスマスの飾りを作りましたが、今回は各班ごとに考えた遊びで遊びました。上級生が中心となり、下級生の意見を聞きながら遊ぶことができました。また、鬼ごっこやドッジボールなど上級生が下級生のことを考えて思いやりをもって仲良く楽しく遊ぶ姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

クリスマスの飾り作り

 11月21日にハッピースマイルデーが行われ、清掃班ごとにクリスマスの飾り作りを行いました。前回ハロウィンの飾りを作りましたが、今回も各班に分かれて飾りを作ります。上級生の周りに自然と下級生が集まり、上級生が下級生に折り紙の折り方を教えたり、出来た作品を貼るお手伝いをしたりという姿が前回よりも多く見られました。回数を重ねるごとに、相手を思いやる気持ちが身に付いてきているように思います。

 

 

 

 

 各班とも、とても素敵な作品ができました。クリスマスが楽しみですね!!

 

『人権教育研究指定校事業』公開研究発表会②

 公開授業の後、参観した先生方と授業研究会を行いました。意見交換が活発に行われ、貴重なご意見をいただくことができました。

 

 

 最後に、栃木県教育委員会事務局教育政策課人権研究室 山田大介 副主幹より、「栃木県の人権教育推進に向けて」というテーマでご講話をいただきました。

 

 今回の公開研究発表会を持って、研究は一段落しましたが、これで終わりということではありません。この2年間の中で子どもたちに芽生えてきた人権感覚を大切に育て、人権教育の推進を図っていきたいと思います。日頃から、教育活動にご協力いただいている皆様、本当にありがとうございます。これからも、どうぞよろしくお願いします。

『人権教育研究指定校事業』公開研究発表会①

 11月16日に、本校で2年間取り組んできた人権教育の研究について、公開研究発表会を開催しました。芳賀郡だけではなく、県内各地から多くの先生方にご参加をいただきました。当日は、3つのクラスで授業を公開しました。

 〔算数科〕2年1組「はこの形」

 

 

 

 〔学級活動(1)〕5年1組「2学期がんばったね会をしよう」

 

 

 

 〔学級活動(2)〕6年1組「SNSの使い方」

 

 

 

 子どもたちは、「やさしい話し方」「あたたかい聞き方」を意識し、授業に取り組んでいました。たくさんの人が授業を参観していましたが、堂々と意見を発表したり、グループでの話し合いも積極的に行われており、大変素晴らしかったです。

 

第3回 人権教育推進のための支援訪問(算数)

 10月31日に2年2組で算数の授業を参観し、授業検討会を行いました。

  2年2組 「はこの形」

 今まで箱の形を観察し、立体図形について学んできた2年生が、「さいころの形をつくる方法を考えよう」というめあてのもと、試行錯誤をしながら立方体の展開図を考えました。最初は、形の違う面を持って来てしまい、なかなかさいころの形にならず苦戦した児童もいましたが、グループの友人の説明を聞くことで、さいころの形にするための規則性や様々な展開図があることに気付くことができました。 

 

 その後、授業検討会が行われました。

 

 様々な意見が交換され、研究課題解明にせまる授業の手立ての共有ができました。次回は、いよいよ公開研究授業になります。今までの研修会や研究会で学んだことや協議したことを取り入れ、より人権感覚を高められるような授業を目指していきたいと思います。