2017年10月の記事一覧
互いに刺激し合って~合唱交流会
○きょうの放課後は、第2回合唱交流会が行われました。体育館では、3年1組、2年2組、1年3組が集まり、合唱を披露しました。発表順は、1年生→2年生→3年生の順でした。第1回の交流会では、「1年生が一番上手だった」という噂を耳にしていたので、きょうはどうかなぁと様子を見に行きました。この3クラスは、それぞれにいいところがありましたが、学年が上がるにつれて深みのある合唱が披露されたなぁと感じました。下級生は上級生のいいところを目標とし、「どうしたら、ああいう合唱ができるようになるのだろう」と、研究と練習を重ねてほしいと思います。3年生は、そのよきお手本となれるよう、さらに磨きをかけてほしいと思います。できないことを嘆くより、できるようになりたいと前向きに練習に励む姿勢が見られるようになるといいですね。合唱祭本番まで、2週間を切りました。(校長)
☆1年生の合唱
☆2年生の合唱
☆3年生の合唱
☆1年生の合唱
☆2年生の合唱
☆3年生の合唱
第26回埼葛人権を考えるつどい
○本日は、越谷コミュニティセンターを会場に「第26回埼葛人権を考えるつどい」が開催され、大勢の方々が参加されました。争いや差別のない明るく平和な社会の実現に向けて、このつどいが開催されています。ここに参加された方々だけではなく、すべての人々が思いを一つにして誰もが住みやすい社会を築いていかなければならないと、改めて感じました。
○会場周辺には、小・中学校の児童生徒が考えた人権標語が、プランター、看板、行灯などに記され、行き交う人々は足を止めて見入っていました。最後に演奏した小学生が、「人はみな、いろいろな悩みがあり違いもあるけれど、歌は心を一つにしてくれる。」というようなことを
発表していました。「合唱の豊春」の生徒たちは、歌によって心を一つにして、さまざまな障害を乗り越えているのでしょうか。大きな力となっていると信じたいですね。(校長)
☆開会行事
☆メッセージ看板(人権の木)
☆メッセージプランター
☆メッセージプランター
☆越谷市立平方中学校~マーチング
☆閉会行事~越谷市立西方小学校6年生とゆるキャラ
○会場周辺には、小・中学校の児童生徒が考えた人権標語が、プランター、看板、行灯などに記され、行き交う人々は足を止めて見入っていました。最後に演奏した小学生が、「人はみな、いろいろな悩みがあり違いもあるけれど、歌は心を一つにしてくれる。」というようなことを
発表していました。「合唱の豊春」の生徒たちは、歌によって心を一つにして、さまざまな障害を乗り越えているのでしょうか。大きな力となっていると信じたいですね。(校長)
☆開会行事
☆メッセージ看板(人権の木)
☆メッセージプランター
☆メッセージプランター
☆越谷市立平方中学校~マーチング
☆閉会行事~越谷市立西方小学校6年生とゆるキャラ
自分の目で確かめる
○今朝は、霧雨の降る肌寒い朝になりました。靄がかかっているくらいに思っていたのですが、外を歩いていると意外に濡れることに驚きました。校庭では、生徒たちがいつもと同じように朝練習に励んでいました。
○6,7組の生徒たちは、理科の実験に真剣に取り組んでいました。「今日は何の実験をしているの?」と尋ねると、「え~と、くさいんですよ。」と教えてくれました。どうやら「アンモニアの発生」に関する実験をしているようでした。おそらく、塩化アンモニウムと水酸化カルシウムを上方置換という方法でアンモニアを取り出しているのだと思います。アンモニアの性質として、①水によく溶ける、②空気より軽い、というものがあるので、目で見える観察ができるので、生徒たちは噴水のように吹き出す瞬間を目を輝かせて見つめていました。わたしもあんなに目を輝かせていた時代があったのでしょうか?(校長)
☆霧雨の中の朝練習
☆理科の授業「アンモニアの発生」
○6,7組の生徒たちは、理科の実験に真剣に取り組んでいました。「今日は何の実験をしているの?」と尋ねると、「え~と、くさいんですよ。」と教えてくれました。どうやら「アンモニアの発生」に関する実験をしているようでした。おそらく、塩化アンモニウムと水酸化カルシウムを上方置換という方法でアンモニアを取り出しているのだと思います。アンモニアの性質として、①水によく溶ける、②空気より軽い、というものがあるので、目で見える観察ができるので、生徒たちは噴水のように吹き出す瞬間を目を輝かせて見つめていました。わたしもあんなに目を輝かせていた時代があったのでしょうか?(校長)
☆霧雨の中の朝練習
☆理科の授業「アンモニアの発生」
秋日和
○10月10日、昔なら「体育の日」でしたが、2000(平成12)年からはハッピーマンデー制度の適用により、毎年10月の第2月曜日となりました。きょうもよい天気になりましたが、東京オリンピックの開会式の日もこんな天気だったのだと思います。
○秋は、芸術、読書、スポーツ、食欲など、いろいろなことに適した季節。学校でも生徒たちが意欲的に活動しています。6,7組は、美術の授業でステンドガラス風の作品作りに取り組んでいました。どんな作品に仕上がるのか、とても楽しみですね。2年生の理科の授業では、マイクロファイバーのタオルの肌触りを確認していました。どうやら、生命を維持する仕組みを知るためのヒントが隠されていたようです。一生懸命書き込みをしている生徒のプリントをのぞいたら 、欠席した友達の分も書き込んでいたようです。優しい心遣いが感じられますね。がんばった分、復習にもなると思います。ありがとう。(校長)
☆ステンドガラス風の作品に挑む生徒たち
☆肌触りから、何かわかることは?
☆欠席した友達の分も丁寧に書き込んで
○秋は、芸術、読書、スポーツ、食欲など、いろいろなことに適した季節。学校でも生徒たちが意欲的に活動しています。6,7組は、美術の授業でステンドガラス風の作品作りに取り組んでいました。どんな作品に仕上がるのか、とても楽しみですね。2年生の理科の授業では、マイクロファイバーのタオルの肌触りを確認していました。どうやら、生命を維持する仕組みを知るためのヒントが隠されていたようです。一生懸命書き込みをしている生徒のプリントをのぞいたら 、欠席した友達の分も書き込んでいたようです。優しい心遣いが感じられますね。がんばった分、復習にもなると思います。ありがとう。(校長)
☆ステンドガラス風の作品に挑む生徒たち
☆肌触りから、何かわかることは?
☆欠席した友達の分も丁寧に書き込んで
県大会出場を決め、練習に励む男子バレー部!
○10月3日(火)庄和体育館で行われた新人体育大会兼県民総合体育大会地区大会(男子バレーボール)で、本校男子バレー部は、3位決定戦で豊野中学校に2-0で勝利し、県大会出場を決めました。大会が終わった最初の週末も、体育館で坂田先生の指導の下、熱心に練習に励んでいました。11月に行われる県大会では「春の協会長杯県大会ベスト32を上回る成績を目指したい」と坂田先生。男子バレー部の皆さん頑張って下さい。(教頭)
☆みんな頑張って練習に励んでいます。
☆部員に熱心にアドバイスを行う坂田先生
☆地区大会で3位の表彰を受ける男子バレー部
☆県大会出場を決めた男子バレー部
☆みんな頑張って練習に励んでいます。
☆部員に熱心にアドバイスを行う坂田先生
☆地区大会で3位の表彰を受ける男子バレー部
☆県大会出場を決めた男子バレー部