豊中ブログ

2023年10月の記事一覧

表彰朝会

◎吹奏楽部 埼玉県吹奏楽コンクール東部地区大会銀賞

◎野球部 文部科学大臣杯春日部市内大会2位

◎春日部市中学団体卓球大会3位

◎春日部市民体育祭 中学生ソフトテニス大会 

 ・高学年男子の部3位

 ・高学年女子の部3位

 ・低学年女子の部3位

◎新人戦地区予選

 ・男子ソフトテニス団体戦1位/団体戦2位

 ・陸上競技 走高跳2位

 ・卓球男子 団体3位

 ・卓球女子 ダブルス3位

◎春日部人権作文

◎市内発明創意工夫展

◎市内英語弁論大会

◎市内読書感想文コンクール

たくさんの『活躍』に拍手!

【❝教員❞の勉強会!】

10月11日㈬は、年に一度行われる「支援担当訪問」でした。(正式名称は…春日部市教育委員会・東部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問です)

3名の指導者をお招きして研修が行われました。

今日のブログはその様子をお届けします!

 

「公開&研究授業」の様子

 

 

生徒さんたちの下校後、およそ2時間に及ぶ研修を実施しました。

 

「デジタル機器は手段であって目的ではない。」「話し合い活動は、会話から対話へ!」

令和2年度から生徒一人に一台、タブレットPCが配備され、デジタル機器を使った新しい授業展開ができるようになりました。

紙と黒板が教具の中心だった時代にはできなかった新たな活動ができるようになった中で、デジタル機器を使って満足せず、どう活用すると生徒の学習効果を最大化できるのか?そういった話し合いが行われました。

また、生徒同士の話し合いをする際は、どれだけ明確な目的を提示できるか?そうすることで、単なる会話に終わらず深い対話につながるのではないか?

よりよい授業をつくるために❝先生❞も勉強中です!

 

GTEC(ジーテック)テスト実施

子供たちの英語力の向上を図る目的で、2年生を対象にGTECテスト(「speaking(話す)・listening(聞く)・writing(書く)・reading(読む)」)を行いました。

結果は今学期中に返却される予定です。

中間テスト2日目

どの生徒も最後まで頑張っていました。

当たり前が当たり前にできる素晴らしさ、「凡事徹底」です。

さて、来週はテストが返されたら取り組んでほしいことがあります。

それは、

①自分の苦手な単元や問題を把握する。

②間違え方を確認する。

③もう一度解いてみる。

自分の力を見つめ直し、今後の成長につなげてほしいものです。

中間テスト1日目

全学年で2学期の中間テスト(1日目)を行いました。

どの生徒も前向きに取り組んでいました。

明日も全力を尽くそう!