2017年6月の記事一覧
目の前の料理にゴクリ
○夕食は大広間に集合。1日歩いたから、お腹も空いたよね。目の前に並んだご馳走にゴクリ。見た目にもおいしそうな夕食です。いただきますの号令が遅く感じる生徒たちでした。(校長)
☆初めての旅館食を前に、なかなか静かになれず……
☆何から食べていいか迷ってしまうくらい好きなものばかり並んでいます。
☆初めての旅館食を前に、なかなか静かになれず……
☆何から食べていいか迷ってしまうくらい好きなものばかり並んでいます。
科学部が放課後子ども教室のお手伝いを行いました。
○本日、宮川小学校の放課後子ども教室(おもしろ理科教室)に本校科学部の生徒がボランティアでお手伝いを行いました。今日のテーマは「振動ロボットを作って遊ぼう!」で、厚紙の台紙に乾電池とモーターを取り付け、足には結束バンド付けて、振動によりロボットを動かして遊びました。小学生にアドバイスをしながら中学生もとても楽しいひとときを過ごすことができました。ありがとうございました。(教頭)
☆厚紙に乾電池とモーターを付ける。
☆足には結束バンドを取り付ける。
☆中学生がまずは作り方のお手本を示します。
☆講師の小林久美恵先生のわかりやすい説明。
☆よくできたね!振動ロボット!
☆厚紙に乾電池とモーターを付ける。
☆足には結束バンドを取り付ける。
☆中学生がまずは作り方のお手本を示します。
☆講師の小林久美恵先生のわかりやすい説明。
☆よくできたね!振動ロボット!
2日目の行動に出発します❗
○奈良奥山ドライブウェーをバスに揺られ、ジェットコースター気分を味わいながら一泊目の宿舎「奈良 万葉若草の宿 三笠」に到着しました。予定より早目に着いたので、宿舎前で入館式を行いました。みんな、元気そうです。(校長)
☆宿の支配人から歓迎の挨拶を受けました。
☆宿の支配人から歓迎の挨拶を受けました。
鹿は(ノ≧▽≦)ノそれとも((( ;゚Д゚)))
○奈良公園には千数百頭の鹿が生息しているといわれますが、お目当ては鹿に鹿せんべいをあげるという人が多いと思います。今は10枚150円で売られていましたが、ずいぶん高くなりましたね。今は鹿の出産シーズンで、少しずつ子鹿が放たれているとか。奈良公園の鹿に会いたいというわりには、実際会ってみると、いろいろなリアクションが見られます。どうでしょう⁉️ (校長)
☆一番喜んでいるのはだ~れ?
☆一番喜んでいるのはだ~れ?
奈良班別行動終了
○薬師寺を後に、急いで奈良公園の集合場所へと向かいました。南大門付近には、すでに班別行動を終えた生徒たちがたくさん集まっていました。参道では楽しく過ごせた表情を思わせる生徒たちが、駐車場付近で鹿と戯れていました。(校長)
☆鹿とハグをするのが夢だったとか?
☆鹿とハグをするのが夢だったとか?
これも仏様?
○唐招提寺のグループと別れ、薬師寺に向かいました。今、春日部市教育委員である金森良泰先生の作品展が開催されています。1グループ見学に来る予定だったので、御挨拶方々お訪ねしました。ところが、前の見学地に時間を割いてしまって、薬師寺には来られなくなったとのこと。残念に思っていると、なんと、秋篠宮眞子様がこちらの作品を御覧にいらっしゃいました。生徒には会えませんでしたが、貴重な経験をさせていただきました。(校長)
☆大変厳かな雰囲気が漂っていました。
☆聚寶館で「食堂落慶記念奉納」の作品展が6月の1か月間開催されています。
☆大変厳かな雰囲気が漂っていました。
☆聚寶館で「食堂落慶記念奉納」の作品展が6月の1か月間開催されています。
仏様の御加護
○薬師寺か唐招提寺に行ってみようと、西ノ京駅で下車。すると、唐招提寺に行くたった1つのグループに偶然出会いました。このグループは、バスで向かうという計画だったので、正に奇跡かもしれません。20年か30年くらい訪れてなかったお寺なので、仏様が導いてくださったのかもしれませんね。(校長)
☆まずは、世界遺産「唐招提寺」の石碑の前で記念撮影
☆「天平の甍」として親しまれる金堂の前で
☆こちらの千手観音立像は千本の手があった(現在は953本)にびっくり!~通常は42本の略式
☆ここからの風景は創建当時(759年)と同じとか。
☆まずは、世界遺産「唐招提寺」の石碑の前で記念撮影
☆「天平の甍」として親しまれる金堂の前で
☆こちらの千手観音立像は千本の手があった(現在は953本)にびっくり!~通常は42本の略式
☆ここからの風景は創建当時(759年)と同じとか。
修学旅行生のメッカ?
○ならまちに行くと、すぐに生徒たちを発見。このグループは、まず腹ごしらえのようです。ここは「麺闘庵」というお店で、修学旅行生に人気のお店のようです。優しそうなお店のご主人らしき人から説明を受けていました。生徒たちに話を聞いてみると、店のご主人からペンをいただいたと嬉しそうに見せてくれました。ここは、巾着きつねうどんが名物だと聞いたことがあります。大きなお上げの中からうどんが出てくるとか。食べたかったなぁ。(校長)
☆目的地にたどり着き、お土産まで頂いたラッキーな生徒たち
☆目的地にたどり着き、お土産まで頂いたラッキーな生徒たち
第1豊中生発見❗
○班別行動に出た生徒を探すのは、結構難しいものです。まずは近くの興福寺と思って来てみると、シルバーガイドさんの説明を受けている生徒たちを発見しました。みんなしっかり聞いています。
○猿沢池では、その池の説明を熱心に聞き入る生徒たちを発見。この池は、殺生を戒めるために興福寺が魚などを放つ放生会(ほうじょうえ)の池として奈良時代に人工的に造られたもの。伝説や七不思議など、いろいろな話が伝えられているようです。また、竜がすむという伝説があり、芥川龍之介の短編小説「龍」の題材にもなったとか。 (校長)
☆奈良散策の始まりは興福寺から
☆興福寺五重塔をバックに写真でも撮りましょうか?
☆興福寺からならまち方面へ向かうと
☆猿沢池の説明を聞く生徒たち
○猿沢池では、その池の説明を熱心に聞き入る生徒たちを発見。この池は、殺生を戒めるために興福寺が魚などを放つ放生会(ほうじょうえ)の池として奈良時代に人工的に造られたもの。伝説や七不思議など、いろいろな話が伝えられているようです。また、竜がすむという伝説があり、芥川龍之介の短編小説「龍」の題材にもなったとか。 (校長)
☆奈良散策の始まりは興福寺から
☆興福寺五重塔をバックに写真でも撮りましょうか?
☆興福寺からならまち方面へ向かうと
☆猿沢池の説明を聞く生徒たち
奈良市内散策へ
○奈良県庁前では、大勢のシルバーガイドさんが手を振っていました。優しそうなシルバーガイドさんの説明を受けて、意気揚々と出発しました。いいものを発見できるといいですね。(校長)
☆どのガイドさんかなぁ、どの生徒かなぁ
☆班ごとの表示を掲げ、生徒たちとの対面をするガイドさん
☆対面をすると、まずは班ごとに移動
☆簡単な挨拶と約束事を確認している様子
☆どのガイドさんかなぁ、どの生徒かなぁ
☆班ごとの表示を掲げ、生徒たちとの対面をするガイドさん
☆対面をすると、まずは班ごとに移動
☆簡単な挨拶と約束事を確認している様子