豊中ブログ

2020年9月の記事一覧

新人体育大会陸上競技市内予選会

9月25日(金)、新人体育大会が本日の陸上競技からスタートしました。雨のために肌寒い中でしたが、新型コロナウイルス感染症拡防止のため、保護者の応援を遠慮していただきました。どの学校の生徒も一生懸命に競技に取り組むとともに、応援も拍手で行っていました。本校生徒も2年生女子100m決勝に2人、2年男子100m決勝に1名が残りました。28日(月)のフィールド競技が楽しみです。

教育実習生研究授業

9月25日(金) 教育実習生の3人が「研究授業」を行い、これまでの実習の成果を確かめました。生徒たちも、随分実習の先生方のお人柄や授業リズムがわかってきたようで、楽しそうに授業を受けていました。いよいよ来週の月曜日が実習最終日です。

 

 

 

 

新人戦・発表会に向けて

9月21日(月) 世間はシルバーウィークと言われるこの時期ですが、豊春中生は来る新人戦や発表会に向けて、部活動に力を注いでいます。顧問の先生方の指導にも、部員のみなさんのパフォーマンスにも熱が入ります。

社会科の授業研究会

9月18日(金)、春日部市教育委員会指導主事の先生に、2年2組の社会科の授業(第1校時)を見ていただき、ご指導をいただきました。本日の授業は「世界から見た日本の姿」の中の4時間目で「日本の工業の特色」を考察する内容でした。2組の皆さんの挙手はとても意欲的で、教室内のロッカーもとても整頓され、学習にふさわしい場であるとお褒めの言葉をいただきました。

放送による壮行会

9月17日(木)、朝の時間を利用して放送による新人戦の向けての壮行会を行いました。生徒会長の激励の言葉に続いて、各部長から新人戦やコンクール、そして今後の活動にに向けての決意や抱負を発表しました。

教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問

 

9月10日(金)、本日は埼玉県教育局東部教育事務所並びに春日部市教育委員会から指導者の先生方を迎えて、すべての学級と先生方の公開授業と3名の先生方の研究所業(1年1組・2年4組・3年1組の道徳科)を行いました。本校は令和2・3年度に春日部市教育委員会の委嘱を受けて、「特別の教科 道徳」の研究を進めています。先生方からは落ち着いた雰囲気の中で、生徒の皆さんが一生懸命に授業に取り組んでいる姿にお褒めの言葉をいただきました。

①校長室での学校概要の説明

②公開授業の様子

③研究授業の様子

④分科会と全体会

 

6・7組+1年生+2年1・2組の歯科検診

9月9日(水)、1学期に実施できなかった「歯科検診」を学校医の前原先生(前原歯科医院)をお迎えして、実施しました。先生曰く「豊春中の生徒さんは虫歯が少ないですね。」とお褒めの言葉をいただきました。3年生と2年3・4組の皆さんは、9月30日(水)に学校医の千葉先生(豊春ステーション歯科)により実施予定です。

1年生の「校長面接」始まりました

9月8日(火)、本日より1年生対象の「校長面接」が始まりました。業間の休み時間と昼休みを使っての個人面談です。1年1組1番からのスタートです。例年は6月初旬から行っていますが、今年はコロナの影響で9月になってしまいました。10月5日(月)までの予定です。1年生の皆さん、よろしくお願いします。

教育実習開始

9月7日(月) 本日より、3名の教育実習の先生方をお迎えしています。いずれも3学年のクラスに入っており、3週間お世話になる予定です。お会いできたら、お互い元気にあいさつを交わしましょう。

1・3年学力検査

9月4日(金)、1年生並びに3年生で学力検査(5教科)を実施しています。校内だけではなく、県内での現在の自分の学習状況が把握できますので、活用しましょう。テストは終了後が大事です。

 3年生 第2校時の数学の様子

1年生 第2校時の数学の様子

発育測定3年生

9月3日(木) 今日は3年生の発育測定です。3年生のみなさんの身長が高いので、先生方はイスに立って測定です。

発育測定2年生

9月2日(水) 今日は2年生の発育測定日でした。もう、先生より身長が高くなった生徒も多数見られます。