2019年5月の記事一覧
体育祭予行
5月30日(木)、本日の午前中に体育祭の予行練習を実施しました。本番と同じように出発、決勝、用具、放送など、生徒の皆さんには動いてもらいました。今年から組体操などの一部競技が変更になりましたが、工夫を凝らした構成になっていますので、どうぞ6月1日(土)の第73回体育祭をお楽しみください。
予行でしたが、本気で取り組む豊中生の姿は素晴らしかったです。本番もこの調子でお願いします。
体育祭発走練習
5月29日(水)、除草作業終了後に、明日の体育祭予行を控えた発走練習を実施しました。練習時間がとれない中ですが、招集と入退場を全ての種目で確認することができました。てきぱきと動くことができています。本番がとても楽しみです。
全校除草~体育祭前に~
5月29日(水)、朝清掃など時間地帯を利用して、全校で体育祭前の除草をおこないました。短時間ではありましたが、皆さんのおかげで校庭もきれいになりました。ありがとうございました。
1年生への端と場所の説明
2年生への説明
3年生への説明
教育実習研究授業~1年2組家庭科~
5月28日(火)の第3校時に、1年2組の家庭科の授業で、教育実習の研究授業を歯実施しました。学習テーマは「衣類の素材に適した手入れ方法を考えよう」です。生活に密着してた内容で、生徒たちも意欲的に取り組んでいました。
修学旅行⑳~帰りの新幹線の中~
5月25日(土)、のぞみ362号は14時02分に京都駅を出発し、東京に向かっています。2泊3日の修学旅行では予定された活動をすべて順調にこなし終わろうとしています。男女の協力や仲の良さをいろいろな場面で感じる行事となりました。きっとこれまで以上に絆も深まり、集団として一回り大きく成長できたのではないでしょうか。保護者の皆様、子供たちの帰りをもうしばらくお待ちください。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6339/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6340/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6341/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6342/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6343/big)
修学旅行⑲~京都での昼食~
5月25日(土)、ホテル京阪グランドホテルにてカレーブッフェの昼食です。全員そろって美味しくいただきました。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6335/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6336/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6337/big)
修学旅行⑲~クラス別行動1組~
5月25日(土)、1組は清水焼の絵付け体験学習後に伏見稲荷に行きました。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6328/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6329/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6330/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6331/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6332/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6333/big)
修学旅行⑱~最終日・クラス別行動~
5月25日(土)、最終日のクラス別行動です。最初に全体で二条城に行き、二回目の記念写真を撮り、その後に学級ごとの目的地に向かいました。
ホテルの皆さんにお礼のあいさつ
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6321/big)
宿からバスに乗るために少し移動します
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6322/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6323/big)
二条城での記念写真 3年1組
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6324/big)
3年2組
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6325/big)
3年3組
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6326/big)
3年4組
ホテルの皆さんにお礼のあいさつ
宿からバスに乗るために少し移動します
二条城での記念写真 3年1組
3年2組
3年3組
3年4組
修学旅行⑰~おはようございます~
5月25日(土)、おはようございます。修学旅行最終日です。疲れは見えていますが、元気に朝食をいただいています。今日は学級ごとに行動し、夕方には埼玉に帰ります。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6315/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6316/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6317/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6318/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6319/big)
修学旅行⑯~最後の夕食~
5月24日(金)、明日で二泊三日の修学旅行の終わりです。仲間と美味しい夕食をたくさん食べました。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6309/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6310/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6311/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6312/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6313/big)
修学旅行⑮~いよいよ交流会、素晴らしい歌声に感動~
5月24日(金)、いよいよ同志社大学グリークラブの皆さんとの合唱交流会です。音楽部の発表に続き、男子合唱、女子合唱、全体合唱と豊中の発表後に、グリークラブの皆さんの合唱を聞かせていただきました。歌声の大きさと響きに感動しました。最後に、一緒にモルダルの歌い、合唱部と合唱団、そしてパートリーダーが少し残ってアドバイスをいただきました。同志社大学グリークラブの皆さん、本当にありがとうございました。
合唱部の発表
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6302/big)
男子による合唱曲「見上げてごらん夜の星を」
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6303/big)
女子による合唱「青い鳥」
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6304/big)
全体合唱「ふるさと」![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6305/big)
同志社大学グリークラブによる合唱![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6306/big)
全員合唱「モルダウ」
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6307/big)
記念写真「はい!ポーズ」
合唱部の発表
男子による合唱曲「見上げてごらん夜の星を」
女子による合唱「青い鳥」
全体合唱「ふるさと」
同志社大学グリークラブによる合唱
全員合唱「モルダウ」
記念写真「はい!ポーズ」
修学旅行⑭~ガイドさん、ありがとうございました~
5月24日(金)、京都市内班別行動も終わり、同志社大学寒梅館でのチェックです。ガイドさんともここでお別れです。本当にありがとうございました。多くのガイドさんから、「素晴らしい生徒さんたちですね。」とお褒めの言葉をいただきました。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6298/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6299/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6300/big)
修学旅行⑬~京都市内班別行動~
5月24日(金)、京都市内の班別行動中の写真です。予定していた寺社や史跡がガイドさんの案内や助言でスムースに廻れたようです。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6291/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6292/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6293/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6294/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6295/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6296/big)
教育実習研究授業Part2
本日も教育実習の研究授業が行われました。
週末の6時間目、しかも暑い中、疲れている中だと思いますが
生徒はよく頑張ってました。(教頭)
1年生、保健の授業の様子。![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6289/medium)
2年生、数学の授業の様子。
週末の6時間目、しかも暑い中、疲れている中だと思いますが
生徒はよく頑張ってました。(教頭)
1年生、保健の授業の様子。
2年生、数学の授業の様子。
修学旅行⑫~京都市内班別行動開始~
5月24日(金)、奈良から京都に移動し、京都駅でガイドさんたちと対面式を行い、京都市内の班別行動が始まりました。今日の最高気温は32度となる予報です。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6277/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6278/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6279/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6280/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6281/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6282/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6283/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6284/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6285/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6286/medium)
修学旅行⑪~集合写真1回目~
5月24日(金)、第1回目の集合写真です。東大寺大仏殿をバックに記念写真を撮りました。「はいチーズ!」次は明日の二条城です。
3年1組
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6273/big)
3年2組
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6274/big)
3年3組
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6275/big)
3年4組
3年1組
3年2組
3年3組
3年4組
修学旅行⑩~朝の奈良公園~
5月24日(金)、いよいよホテルの出発です。朝の奈良公園では、記念写真撮影後に、東大寺大仏殿と南大門付近を自由行動で見学しました。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6246/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6247/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6248/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6249/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6250/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6251/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6252/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6253/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6254/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6255/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6256/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6257/big)
修学旅行⑨~2日目が始まりました~
5月24日(金)、修学旅行2日目が始まりました。今日の朝ご飯は、ウィンナーソーセージとおでん、焼きのり、等々、残さずに美味しくいただきました。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6259/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6260/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6261/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6262/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6263/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6264/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6265/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6266/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6267/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6268/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6269/medium)
班ごとに片付けです。とても美味しくいただきました。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6270/big)
大広間の出入り口のスリッパはとても綺麗に整頓されていました。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6271/big)
「来た時よりも美しく」できましたか?
班ごとに片付けです。とても美味しくいただきました。
大広間の出入り口のスリッパはとても綺麗に整頓されていました。
「来た時よりも美しく」できましたか?
修学旅行⑧~お風呂タイム&自由時間~
5月23日(木)、時間が10分遅れてお風呂タイムが始まりました。1組からのスタートです。他のクラスは部屋で自由時間やしおりに今日のまとめを記入していました。今日の報告はこれが最終となれります。
明日は、朝食後すぐに奈良公園に行って集合写真をとってから東大寺大仏殿を見学し、京都に戻って京都市内の班別行動になります。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6242/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6243/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6244/big)
明日は、朝食後すぐに奈良公園に行って集合写真をとってから東大寺大仏殿を見学し、京都に戻って京都市内の班別行動になります。
修学旅行⑦~合唱の豊中~
5月23日(木)、今日の最後のプログラムである合唱練習です。明日の交流のために最後の練習、本番が楽しみです。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6234/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6235/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6236/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6237/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6238/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6239/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6240/medium)
修学旅行⑥~ごちそうさまでした~
5月23日(木)、夕食をおいしくいただきました。とんかつ、鶏のから揚げ、煮込みうどん、鯖寿司、等々、食べきれないくらいのボリュームでした。男子はご飯のおかわりが最高〇杯でした。ごちそうさまでした。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6228/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6229/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6230/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6231/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6232/big)
修学旅行⑤~全員無事に帰ってきました~
5月23日(木)、奈良方面の班別行動から全員がホテルに到着しました。一つの班が電車を間違えて遅れてしまいましたがなんとか無事に1日目の班別活動が終わりました。
ホテル到着時のチェックの様子
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6222/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6223/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6224/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6225/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6226/medium)
ホテル到着時のチェックの様子
教育実習も終盤
教育実習も終盤を迎え、研究授業がスタートしました。
今日は2名の先生が頑張ってくれました。明日も実施されます。
大学の先生も来校し、豊中生の真面目な姿をほめてくださいま
した。(教頭)
1年生の社会の様子。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6217/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6218/medium)
2年生の保健体育の様子。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6219/medium)
今日は2名の先生が頑張ってくれました。明日も実施されます。
大学の先生も来校し、豊中生の真面目な姿をほめてくださいま
した。(教頭)
1年生の社会の様子。
2年生の保健体育の様子。
修学旅行④~いよいよ奈良方面の班別行動開始~
5月23日(木)、のぞみ301号は予定通り10時05分に京都駅に到着し、先生方のチェック後に班別学習を開始しました。生徒の皆さんは16時30分から17時までに、宿泊場所(奈良 観光旅館タマル)に無事に帰ってきてください。何かあったら、本部携帯電話までお願いします。奈良は気温が30度を超えた真夏日になりました。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6209/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6210/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6211/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6212/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6213/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6214/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6215/medium)
修学旅行③~新幹線の中~
5月23日(木)、団体専用列車のぞみ301号は、東京駅を7時47分に出発し、京都へと向かっています。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6199/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6200/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6201/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6202/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6203/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6204/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6205/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6206/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6207/medium)
修学旅行②~東京駅での出発式~
5月23日(木)、東京駅で出発式を行い、待ちに待った修学旅行が始まりました。3年生の先生方は、楽しく、思い出に残る、充実した2泊3日にしたいと準備をしてきました。定期的に生徒たちの様子をホームページにてお伝えしてまいります。
修学旅行実行委員長のあいさつ
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6197/big)
修学旅行実行委員長のあいさつ
修学旅行①~行ってきます!~
3年生は修学旅行で今朝出発しました。
早朝だったため多少の遅刻はあったものの、みんな無事出発でき
ました。天気も心配ないようです。たくさんのいい経験を経て、
かけがえのない思い出を創ってきてください。(教頭)
豊春駅での様子
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6189/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6190/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6191/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6192/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6193/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6194/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6195/medium)
早朝だったため多少の遅刻はあったものの、みんな無事出発でき
ました。天気も心配ないようです。たくさんのいい経験を経て、
かけがえのない思い出を創ってきてください。(教頭)
豊春駅での様子
修学旅行直前集会
3年生は明日から修学旅行になります。
3時間目にトラックへ各自の荷物を積み、最後の集会。
グリークラブとの合唱交流に向けて最後の追い込みです。
一流の合唱交流から一回りも二回りも成長して帰ってくること
を楽しみにしています。(教頭)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6186/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6187/medium)
3時間目にトラックへ各自の荷物を積み、最後の集会。
グリークラブとの合唱交流に向けて最後の追い込みです。
一流の合唱交流から一回りも二回りも成長して帰ってくること
を楽しみにしています。(教頭)
体育祭全体練習
5月22日(水)、昨日の全体練習が雨のために延期され、本日行われました。内容は①入場行進 ②開会式の流れ ③合唱練習 ④閉会式の流れ ⑤退場の仕方 です。最初の全体練習に関わらず、さすが3年生で、最上級生としてしっかりとできていました。1年生も3年生や2年生を見習いながら頑張ろうとする姿勢が見られ、本番がとても楽しみです。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6184/big)
中間テスト
5月20日(月)、今年度最初の定期テストを実施しました。1年生は最初の定期テストでしたが、テスト問題の内容はいかがでしたか? 定期テストは授業で学習した内容から出題されます。しっかりと準備をすれば必ずできる内容です。もしわからなかっり、間違ったところはさっそく自主勉強(家庭学習)で取り組んでみてください。
真剣に取り組む生徒たち
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6178/big)
真剣に取り組む生徒たち
PTA総会並びに部活動育成会総会
5月17日(金)の放課後に、PTA総会と部活動育成会の総会が開催されました。来賓として、春日部市議会から水沼日出夫 様、武 幹也 様、永田 飛鳳 様や2小学校のPTA会長様にご臨席をいただきました。ご多用のところありがとうございました。2つの総会は無事に議案の審議をいただいて、新役員も承認されました。旧役員の皆様、ありがとうございました。なお、新役員の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いします。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6180/big)
緑の羽根募金活動3日目
今朝は1年生の福祉委員とボランティアの人たちで緑の羽根募金活動
が行われました。1年生の元気な呼びかけはさすがでした!(教頭)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6169/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6170/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6171/small)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6172/small)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6173/small)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6174/small)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6175/small)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6176/small)
が行われました。1年生の元気な呼びかけはさすがでした!(教頭)
第1回生徒会朝会~各専門委員長さんから~
5月16日(木)、朝の時間帯に第1回生徒会朝会がありました。今日は7つの専門委員会の委員長から現在の取組とお願いをひと言ずつ話してもらいました。また、朝会後に年間6回ですが体育の授業にお世話になる先生を紹介しました。
7人の委員長の皆さんと生徒会長です
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6158/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6159/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6160/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6161/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6162/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6163/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6164/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6165/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6166/medium)
体育の授業でお世話になる先生
7人の委員長の皆さんと生徒会長です
体育の授業でお世話になる先生
緑の募金活動2日目
5月16日(木)、朝の正門付近で、緑の募金活動2日目を実施しました。今日は2年生の福祉委員とボランティア生徒が担当しました。明日は1年生が担当します。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6154/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6155/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6156/big)
今日担当した2年生の皆さん
今日担当した2年生の皆さん
2・3年生学力検査
5月15日(水)、本日、令和元年度の学力検査第1回目を2・3年生対象に実施しました。3年生は6月・9月・11月の東部地区学力検査と併せて年間5回実施します。2年生は9月と1月で年間3回、1年生は新入生テストが4月にありましたが、9月と1月で2回実施します。返却は実施してから約3週間となります。すべて埼玉県標準ですので、進路選択のために活用していきましょう。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6145/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6146/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6147/big)
「緑の募金」活動展開中
5月15日(水)から3日間、朝の登校時に正門付近で、「緑の募金」活動を実施しています。今日は3年生が担当し、明日の16日は2年生、17日は1年生ですので、皆さんご協力をお願いします。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6149/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6150/big)
今日担当の3年生男子の皆さん
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6151/big)
同じく3年生女子の皆さん
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6152/big)
※「緑の募金」運動とは
緑の羽根をシンボルに国土の緑化を進めることや緑化意識の向上を期待して、昭和25年に始められた運動をさらに広がりのあるものとして継承・発展させたものです。平成7年に「緑の募金による森林整備等の推進に関する法律」が制定され、募金計画や募金結果、それによる事業を公表しています
今日担当の3年生男子の皆さん
同じく3年生女子の皆さん
※「緑の募金」運動とは
緑の羽根をシンボルに国土の緑化を進めることや緑化意識の向上を期待して、昭和25年に始められた運動をさらに広がりのあるものとして継承・発展させたものです。平成7年に「緑の募金による森林整備等の推進に関する法律」が制定され、募金計画や募金結果、それによる事業を公表しています
第1回全校朝会
校長先生から「全力は美なり」について講話をいただきました。
これから体育祭、修学旅行、学校総合と取り組みが続きます。
校長先生が言われていた通り、集団、全体を成長させる言葉と
して捉えていきたいですね。(教頭)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6140/medium)
しっかりと真剣に聞いています。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6141/medium)
諸連絡の時は、体の向きを連絡する先生に向け聞いています。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6142/medium)
集会の最後は生活体育委員が中心となって退場指示・片付けです。
これから体育祭、修学旅行、学校総合と取り組みが続きます。
校長先生が言われていた通り、集団、全体を成長させる言葉と
して捉えていきたいですね。(教頭)
しっかりと真剣に聞いています。
諸連絡の時は、体の向きを連絡する先生に向け聞いています。
集会の最後は生活体育委員が中心となって退場指示・片付けです。
初日午後~2日目の記録
初日は熱中症が心配される程気温が高い中頑張ってくれました。
昨年の経験者はさすが!元気によく通る声で呼びかけていました。
たくさんのご支援ありがとうございました。(教頭)
スタッフの方から説明を真剣に聞いています。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6122/medium)
明るく笑顔で声かけを行ってくれていました。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6123/small)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6124/small)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6125/small)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6126/small)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6127/small)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6128/small)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6129/small)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6130/small)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6131/small)
ホームにいても聞こえてくるぐらい元気な呼びかけでした。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6132/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6133/small)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6134/small)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6135/small)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6136/small)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6137/small)
昨年の経験者はさすが!元気によく通る声で呼びかけていました。
たくさんのご支援ありがとうございました。(教頭)
スタッフの方から説明を真剣に聞いています。
明るく笑顔で声かけを行ってくれていました。
ホームにいても聞こえてくるぐらい元気な呼びかけでした。
第98回あしなが学生募金
5月11日(土)~12日(日)の2日間、午前10時から午後1時、午後1時30分から4時30分に、春日部駅西口ロータリー周辺で、「第98回あしなが学生募金」活動にたくさんの生徒が参加しています。今回の募集にはたくさんの生徒が応募してくれましたが、人数の制約もあり抽選での参加になりました。豊中の子どもたちが地域で活躍していますので、応援をよろしくお願いします。
1日目の午前中の様子
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6112/big)
たくさんの方が募金へ協力していただきました
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6113/big)
途中飛び入りで参加してくれた小学生と記念写真です
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6114/big)
地域で活躍する豊中の生徒たち
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6115/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6116/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6117/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6118/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6119/medium)
1日目の午前中の様子
たくさんの方が募金へ協力していただきました
途中飛び入りで参加してくれた小学生と記念写真です
地域で活躍する豊中の生徒たち
5月10日の様子
教育実習がスタートして約一週間。教科によっては実習生が
授業を始めています。
午後には3年生が修学旅行に向け、学年総会を体育館で行い
ました。
放課後は部活動保護者会が実施され、多くの保護者が来校し
ました。ご協力ありがとうございまいした。(教頭)
緊張の色がまだ見える教育実習生の授業。ガンバレ!
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6106/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6107/medium)
体育館では3年生が修学旅行のルールを確認していました。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6108/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6109/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6110/medium)
部活動保護者会へはたくさんの保護者に参加していただきました。
授業を始めています。
午後には3年生が修学旅行に向け、学年総会を体育館で行い
ました。
放課後は部活動保護者会が実施され、多くの保護者が来校し
ました。ご協力ありがとうございまいした。(教頭)
緊張の色がまだ見える教育実習生の授業。ガンバレ!
体育館では3年生が修学旅行のルールを確認していました。
部活動保護者会へはたくさんの保護者に参加していただきました。
通信陸上市内予選会1日目
5月9日(木)、野田市総合公園陸上競技場において、令和元年度通信陸上競技大会春日部市予選会が開催されました。本校からは1年生を含めたくさんの選手が出場し、男子3000m走で3年生が県大会への出場権を獲得しました。10日(金)はフィールド競技と短距離・400mリレーの決勝があります。応援をよろしくお願いします。
男子共通400mの様子
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6092/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6093/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6094/big)
2年生女子100mの様子
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6095/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6096/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6097/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6098/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6099/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6100/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6101/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6102/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6103/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6104/medium)
男子共通400mの様子
2年生女子100mの様子
第1回体育朝会
本日5/9(木)に第1回体育朝会が行われました。
内容は体育祭に向けてスローガン・クラスカラーの発表。
委員長からは
「体育祭に魂を込め、どのクラスも一丸となって練習から
頑張っていきましょう。三意の一つ、「熱意」をもって
臨めると、勝ち負けを乗り越えた成功を手にできると思
います。よい思い出を一緒につくりましょう」
と意気込みのも発表されました。みんなで活力みなぎる体
育祭にしていきましょう。(教頭)
スローガンの発表。「燃えろ!豊中魂!最高の仲間と勝利をつかめ!」
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6086/medium)
生活体育委員からクラス色の発表パフォーマンス。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6087/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6088/medium)
最後に委員長より意気込みの発表がありました。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6089/medium)
内容は体育祭に向けてスローガン・クラスカラーの発表。
委員長からは
「体育祭に魂を込め、どのクラスも一丸となって練習から
頑張っていきましょう。三意の一つ、「熱意」をもって
臨めると、勝ち負けを乗り越えた成功を手にできると思
います。よい思い出を一緒につくりましょう」
と意気込みのも発表されました。みんなで活力みなぎる体
育祭にしていきましょう。(教頭)
スローガンの発表。「燃えろ!豊中魂!最高の仲間と勝利をつかめ!」
生活体育委員からクラス色の発表パフォーマンス。
最後に委員長より意気込みの発表がありました。
1年校外学習特集4
午後は長縄跳び、合唱練習、閉校式がありました。(教頭)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6045/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6046/medium)
長縄跳び大会は…、違う意味ですごかったです。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6047/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6048/medium)
結果発表!「3位、1、3組。0回!」「1位、2、4組。1回!!」
体育の先生も苦笑い…
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6049/medium)
合唱は「ビリーブ」と「校歌」を歌いました。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6050/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6051/medium)
さしまのスタッフから「感動しました」とおほめの言葉を頂きました。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6052/medium)
無事豊春中に帰ってきて一安心。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6053/medium)
今日の取り組みを、ぜひ体育祭や今後の学校生活に活かしてください!
長縄跳び大会は…、違う意味ですごかったです。
結果発表!「3位、1、3組。0回!」「1位、2、4組。1回!!」
体育の先生も苦笑い…
合唱は「ビリーブ」と「校歌」を歌いました。
さしまのスタッフから「感動しました」とおほめの言葉を頂きました。
無事豊春中に帰ってきて一安心。
今日の取り組みを、ぜひ体育祭や今後の学校生活に活かしてください!
1年校外学習特集3
カレーコンテストも行われました。どの班も美味しかったです。
私の独断と偏見で各班に賞を付け、表彰を行いました。
1組1班「ニクニクにくいね賞」
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6073/medium)
1組2班「一番星賞」
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6074/medium)
1組3班「うまいぜお米賞」
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6075/medium)
2組4班「変身カレー賞」
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6076/medium)
2組5班「カレーの王様賞」
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6077/medium)
2組6班「濃厚ドロッち賞」
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6078/medium)
3組7班「おもちカレー賞」
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6079/medium)
3組8班「カレーは飲み物賞」
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6080/medium)
3組9班「硬派カレー賞」
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6081/medium)
4組10班「マイルドカレー賞」
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6082/medium)
4組11班「しっかりカレーだ賞」
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6083/medium)
4組12班「あま~い♡人参賞」
私の独断と偏見で各班に賞を付け、表彰を行いました。
1組1班「ニクニクにくいね賞」
1組2班「一番星賞」
1組3班「うまいぜお米賞」
2組4班「変身カレー賞」
2組5班「カレーの王様賞」
2組6班「濃厚ドロッち賞」
3組7班「おもちカレー賞」
3組8班「カレーは飲み物賞」
3組9班「硬派カレー賞」
4組10班「マイルドカレー賞」
4組11班「しっかりカレーだ賞」
4組12班「あま~い♡人参賞」
1年校外学習特集2
午前中のメインはカレー作り。協力して頑張りました。(教頭)
まずはスタッフから作り方等の講習を受けました。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6054/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6055/medium)
さぁ、協力して美味しいカレーを作るぞ!
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6056/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6057/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6058/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6059/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6060/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6061/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6062/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6063/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6064/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6065/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6066/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6067/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6068/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6069/medium)
美味しく出来たカレーにご満悦
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6070/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6071/medium)
まずはスタッフから作り方等の講習を受けました。
さぁ、協力して美味しいカレーを作るぞ!
美味しく出来たカレーにご満悦
1年校外学習特集1
出発~朝の集合写真までを紹介します。(教頭)
出発式の様子。これから行ってきます!
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6035/medium)
久しぶりに宮川小の先生に会い、行ってきますのあいさつも見られました。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6036/medium)
バスの中はハイテンション?!
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6037/medium)
開校式です。雲一つない本当にいい天気でした。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6038/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6039/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6040/medium)
クラスの集合写真も撮りました。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6041/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6042/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6043/medium)
出発式の様子。これから行ってきます!
久しぶりに宮川小の先生に会い、行ってきますのあいさつも見られました。
バスの中はハイテンション?!
開校式です。雲一つない本当にいい天気でした。
クラスの集合写真も撮りました。
歯科健診
5月8日(水)、本日の午前9時から歯科健診を行っています。今回は3年生と2年3・4組です。後日、結果をお渡ししますので、特に3年生は入試を考えて、1学期中に完全に治療を済ませるようお願いします。
教育実習生が来ています
5月8日(水)、昨日から3週間と4週間の予定で5人の大学生が教育実習を行っています。3人は本校の卒業生で皆さんの先輩です。教科は保健体育、数学、社会、家庭となり、1・2年生に配属しています。どうぞよろしくお願いします。
1年生校外学習①~絆・仲間・団結力~
5月8日(水)、晴天の中、待ちに待った1年生の校外学習です。1年生としたの1歩目の集団活動です。カレー作りや合唱練習を通して、絆を深めてください。
出発式の様子
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6023/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6024/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6025/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6026/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6027/medium)
体育館からバスへの移動
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6028/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6029/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6030/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6031/medium)
出発式の様子
体育館からバスへの移動
校外学習へ行ってきます!
雲一つない素晴らしい天気の中、これから1年生は校外学習へ
行ってきます。体育館に集まり、健康観察を行い、順調に出発
できそうです。(教頭)
朝の打合せ。荷物等最終確認を行ってます。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6018/medium)
時間に余裕を持って体育館に集まって健康観察です。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6019/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6020/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6021/medium)
実行委員が出発式の最終確認を行ってます。
行ってきます。体育館に集まり、健康観察を行い、順調に出発
できそうです。(教頭)
朝の打合せ。荷物等最終確認を行ってます。
時間に余裕を持って体育館に集まって健康観察です。
実行委員が出発式の最終確認を行ってます。
1年生校外学習の事前指導
5月7日(火)の第5校時に、体育館で校外学習の事前集会を行いました。新入生にとっては入学後初の集団活動です。実行委員さん中心に、充実した学習にしてください。明日は、7時10分に登校し、体育館で出発式を行った後、バスで茨城県立さしま少年自然の家に向かいます。今夜はしっかりと睡眠をとり、明日は朝食を食べて、登校してください。カレーづくりや学年合唱が楽しみですね。
体育の授業では
5月7日(火)、10日間の連休も終わり、いよいよ令和年度の教育活動がスタートしました。体育の授業では、新体力テストの測定が行われています。第3校時の2年生の体育では、ボール投げと50m走の記録をとっていました。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6013/big)
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6014/big)
令和のスタート
新しい時代の幕開けです。
AIが発達し、昭和や平成と全く違った時代が到来することでしょう。
さて、GWも後半戦に突入します。
充実した休日をお過ごしください。(教頭)
初日は曇り。新時代の初日の出を拝めなかった…。
![](https://schit.net/kasukabe/jhtoyoharu/wysiwyg/image/download/6/6011/medium)
職員室正面のホワイトボードです。
AIが発達し、昭和や平成と全く違った時代が到来することでしょう。
さて、GWも後半戦に突入します。
充実した休日をお過ごしください。(教頭)
初日は曇り。新時代の初日の出を拝めなかった…。
職員室正面のホワイトボードです。