豊中ブログ

豊春中 学校ブログ

2,3年保護者会

4月15日(木) やっと保護者の方にご来校いただき、各学級の保護者会を実施できるようになりました。新3学年においても、なんと入学式以来2年越しの実施です。久々の保護者会のため、教職員もやや緊張気味です。子どもたちに対する想いが伝わる会となりますように。

 

1年生校内見学ツアー

4月14日(水) 少しずつ中学校のリズムに慣らしている1年生。今日は校内の見学ツアーに出かけました。職員室に入室する練習をしたり、部活動の連絡ボードを見てみたり、また一つ中学校について知ることができました。はりきりガイドの和島主任と、そのお話一つ一つに笑いながら反応する1年生の、温かくほほえましい時間でした。

学級活動の様子

 今週前半は、係・委員会や班活動、当番活動など学級の組織づくりの時間が中心です。新たな気持ちで新しいことにも積極的にチャレンジできる生徒がたくさんいるようです。新しい目標に向かって自分を磨いていきましょう。

生徒会・部活動オリエンテーション

 今日は、新入生に向けての生徒会・部活動オリエンテーションが体育館で行われました。本来であれば、全生徒が一堂に会しての対面式の予定でしたが、感染防止対策から生徒会本部役員や委員会委員長・各部の部長が新入生に向けて活動状況の説明や紹介を行いました。新入生も昨日の入学式と同様に立派な態度で先輩方の説明を聞くことができました。

入学式

4月8日(木) 豊春中学校に新たな風が吹いた日です。154名の新入生をお迎えし、本日無事に「入学式」を実施しました。初めて会う先生から、初めて教わる式での動き・・・立派に行うことができていて、驚きました。伝統ある豊春中学校をしっかり受け継いでくれそうな期待を感じさせる姿でした。桜の花はほぼ散ってしまいましたが、代わりに式を終え下校する時に通り雨があり、その後の空に出ていた虹が新入生を祝福していました。みなさん、入学おめでとう、これからよろしくお願いします。

第1学期始業式

4月8日(木) 晴れ渡った空の下、新年度のスタートを告げる「第1学期始業式」を校庭にて実施しました。昨年度末の修了式における「学年のよい雰囲気」をそのままに、新しいクラスの列に並び、第一歩を踏み出しました。午後の入学式のために、昨日から立派に働いた2、3年生です。

【4/7水 準備登校の様子】

【4/8木 始業式・放送による決意発表】

教職員着任式

4月1日(木) 新年度がスタートし、今日は新たに11名の教職員のみなさんをお迎えしました。会議室にて、永野校長先生から、先生方に辞令が渡されました。新しくいらっしゃった先生方、よろしくお願いします!

豊中生のために~ご指導ありがとうございました~

3月31日(水)の午前9時30分より職員室で、令和3年度当初人事に伴う辞令交付を行いました。今年度は2名が退職、11名の異動(普通学級支援員とスクールカウンセラーを含む)がありました。豊中生のためにご指導ありがとうございました。

 4月1日に着任する先生方もどうぞよろしくお願いします。

 

ブリランテコンサート

3月30日(火)の午後1時30分より、本校体育館で「ブリランテコンサート」(筝曲部・合唱部・吹奏楽部による合同発表会)を実施しました。本年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、同居の家族と本校の生徒だけでの鑑賞となりました。部活動再開から日数もなく、十分な練習時間もありませんでしたが、これまでの練習の成果を発揮し、素晴らしい演奏や合唱でした。発表してくれた皆さん、ありがとうございました。

①オープニング 混声合唱団による豊春中学校校歌

②筝曲部の演奏

③混声合唱団 & 合唱部の発表

④吹奏楽部の発表

終了後に全員で記念写真

 

 

教職員研修~タブレット端末の使い方~

3月26日(金)、午後からは教職員研修で、来年度から本格的に利用するタブレット端末であるクロームブック(生徒1人に1台貸与予定)を使って、グーグルミートの使い方を研修しました。4月からは授業に積極的に活用するために、先生方も勉強です。

修了式第2部

3月26日(金)、グランドでの修了式に続いて、室内に移動し、代表生徒の1年間のまとめと今後の決意を放送で聞きました。その後、春休みの過ごし方について話をしました。緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ変異型ウイルス等、厳しい状況が続きますが、感染対策をしっかりした生活をお願いします。また、最後の学活では学年末の評価が入っている通知表を各担任より渡しました。次年度の学習の取組に役立ててください。

 放送による発表を聞く2年生の様子

 通知表を渡しながらのアドバイス

 

 

令和2年度修了式

3月26日(金)、今年度の修了式をグランドで行いました。複数の学年の生徒を前にして話をするのは1年3カ月振り、成長した生徒たちの顔を見ながら、修了書を渡しました。いよいよ4月からは3年生と2年生、自分の目標をしっかりと見据えて、頑張ってください。また、新入生を温かく迎えてください。

表彰朝会

3月23日(火)の朝、今学期最後の表彰を行いました。市内書初め展の推薦賞・特選賞・金賞、そして埼玉県書き初め展の特選賞、身体障碍者福祉のための埼玉県児童生徒美術展の入選、埼玉県小・中学校等児童生徒美術展の特選・銀賞・入選、昭和楽器打楽器ソロ・デュオコンテストの銀賞・銅賞と30名の皆さんに賞状をお渡ししました。本当におめでとうございました。

 

 

修学奨学金贈呈式

3月19日(金)の午後4時から校長室で、公益財団法人 日本教育公務員弘済会埼玉支部からの「修学奨励金」贈呈式を行いました。今年度は2名の生徒に奨学金をいただき、ありがとうございました。

1年生球技大会

3月19日(金)の第5・6校時に、1年生の球技大会を行いました。男子はグランドでサッカー、女子は体育館でバスケットボールです。昨日に続いて春の日差しの中で、思いっきり汗をかいて楽しみました。

2年生球技大会

3月18日(木)の第5・6校時に、2年生の球技大会を行いました。男子はグランドで9人制のサッカー、女子は体育館でバスケットとドッジボールです。春の日差しの中で、思いっきり楽しんでください。

第74回卒業証書授与式 ~ 未来に 羽ばたけ! ~

3月13日(土)、別れを惜しむ私たちの心を映すかのような春の雨の中、春日部市教育委員会学校教育部次長兼学校総務課長 篠原 直樹 様の御臨席を賜り、第74回卒業証書授与式を挙行しました。今年は一人の欠席もなく、118名全員に卒業証書をお渡しすることができました。卒業生の皆さん、本当におめでとうございます。皆さんの態度は、凛々しく、そして堂々としていました。未来に羽ばたいてください。

 

 

卒業証書授与式前日準備

3月12日(金)、いよいよ明日は「第74回卒業証書授与式」です。午後から、在校生が会場設営を行いました。式場を担当した2年生の皆さん、素晴らしい会場が設置できました。ありがとうございました。3年生の皆さん、明日が義務教育9ヵ年の最後の1日です。

3年生 最後の表彰

3月11日(木)の卒業式予行の終了後に、「埼玉県教育委員会表彰」「埼玉県スポーツ優良生徒表彰」「産業教育優良生徒表彰」「義務教育9ヵ年皆勤賞」の5名に賞状をお渡ししました。おめでとうございました。

卒業式予行

3月11日(木)の第2・3校時に、卒業証書授与式の予行練習を行いました。13日(土)の本番が楽しみです。卒業生が主役です。堂々と凛々しく、そして感動的な式を創っていきましょう。

3年生を送る会

3月10日(水)の第3・4校時に、「3年生を送る会」を行いました。体育館では3学年の生徒だけの参加でしたが、2年生の生徒会長や実行委員長も一部だけ参加し、お世話になったお礼を述べました。今回はビデオによる各部活動の後輩からのメッセージや懐かしい先生方からのビデオレター、そして結びは3年担当の先生方の感謝のパフォーマンスと盛りだくさんで、楽しいひと時を過ごしました。良い思い出になりましたか?

3年生 表彰朝会

3月10日(水)の朝の時間を利用して、3年生の表彰朝会を行いました。市内書き初め展6名、身体障害者福祉のための児童生徒美術展2名、県小中学校美術展5名でした。おめでとうございました。

6・7組ハンドベル発表

3月8日(月) 今日は6・7組の保護者会(※緊急事態宣言延長発表前のため実施)がありました。その会の実施前に生徒によるハンドベル演奏発表がありました。見事な演奏としてだけでなく、クラスのまとまりとして、1年間の成長を感じる時間でした。

校長面接2-4開始

3月8日(月) この時期に実施してきた2年生対象の校長面接もいよいよ最後の4組に入りました。「自分のアピールポイント」や「日頃の学校生活について」など、しっかりと受け答えはできたでしょうか。

表彰(新聞全国4位、健康コンクール標語県入賞)

3月5日(金) 本校の特色となりつつある生徒会新聞・1学年で取り組んだ新聞作りが、ともに全国の新聞コンクールで4位となる賞を受賞しました。また、歯と口の健康啓発コンクールにおいても埼玉県から受賞しました。放課後の時間を使って、体育館にて表彰式を行いました。

みなさん、立派です!

3年生大掃除

3月5日(金) 卒業を間近に控えた3年生が、これまでお世話になった学校に対する感謝の気持ちで「大掃除」を実施しました。きれいな学校を後輩に引き継がせることができそうです。

感謝集会

3月5日(金) 近隣の市町村ではNo.1との呼び声も高い春日部の給食ですが、毎日作ってくださることに感謝の意を表すために、朝の時間を使って「感謝集会」を実施しました。本来なら、全体集会とするところですが、感染防止のため代表者のみの参加となりました。

 

3年生の球技会

3月4日(木)の第3・4校時に、体育館とグランドで3年生の球技会を行いました。3密にならないこと、マスクをつけること、を意識し、楽しいひと時を過ごしました。

 男子はグランドでサッカー

 女子は体育館でドッジボール

 

3年生保健講話

3月3日(水)の第5校時に、埼玉県助産師会の日野暁子さんを講師にお迎えし、「助産師から伝える いのち の話」というテーマで、保健講話がありました。今回は卒業期を迎える3年生に、性感染症やデートDV等の問題を具体的に分かりやすい言葉とスライドを使って、話していただきました。

校長による2年生特別授業

3月3日(水)の第2・4・5・6校時に、2年生対象に校長の特別授業を実施しました。「数学的な見方・考え方」の伸ばそうと高校入試問題に取り組みました。どのクラスも意欲的で、進んで発表してくれました。2年生の成長を肌で感じた1日でした。

 2年1組の様子

 2年2組の様子

 2年3組の様子

 2年4組の様子

生徒の感想より

〇数学には規則性などがあって、そこから答えを導きだしたりできるのだなあと思いました。また、根拠などを明確にして、そこから説明していくことは大事だなと思いました。また、新たに数学の重要性を見つけることができました。               3組 女子 M.Y

ユキツバキの植樹

3月3日(水)の昼休みに、山村民泊でお世話になっている新潟県阿賀町観光協会様より寄贈いただいた、新潟県木「ユキツバキ」を生徒会役員の皆さんと植樹しました。大きく育ちますように…。

卒業式練習スタート

3月2日(火)の第1・2校時に、3年生の卒業式練習が始まりました。今年卒業証書授与式には、各家庭1名ずつの保護者の民様の参加していただき、中学校生活最後の勇姿を見ていただきます。

背筋を伸ばして座りましょう。

埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテスト「銅賞」

2月26日(金)の放課後に、混声合唱団の皆さんに賞状を渡しました。今回の第32回埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテストは「緊急事態宣言」発令のために、録音による審査となり、また練習もできない状況での参加でした。2月16日に審査があり、結果「銅賞」、審査員の中には3位の順位をつけてくれた方もいらっしゃいました。すばらしい結果をありがとうございました。

3年生頑張れ!いよいよ明日は受検 ~前日指導~

2月25日(木)の第5校時に、明日埼玉県公立高校を受検する3年生に、前日指導を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、学校によっては指定された健康観察記録簿の提出を求められることもあるそうです。再度、持ち物を確認するとともに、これまでの取組に自信を持って受検してください。心配された天気も雪や雨がなさそうなので、指定された時間までに到着するようお願いします。万が一受験に際して、県教育委員会や当該高校より連絡があった場合は、6時から6時30分頃に学校の一斉メールを送付します。なおホームページにも掲載する予定です。皆さん、平常心で頑張りましょう。

阿賀町からのプレゼント

2月25日(木)の帰りの会で、1・2年生に毎年山村民泊でお世話になっている新潟県阿賀町より届いたプレゼントを渡しました。1年生には阿賀町特産品のえごまのマフィン、2年生には阿賀町産のコシヒカリ1㎏です。学校には魔除けの絵馬とユキツバキの苗2本をいただきました。本当にありがとうございました。今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のために中止しましたが、令和3年度の山村民泊体験学習は、2年生を対象に9月8日(水)~10日(金)を予定しています。

2年生に配布した時の様子

第3回スペコンの結果

2月22日(月)の朝の会で2年3組にスペコンの優秀賞を差し上げました。2月16日(火)の帰りの会で一斉に第3回スペコンを実施しました。本校では基礎学力の向上を目指して、学期に1回のスペコンを実施ています。そして、90点以上を合格として、「達成率」で2年3組は第1位でした。

 代表で学級委員に賞状を渡しました

ひまわり賞 3年女子2名~地域の方からの電話~

2月19日(金)の朝の会で、3年生女子2名にひまわり賞を渡しました。2月16日(火)の夕方に、地域の方から電話をいただきました。内容は駅前のコンビニの前で、「荷物を落とし散らばってしまった時に、お宅の生徒さんがすぐ拾って集めてくれてとても助かりました。」という感謝の言葉でした。その2人は3年生の女子でした。

福祉体験学習2日目

2月17日(水)、昨日に続いて2年生の福祉体験学習が第5~6校時に実施されました。ご協力いただきました春日部市福祉協議会並びに春日部市障がい者協会の皆様、ありがとうございました。

 

福祉体験学習

2月16日(火)の第5・6校時に、1年生対象の福祉体験学習を行いました。前回の「介護についての講話」に続いて、アイマスク・車イス・手話・高齢者疑似体験です。春日部市社会福祉協議会並びに春日部市障がい者協会の皆様にご指導をいただきました。明日も各学級がローテーションしてお世話になります。

 手話体験の様子

 アイマスク体験の様子

 車イス体験の様子

 高齢者疑似体験の様子

数学検定 14名が挑戦

2月13日(土) 緊急事態宣言下の土曜日ですが、果敢にも数検にチャレンジする生徒がいました。受付でしっかりと消毒・検温を済ませた後、緊張を纏った空気で会場に入りました。どのような状況でも、学び、自分を高める姿勢をもつ子どもたちの姿は立派で、心打たれます。どうか、努力が実を結びますように。

準2級…2名、3級…6名、4級…5名、5級…1名 計14名受検

校長による特別授業

2月12日(金)の第6校時に、校長による特別授業を行いました。「数学の見方・考え方を伸ばそう」というテーマで魔法陣に取り組みました。普段の授業とは違ったメンバー28名により、盛り上がった授業が展開できました。考えることの楽しさを味わうことができましたか?

市内書き初め展の作品掲示

2月12日(金)、市内書初め展覧会に出品した作品を校内に掲示しました。県の中央展覧会には2年生女子の作品が出品され、「特選賞」をいただきました。

 3年生の作品

 2年生の作品

 1年生の作品

 埼玉県中央展覧会に出品し「特選賞」を獲得した作品