2017年6月の記事一覧
6月7日(水)の給食
6月7日(水)の給食のメニューは
メキシコ風ピラフ、牛乳、青菜とじゃこのサラダでした。
今日のピラフには「ピーマン」が使われています。
「ピーマン」はナス科の野菜で、唐辛子の仲間です。
原産地は中南米で、フランス語で「唐辛子」を意味する
「ピマン」から名付けられたといわれています。
成熟するにつれて「火プサイチン」という色素が増えて、
緑から赤い色に変わりますが、
最近では品種改良により、赤・橙・黄色など
七色ものピーマンが市場に出回っています。
「ピーマン」には、トマトの5倍、レモンの1.5倍近い
ビタミンCが含まれていて、コラーゲンの材料となり、
疲労回復効果などの重要な働きをします。
特に汗をかくと、ビタミンCの消費が激しくなるので、
これからの熱くなる季節や、汗をかいた時には
「ピーマン」を積極的に食べるようにしましょう。
メキシコ風ピラフ、牛乳、青菜とじゃこのサラダでした。
今日のピラフには「ピーマン」が使われています。
「ピーマン」はナス科の野菜で、唐辛子の仲間です。
原産地は中南米で、フランス語で「唐辛子」を意味する
「ピマン」から名付けられたといわれています。
成熟するにつれて「火プサイチン」という色素が増えて、
緑から赤い色に変わりますが、
最近では品種改良により、赤・橙・黄色など
七色ものピーマンが市場に出回っています。
「ピーマン」には、トマトの5倍、レモンの1.5倍近い
ビタミンCが含まれていて、コラーゲンの材料となり、
疲労回復効果などの重要な働きをします。
特に汗をかくと、ビタミンCの消費が激しくなるので、
これからの熱くなる季節や、汗をかいた時には
「ピーマン」を積極的に食べるようにしましょう。